|
|
2013.04.13 (土) | K2Couple No.0405 |
|
棒ノ嶺(棒ノ折山) ぼうのみね(埼玉県・東京都) |
969m | |||||||||||
美渓白谷沢からピストン | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です | ▲ 広い山頂は人だらけ (^^; |
■ 6:40 = 秩父 = 山伏峠 = 8:15 さわらびの湯P | |||||||||||||
さわらびの湯P 8:30 ... 有間ダムサイト ... 8:55 登山口 ... 9:15 【L1】 9:35 ... 9:50 白孔雀の滝 ... 10:15 林道東屋 10:20 ... |
|||||||||||||
10:55 権次入峠 11:00 ... 11:15 棒ノ嶺 【L2】 12:05 ... 12:30 岩茸石 ... 13:05 渓谷 【イワウチワ探し】 13:15 ... |
|||||||||||||
13:25 天狗の滝 【L3】 13:35 ... 13:55 登山口 ... 14:10 有間ダムサイト ... 14:30 さわらびの湯P |
|||||||||||||
さわらびの湯P14:35 = 秩父 = 16:30 ■ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||
棒ノ嶺の場所 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
最近、おいちゃんは行先を決める意欲がなく、連れて行ってもらう気にばっかりなっている (^^; 花の追っかけも捨てきれませんが、未踏の棒ノ嶺(棒ノ折山)に行くことにしますね。 高速は遠回りになるので、秩父経由で県R53を行くことにする。 |
|||||||||||||
▲ 秩父の武甲山を右に見て |
|
||||||||||||
白谷沢登山口まで車で行こうと提案したのですが、急ぎ働きは嫌だって。 そんな訳で、さわらびの湯第三駐車場に車を停めます。 野っ原を突っ切って、最短コースで車道に上がる。 |
|||||||||||||
▲ さわらびの湯第三駐車場 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
まずは車道をテクる。 有間ダムは大きな石を積み重ねたロックフィルダムなので、ダムサイトの踏ん張りが大きい。 ピッカピカのバイクが集合していました。 |
|||||||||||||
▲ 有間ダムサイト |
|
||||||||||||
新緑と山桜のコラボレーション、山の斜面がカラフルですね。 名栗湖畔をポコポコ、爽やかな風が通り抜けて気持ちが良い。 白谷沢登山口から入ります。 |
|||||||||||||
▲ 名栗湖取水口 | ▲ 白谷沢登山口 | ||||||||||||
沢沿いに付けられた登山道ですが、最初のうちは相当高捲いている。 暫くすると、登山道に岩や木の根っこが目立つようになります。 |
|||||||||||||
▲ 高捲道を行くはらっぱ | ▲ 沢音が心地よく | ||||||||||||
▲ 藤懸の滝 | ▲ 天狗の滝(復路で撮影) | ||||||||||||
突然ですが、お腹が空いたのでパンと紅茶で一服しましょう。 この辺りからが白谷沢コースのハイライトです。 |
|||||||||||||
▲ ノド通過 | ▲ 前後にお仲間もいて | ||||||||||||
▲ 徐々に沢は開けて | ▲ 左岸の岩場を上がる | ||||||||||||
「このまま通り過ぎたら勿体無い」と言って、単独男性が座り込んでいる。 ゴルジュ状の沢床歩きから、左岸に上がって岩の上に出ますよ。 黒い岩肌を白い水が滑めている白孔雀の滝が、美渓の最後を飾る。 |
|||||||||||||
▲ 白孔雀の滝 | ▲ この滝の上からユルユル道 | ||||||||||||
▲ シロバナネコノメソウ | |||||||||||||
私はスミレを探しながら歩いていましたが、沢の中にはネコノメソウがギッシリ咲いていますね。 ニリンソウの葉っぱもいっぱいありますが、まだ咲いてません。 |
|||||||||||||
▲ 水面の陽光が眩しい | ▲ イワボタン | ||||||||||||
▲ コチャメルソウ | ▲ スミレサイシン | ||||||||||||
▲ 沢沿いをユルユル登る人たち | ▲ ハシリドコロ | ||||||||||||
白谷沢も源頭近く伏流となり、山桜の美しい花の下を登って林道に出る。 林道大名栗線は、バイク仲間の遊び場です。 |
|||||||||||||
▲ 源頭部を飾る桜 | ▲ かれんな山桜 | ||||||||||||
東屋があったので、みんなのまねっこでプチ休憩。 ほんの30m程の落ち葉の急登をして、登山道はトラバース気味に滝ノ平尾根に向かっています。 平坦な道には、細い花弁のカタクリの花がポツポツと咲いています。 |
|||||||||||||
▲ 休憩したし | |||||||||||||
▲ 落ち葉の急登 | ▲ 山腹を捲く | ||||||||||||
岩茸石に廻り込む前に、尾根通しにショートカットしてしまいます。 100mくらい標高を稼いで、ひょっこり登山道に出る。 |
|||||||||||||
▲ 支尾根直登 | |||||||||||||
▲ 登山道に合流 | ▲ 翌日、きっと腿が痛くなる道 | ||||||||||||
階段道を励ましあいながら登り、権次入峠でちょっと仲良しになる。 峠というより、棒ノ嶺の東の肩ですよね。 |
|||||||||||||
▲ 権次入峠(ゴンジリ峠) |
|
||||||||||||
権次入峠からポコポコ道で、山頂直下は根っこの張り出した尾根道。 頑張って登れば山頂です。 |
|||||||||||||
▲ 登りやすい | ▲ かいだん | ||||||||||||
|
|||||||||||||
▲ 台地状の山頂は、サッカーが出来るくらい広いぞ | |||||||||||||
凄い、凄い |
|||||||||||||
▲ 誰がじゃ〜 |
|
||||||||||||
性格のおとなしいK2隊は、「関東ふれあいの道」の看板で我慢しよ。 性格のおとなしいK2隊は、座るところも端っこ。 |
|||||||||||||
▲ この看板で我慢しよっと |
|
||||||||||||
人を見に来た訳じゃないのよ ・・・ 展望は ・・・ 北側が開けていて、大持山や武甲山の右奥に榛名山。 でも、写真には無理。 |
|||||||||||||
▲ 大持山と武甲山 |
|
||||||||||||
そして東京方面は、西武ドームが一際輝いて目立っていますね。 目を凝らすと、念力でスカイツリーが見えるような。 きょうのランチは、うどんとお赤飯のお握りですが ・・・ |
|||||||||||||
▲ 帰りは左、ピストンだし | |||||||||||||
▲ あの斜面きれ〜 | ▲ 植林地以外はカラフル | ||||||||||||
|
|||||||||||||
滝ノ平尾根へ周回する人が多いようですけど、展望なく長い樹林帯でつまらなそうなので、来た道を帰りますよ〜。 途中から道を外して、林の中の枯葉を蹴飛ばして歩く。 |
|||||||||||||
▲ 帰りまっす |
|
||||||||||||
池ノ平尾根に乗って、岩茸石に下ります。 湯基へ下って行く人、真っ直ぐ岩の横を行く人がいました。 |
|||||||||||||
▲ 岩茸石 | ▲ 岩茸石分岐に咲いていたミツバツツジ | ||||||||||||
林道の東屋もスルーして また花を探しながら沢をのんびり帰ります。 朝は咲いてなかったトウゴクサバノオが開いていました。 午後は登ってくる人も少ないし、このコースを下る人も少ない。 |
|||||||||||||
▲ トウゴクサバノオ |
|
||||||||||||
そして、きょうのおいちゃんは冴えまくってましたよ まだニリンソウは葉っぱだけで、蕾がやっと付いたばかりだと思ってたら、いっこだけ咲いてる花を見つけました。 |
|||||||||||||
▲ ニリンソウ |
|
||||||||||||
そして、足元ばかり見て歩いてたので気づかなかったけど、おいちゃんがノドの岩の上の方に咲いてるイワウチワを見つけた。 見つけたのも偉いけど、コンデジのmaxズームで何とか撮ったのもエライ。 |
|||||||||||||
▲ 静けさを取り戻した白谷沢 | ▲ ミツバコンロンソウ | ||||||||||||
▲ 群生するイワウチワさん唯一の証拠写真 (あとは全部ボケボケ) | |||||||||||||
▲ 合間ダムから棒ノ嶺 | ▲ 綺麗な春の山肌 | ||||||||||||
▲ キランソウ | ▲ ヤマブキの花おてんこもり | ||||||||||||
|
|||||||||||||
登山口に戻り、名栗湖畔で写真を撮りながらゆるゆる歩き。 白谷沢のトレッキングは、変化に富んで楽しかったよね。 |
|||||||||||||
▲ さわらびの桜 | ▲ 第三駐車場にバス2台 | ||||||||||||
秩父の羊山公園に寄って芝桜見物と思っていたのですが、甘かった。 諦めてまっすぐ帰ろう。 |
|||||||||||||
▲ 秩父市内を走る | |||||||||||||
▲ 秩父市内、信号待ちの芝桜 | ▲ 神川町、A社正門前の芝桜 | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|