2011.09.11  K2Couple No.0332 

横岳
よこだけ  (長野県)
2,829m
小同心クライミングのあと、横岳縦走 

コース最大標高差 : 1070
コース累積標高差(+) : 850
コース累積標高差(−) : 1380
コース距離 : 9.7 km
行動時間 : 9'10"

* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です

 地蔵尾根の頭でお地蔵さんに、お賽銭を供える

 赤岳鉱泉 6:35 ... 6:40 大同心沢出合 ... 7:50 大同心基部 ... 8:05 大同心ルンゼ ... 8:40 小同心クラックルート取付 ...

 10:20 小同心の頭 10:25 ... 11:05 横岳奥の院 【L】 11:55 ... 13:05 地蔵尾根分岐 13:10 ... 13:50 行者小屋 13:55 ...

 14:20 赤岳鉱泉 14:40 ... 15:45 美濃戸

 美濃戸やまのこ村16:00 = 蓼科ビーナスライン = 佐久IC/上信越道/藤岡IC = 18:45



 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)

横岳の場所


たっくん達が大同心に下るのを見届けますね。
草付斜面で手を振っているのがポチッと小さく見えます。

来週は、大同心のクライミングシーンをビデオ撮影するんだそうです。
ハイライトシーンだけネット上にUPされるので、気に入ったら買おうかな。
なんちゃって ・・・ (^^

 大同心に下る二人を見送る

何か急に寂しくなっちゃったね
クライミングシューズからアプローチシューズに履き替えて、山頂を発つ。
まあ、いつものように二人でのんびり歩きましょう。

ここから横岳の凸凹稜線を辿ります。
昔々、通るチャンスがあったのに、雨に降られて地蔵尾根下りちゃったの。
そのとき岩崎元郎さんに会ったのよ。

 横岳山頂をあとにする
 奥の院(大権現)のハシゴ           ▲ 主峰奥の院を振り返る
 次のピークは三叉峰 (捲きます)      ▲ 三叉峰を振り返る (右側が杣添尾根)
 登ったり捲いたり         ▲ 石尊峰には石標がありました
 急下りもありますね              ▲ ゴツゴツ過ぎ〜

花の横岳も今はオフシーズン。
トウヤクリンドウ、イブキジャコウソウそしてウメバチソウ等が寂しそうです。

沢山のピークを超えて行くのですが、ほとんど捲き道ですよね。

面白過ぎてつまらない縦走路です
地図見ても等高線はグチャグチャだし、何処が何処やら歩くだけですけど。
しかし梯子あり鎖ありで結構ハードだし、好きな人は楽しめそう。
で、ここは何処なのよ。

 ここは何処?
 日ノ岳を下る            クサリ完備で安全安心

日ノ岳は、それと分る下りがありました。
クサリ完備なので、安心ですね。

単純な上り下りで言葉も少なく ・・・
4人で登った午前の部が楽しすぎたし。
人恋しくて、たまに通りかかる登山者につい声掛けするおいちゃん。

それにしても人が少ない。
縦走中に、5人(♂+♂♀+♀♀)しか会いませんでしたよ。
位置的に時間的に、過疎のツボに嵌ったようです。

 展望荘の上にガスの赤岳
 展望荘が目の前です   頭上のヘリ     ▲ 二十三夜峰に掛かるハシゴ
 これで主稜線が繋がったね (地蔵尾根の頭)               ▲ お地蔵様

地蔵尾根の下りは二度目ですが、前回より荒れた感じがします。
風雪に晒される登山道ですから、関係者のご苦労もハンパじゃありません。
渡し木も階段も、苦労のあとがうかがえる。

行者小屋に下りたところでドリンク休憩して、ここからは昨日も往復で歩いた道なので飛ばして帰ります。

 下り出しは急です
 いかにも崩れそうな山肌ですもん          ▲ 大同心に二人の姿は既になく
 テントもなく、行者小屋はひっそりと               ▲ 中山乗越

今回ベースにした赤岳鉱泉が見えてきました。
小屋の横を歩いていたら、本間さんが小屋前の石段を降りて来ます
えぇ〜うそ〜凄〜い! 私の予感が見事に的中しました
全く同時に赤岳鉱泉に戻ったのです。
神のなせる業、奇跡の再会だ〜。

溜まらず感動の握手です
で、たっくんは?
おいちゃんにメールしてたらしく、遅れて登場です(嬉し〜い)

 赤岳鉱泉は忘れられない場所になった

しばし感動に包まれるままに休憩をした後、4人揃って北沢を帰ります。
遠雷ゴロゴロ。
K2隊単独で歩くよりペースが速く、お陰様で随分早く着いた。

駐車場で本当のお別れをして、家路につきました。
楽しかった山登り。
赤岳鉱泉で奇跡的な出会いが二回もあったし。
お二人にはまたまたお世話になりまして、ありがとうございました。

☆☆ 八ヶ岳登山ルートガイド(横岳縦走) ☆☆

 トップの亀はウサギに豹変
 無事に戻る4人を花も祝福して ・・・ るかな?

           ▲ やまのこ村でお別れ


来るときは清里経由で八ヶ岳公園道路を走ったので、帰りは大門街道白樺湖の北周りにします。
ところが道を間違えたお陰で素晴らしい広域農道をひた走り、懐かしいビーナスラインで蓼科山の麓を走った。

群馬は猛烈な曇天(夕立かな)。
前方の青味がかった空には、ポッカリ満月が浮かんで綺麗だった。
きょうは、衝撃のアメリカ同時多発テロが起きた9.11 ・・・。

明日は十五夜 。。。。。 なのに、暑い

 上信越道

横岳前半(小同心クラック)へ