2010.10.03 (日)   K2Couple No.0287 

蓼科山
たてしなやま(長野県)
2,530m
       蓼科山 2530m 双子山 2224m
紅葉の偵察を兼ねて旧友を訪ねる 

コース最大標高差 : 580
コース累積標高差(+) : 830
コース累積標高差(−) : 830
コース距離 : 10.1 km
行動時間 : 7'40"

* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です
* 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません

 蓼科山 (将軍平手前から)
  5:00 = 藤岡IC/上信越道/佐久IC = 蓼科スカイライン = 6:30 大河原峠P
 大河原峠P 6:45 ... 8:15 将軍平 8:25 ... 9:00 蓼科山頂ヒュッテ ... 9:15 蓼科山 ... 9:30 山頂ヒュッテ 【L1】 10:10 ...
 10:35 将軍平 ... 11:40 分岐 【L2】 11:50 ... 11:55 天祥寺原 ... 12:20 亀甲池 12:25 ... 13:10 双子池ヒュッテ 【L3】 13:25 ...
 13:55 双子山 ... 14:25 大河原峠P
 大河原峠P14:35 = 佐久平SIC/上信越道/藤岡IC = 16:30

                                      KASHMIR 3D
 
 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)

蓼科山の場所


紅葉が気になる時季になりました。
しかし天気予報は何処も曇りマークです。

展望はなくてもいいから、紅葉の「こ」の字でも見に行きたいね。
そうだ山小屋にいる友人に久しぶりに会いにいこう(^^
babaさんのレポ以来気になってたし。

と言うことで、蓼科山です。
蓼科山に登るのは今回で4回目かな。
MM君を訪ねるのは3回目。

 大河原峠から前掛山

夕べの栗ご飯の残りをにして、お湯を沸かして待つ。
おいちゃん登場。
まだ明るくなったばかりで、新聞配達のバイクと一緒に出発です。

佐久は孫の運動会の応援に昨日行ったばかり。
子供の家に泊まればよかったけど、まさか又来るとは思ってなかったし。

霧の上信越道を走る。
昨日より車が多いです。

 孫の運動会

別荘地の美笹高原経由で大河原峠へ向かう。
紅葉の綺麗な蓼科山スカイラインですが、まだ早かったみたい。

ガスガスの中を、どんよりした気分で駆け上がります。
展望は最初から諦めてますよん。

大河原峠は冷んやり8℃。
ぎゃ〜雲海の上に浅間連山が綺麗に浮かんでいるではありませんか(驚)

 雲海に浮かぶ浅間連山 (大河原峠より)

こうなるとげんきんなもので、チョッと展望に期待しちゃいますよね。
双子山から時計廻りに蓼科山に登る予定でしたが、早く山頂に行きたくなって左廻りに変更します。

三角屋根の大河原ヒュッテ前から大河原苑地を抜け、背中にいっぱい朝日を受けながら笹原を進みます。
間もなく登りの深い樹林に入る。

このコースを初めて登ったのは9年前の紅葉真っ盛りの時でしたね。

 紅葉みっけ

道がチョッと広くなっているような気がします。
滑りそうな岩ゴロの道なので歩き辛いね。

ミツバオオレンなどの葉はありますが、花は全くありません。
所々に可愛いキノコがありました。
珍しいのも。

 岩ゴロの道

佐久市最高点手前からは、昔のイメージのままの登山道です。

そして、紅葉を織り交ぜた立ち枯れが現れると展望が開け、左に北横岳と南八ツが見えました。
ここから傾斜も緩んでポコポコ歩き。

赤谷の分岐を過ぎて、少し下ってゆくと蓼科山が正面です。
やっぱり紅葉始まってるね、少しだけど。

僅かで将軍平です。

 縞枯れの疎林
 北横岳(手前)と南八ツ           ▲ 紅葉の始まった蓼科山
 将軍平手前の広場から

将軍平では小屋のご主人がお店の準備中でした。
外のテントにお土産品をせっせと運んでいます。
蓼科山は西斜面の方が紅葉が賑やかに見えましたね。

水分補給をして大岩の急登に備えていると、山頂ヒュッテに泊まった家族連れが下りてきます。
子供さんも元気です。

 蓼科山荘
 蓼科山へ一直線               ▲ ウルシ
 黄葉              ▲ 青空だ〜!
                          ▲ 歩いてきた将軍平と前掛山を振り返る

山頂ヒュッテに着くと、奥の方でトントンと何やら作業中です。
MM君はいるでしょうか。
小屋に入って声をかけてみたら、ありゃりゃ本人でしたよ(^^

遅れてきたおいちゃん、感動再会の握手。
前回来た時は三人がかりでしたが、今は一人で切り盛りしているそうです。
宿泊のお客さんが少なくなったとか。

基本的に日帰りの山ですから、山小屋の夜を楽しむ目的を持った人たちが余裕の宿泊登山をするのでしょう。

 こんちは〜留守ですかあ

一応山頂に行って眺めを確認してきますね。
大岩ゴロゴロ。

浅間山は見えていますが、西上州の山は雲海に深く沈んでいます。

 一等三角点

南八ヶ岳、その右に鳳凰、更に右に中央アルプスが見えます。
御嶽山の山頂は雲に隠れて裾だけです。
北アも何処か分らんけどちょっとだけ。

頭上は青空いっぱい。

 蓼科山頂
                                ▲ 南八ヶ岳をバックに

小屋に戻って、うどんをご馳走になりました
なめこや山菜も入っているちゃんとした♪美味しいうどんです。

食べる前に写真撮るの忘れちゃいました(^^; いつもそう。
少し食べ散らかした後に整地したうどんなので、なめこが減ってるし山くらげが無くなっていますが本当は入っていたんですよ。

MM君の手作り麺でしたよ。
夜暇をして、蓼科山頂でうどんコネコネしてるの想像しちゃいますね。

 MM君の手作りうどん




 そうそ、特製のコケモモ
 のジャムも試食したよ。

 そんじょそこらのジャム
 とは一味違うぞ。
 本物の味。

 とっても美味しかった。

 コケモモ            ▲ 鍋入りコケモモジャム

小屋の内壁をMM君色に改修中なんだそうです。
何でも自分でするんだね。

それから、小屋の前の茂みにはオコジョが住んでるのだそうです。
山頂まで散歩に出かけるオコジョを目撃するそうですが、カメラを用意する間に逃げちゃうのでなかなか写真に撮れないって。

 Mさんとはらっぱ

今日は曇りの予報だったけど、晴れてよかったねえ。
雲海から綺麗な日の出が昇ったんだよ、今朝は。
昨日は雲が高くて浅間山は全然見えなかったし。
夜は高崎の夜景が大都会みたいに見えるから、高崎から山頂小屋が見える筈なんだけどなあ ・・・

ひとしきり話をして、彼の笑顔に見送られながら山頂を後にします。
じゃまた、元気でな〜。

★ 蓼科山頂ヒュッテホームページ

今朝の日の出高崎の夜景 (共に山頂ヒュッテHPより)

天気が良くなったせいか、引きも切らず登ってきます。

将軍平に下りてみると、団体さんが集結中。
はい!3班はこっちですとか言ってました。
七合目登山口からの道は、まだまだ大勢の人がやって来ますね。

 帰りの将軍平は賑やか

私達はここから天祥寺原に下ります。
登ったことはありますので、悪路は承知の上ですよ。

イワイワの歩きにくい下りですが、沢筋には広葉樹が多く紅葉もきれい。
左上には真っ赤に燃えた斜面が目に付きますが、行く術なく。

時々車の音や音楽が聞こえてきます。

 天祥寺原への激下り
                       岩ゴロゴロの道だけど、紅葉は綺麗だった
 天祥寺原からの蓼科山              ▲ 同じく北横岳

紅葉の塊を散りばめた蓼科山を、天祥寺原から見上げながら休憩します。
おいちゃん・お握り、はらっぱ・どら焼き。

音楽や空砲に続いて太鼓の音が聞こえてくるような。
きょうは蓼科山麓音楽祭の日、関連あるのでしょうかね?

亀甲池までは北横岳斜面の紅葉を眺めながら少し登ります。
この頃からガスが湧いてきて、まわりの山を隠してしまいました。

 笹原が気持ちいい (天祥寺原)

 マルバダケブキの咲きガラが沢山あった            ▲ ガスり始めた蓼科山
                              ▲ 紅葉と笹の小道
                  ▲ 亀甲池から見上げる大岳北尾根(天狗の露地)斜面の紅葉

亀甲池です。
若い男性二人が休憩していました。

前に来たときには殆ど水がなかったけど、きょうは澄んだ水を湛えて静寂の空間が広がっています。【REPO】
コチコチと時を刻む音も感じられて、みんなで池を眺めていました。

 亀甲池

ここからはちょっとした峠を越えます。
苔生した滑り易い岩ゴロの道を登って、双子池に下って行きます。

北八ツの深い森にも陽がさしているところがあって、苔の緑がきれい。
触ってみるとしっとりと潤いがあって、冷んやりしてますよ。

 苔に覆われた深い樹林にも陽がさして

いきなり飛び出す雌池。
青緑色の水を満々と湛えて、落ち着いた雰囲気を醸し出す。
静かな静かな湖畔でした。

あたりはガスってしまいましたが、かえっていい雰囲気。
紅葉には早かったけど、紅葉する木があるのかな。
湖面に影を落とす紅葉って綺麗だよね。

 双子池 (雌池)
 雌池を半周します          ▲ 雌池の向こうは大岳の斜面

雌池を半周して、双子池ヒュッテに出ました。
小屋の前のベンチを借りて、またまた食べ物休憩します。

今度はお汁粉とパンです。
雄池は小屋から遠目に見るだけで、食い気のほうが勝った。
小屋周辺に人の気配はありません。

 雄池 (双子池ヒュッテより)

最後のひと登りで双子山に到着。
東南側は奥秩父の山並みが、北は浅間山がちょっと見えて隠れた。

今までの樹林帯と違って、ここは禿山頂なので雰囲気一変です。
蓼科山頂も木はありませんが、それともちょっと違いますね。
完全にガスってしまって、蓼科山はもちろん何も見えません。

広くて開放的な場所ですが、風が強くなってきたので三角点にタッチして足早に通り過ぎます。

 牧歌的な双子山に着くもガス
 双子山頂           ▲ 誰もいない広い山頂です
 大河原峠が見える           ▲ 紅葉する木が少ないのだ

大河原峠の駐車場に帰って来たら、ヒュッテも閉まり閑散としていました。
これじゃ商売にならんしね。

バイクの男女が、いいムードで霧を楽しんでいるように見えます。
女性はヘルメットから長い髪をなびかせて、颯爽と走り去った。
かっくいい〜。
と思ったら二台揃ってすぐ先の自販機前で止まったよ
私たちが邪魔だったのかな?

 大河原峠

さて、私たちも引き上げです。
朝は霧でよく見えなかった周りの木々ですが、所々で紅葉が始まっていましたよ。
紅葉の最盛期に走ってみたい蓼科スカイラインです。

きょうは訳あって温泉で道草をくわずに直帰です。

 蓼科スカイライン
「今日も爽快!あさま日和」blogより

佐久平SICに走る道で向日葵がいっぱい咲いていました。
写真を撮ってあげたけど、みんなそっぽ向いてましたね。
長野牧場です。

帰りの高速も渋滞気味ではありましたが、順調に帰る。
青空いっぱいだったし、友人の元気な顔を見られたし ・・・ 満足。

▲▲ 佐久市長野牧場のひまわり