|
|
2014.06.21 (土) | K2Couple No.0459 |
|
浅間 鋸岳 のこぎりだけ(群馬県・長野県) |
2,254m | |||||||||||
手付かずの自然が残る浅間北麓 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です |
▲ 浅間山をbackに鋸岳山頂でセルフツーショット |
■ 5:10 = 二度上峠 = 北軽 = 7:15 浅間高原しゃくなげ園P |
|||||||||||||
しゃくなげ園P 7:30 ... 7:50 かもしかコース西登山口 ... 8:05 展望台 ... 8:40 尾根山頂 9:00 ... 10:25 鋸岳 【L1】 10:50 ... |
|||||||||||||
11:20 【L2】 11:40 ... 11:55 尾根山頂 12:10 ... 13:00 しゃくなげ園P |
|||||||||||||
しゃくなげ園P13:15 = 北軽 = 二度上峠 = 15:35 ■ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
おいちゃんは、孫達を連れて志賀高原の山にワラビ狩りに行くつもりです。 その隙を突いて、はらっぱが希望の山を進言する |
|||||||||||||
▲ 道の駅 くらぶち 小栗の里 |
|
||||||||||||
二度上峠に行く途中の倉渕に、新しく道の駅ができました。 北軽の別荘地を抜け、高原野菜で有名な嬬恋村の田園風景が広がる。 |
|||||||||||||
▲ 嬬恋村の野菜畑 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
家を出る時の気温は23℃で、しゃくなげ園では16℃。 しゃくなげの時期は賑わうのでしょうが、花の終わった今は先客の車が1台ポツンとあるだけで閑散としています。 久し振りにカッコウとウグイスに迎えられましたよ。 |
|||||||||||||
▲ しゃくなげ園駐車場 |
|
||||||||||||
浅間高原に咲き誇る石楠花。 東京ドーム10個分の広さ、日本最大級のしゃくなげ園地。 浅間高原しゃくなげ園のパンフより |
|||||||||||||
▲ しゃくなげ園 |
|
||||||||||||
園内の石楠花はもちろん終わっているし、レンゲツツジも間に合わず終わりかけです。 遅いって言うのに残花を無理やりカメラに収め、あちこち散策。 |
|||||||||||||
▲ 園芸種 | |||||||||||||
▲ しゃくなげ無残 | ▲ レンゲツツジ無残 | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
園地トップに避難壕を兼ねた休憩所があります。 道は車が通れる程の広さで、しかも歩き易いですよ。 |
|||||||||||||
▲ 園トップの避難壕兼休憩所 |
|
||||||||||||
驚いたのは、何処までも延々と石楠花が群生していることです。 シーズン中に、一度は見に来なくっちゃね。 |
|||||||||||||
▲ しゃくなげの株が延々と |
|
||||||||||||
道端に花が出てきましたよ。 時々展望の開けた場所に出るのですが、真っ白けで何も見えません |
|||||||||||||
▲ イワカガミ撮ってんの | |||||||||||||
▲ 何も見えない展望台 | ▲ こんな道が続いていました | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
尾根山頂まではハイキングコースなので、登山道はしっかりしています。 道端に咲く花に癒されながら、のんびり歩く浅間外輪北麓は素晴らしい。 |
|||||||||||||
▲ 誰にも会わないし | ▲ 尾根山頂が見えました | ||||||||||||
尾根山頂(珍しい命名だ)に着くと、そこはコマクサの群生地です。 まだ咲き初めの初々しいコマクサがしっとり並んで大歓迎。 |
|||||||||||||
▲ 尾根山頂のコマクサ群生地 |
▲ そこそこの規模ですね |
||||||||||||
▲ また帰りに寄るね | ▲ こっちじゃないみたい | ||||||||||||
|
|||||||||||||
で、どっちに行けばいいのですか? ここからはロープを跨いで踏み跡を辿りましょう。 樹林帯の中には、マイヅルソウが絨毯のように広がっていました。 |
|||||||||||||
▲ 花期にはちょっと早かったマイヅルソウ | |||||||||||||
▲ ザレ場にはコマクサ | ▲ ガスが切れて浅間外輪の一部が顔を出す | ||||||||||||
▲ ヨレヨレおいちゃん森林限界突破 | ▲ はらっぱ元気印 | ||||||||||||
きょうのおいちゃんは、イマイチ体調が思わしくないようで遅れ気味だし。 森林限界突破。 |
|||||||||||||
▲ ザレの急登 | ▲▲ ミネズオウ | ||||||||||||
▲ ピンクリボン | ▲ お誕生日プレゼント? (ルートの目印ですよん) | ||||||||||||
▲ 振り返ればおいちゃんが遠く | ▲ 尾根上部 | ||||||||||||
「オレは体調悪いから先に行ってくれ」 らじゃ〜。 |
|||||||||||||
▲ 立ち止まってばっかり |
|
||||||||||||
登るにつれ、ガスが流れて視界が悪くなります。 完全にガスったら頼りのリボンを見失ってはらっぱが戻れなくなる、と心配したおいちゃんから大声が掛かる。 引き返し始めたら、何気にガスが切れてきた。 |
|||||||||||||
▲ やばくねっ | |||||||||||||
▲ ガスが切れたらケルンがあった | ▲ 再び山が見えてきた | ||||||||||||
またまた未練が頭をもたげる。 おいちゃんと一緒に登るということで決着して、山頂をめざしますね。 二人一緒に登っているうちに、青空まで出てきました |
|||||||||||||
▲ 青空が出てきた〜 | |||||||||||||
▲ おおっ浅間山だ〜 | |||||||||||||
▲ 外輪稜線直下 | |||||||||||||
周りの景色が、はっきり綺麗に見えてきたではありませんか 外輪直下の登りの雰囲気は、八ヶ岳の夏沢峠から硫黄岳に登る道に似てるような気がしますね。 |
|||||||||||||
▲ 早くおいでよ |
|
||||||||||||
はらっぱ、執念のダッシュ おいちゃん、傷心のトロトロ登り |
|||||||||||||
▲ ゆっくり行けよ | |||||||||||||
▲ カッコいい浅間本峰 | ▲ 仙人岳 | ||||||||||||
▲ 鋸岳からの素晴らしい展望 | |||||||||||||
鋸岳山頂から目の前に広がる景色は、感動ものですよね。 山頂に着いたら引き返して来いって言われたけど、おいちゃんも来そうなので待ちましょう。 岩陰に座ってパンを食べながら、でっかい浅間山を眺めました。 |
|||||||||||||
▲ 鋸の先端で待っていたはらっぱ |
|
||||||||||||
浅間前掛山に斜め一直線の登山道。 湯の平に伸びる一筋の登山道にも二人が歩いている。 |
|||||||||||||
▲ 諦めなくて良かったポーズ | ▲ 若者二人遊んでた | ||||||||||||
▲ 湯の平の広がりと特異な山容の剣ヶ峰 | |||||||||||||
▲ 下山です | ▲ コメバツガザクラ ▲ イワヒゲ | ||||||||||||
|
|||||||||||||
午後は雷注意報も出ていたので、ダッシュで下山します。 おいちゃんは頭が痛いとか言い出して、だらだら下り。 |
|||||||||||||
▲ ダッシュポーズは写真用 | ▲ 帰りもはらっぱリード | ||||||||||||
下りもピンクリボンを目印に、歩きやすい場所を探りながらどこでもOK。 概ね順調だったのですが、ケルンを過ぎた頃からガスに巻かれて視界がなくなり山勘だけが頼りになる。 |
|||||||||||||
▲ ケルン付近でガスに急襲される |
|
||||||||||||
はらっぱ隊員、ついにリボンを見失う。(って何にも見えない真っ白けですけど) 少しだけ登り気味のトラバース。 リボンは見えるけど、そこに行く道がないんですけど (^^; |
|||||||||||||
▲ ガスの中では、動かないのが鉄則だけど |
|
||||||||||||
何故か天気も回復基調。 改めて、山頂ランチの続きをすることになりました。 そして、下り始めたら遠雷ゴロゴロ。 |
|||||||||||||
▲ セブンソーメン | |||||||||||||
▲ 天気は下り坂の筈だけど | ▲ 浅間北麓ミニ盆栽 | ||||||||||||
|
|||||||||||||
尾根山頂まで帰ってくれば、もう目をつぶっても帰れますよ と、人が一人倒れていました |
|||||||||||||
▲ 一人倒れてるし | ▲ 尾根山頂標識 | ||||||||||||
▲ あたしゃ暇なんですけど | ▲ コマクサもう一枚 | ||||||||||||
帰ろうとしたら、道の真ん中にコマクサの赤ちゃんを見つけました。 あんた、こんなとこに生えたら踏まれちゃうぞ〜。 |
|||||||||||||
▲ コマクサの赤ちゃん |
|
||||||||||||
薄陽が射してきたので、春蝉さんの大合唱が始まっていました。 駐車場から、鋸岳の外輪稜線が見えていましたよ。 |
|||||||||||||
▲ 根性松とベンチ | ▲ 楽しかった一日の終わり | ||||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|