|
|
2010.10.11 (月) | K2Couple No.0288 |
|
高妻山 たかつまやま(長野県・新潟県) |
2,353m | |||||||||||
雨の高妻、山頂でサプライズ | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です |
▲ 帰りに山頂を振り返り見る |
■ 14:00 = 藤岡IC/上信越道/信濃町IC = 16:10 黒姫高原コスモス園 16:35 = 16:45 道の駅「しなの」 17:20 = 17:45 戸隠牧場P 【車中泊】 | |||
戸隠牧場P 5:50 ... 6:05 第二ゲート ... 6:15 弥勒尾根取付 6:20 ... 9:00 稜線(六弥勒)... 9:10 七薬師 ... 9:45 八観音 ... | |||
10:00 九勢至 【L1】 10:15 ... 11:15 十阿弥陀 ... 11:25 高妻山 【L2】 11:50 ... 13:45 五地蔵山 ... 14:05 四普賢 ... 14:20 三文殊 ... | |||
14:40 二釈迦 ... 14:55 一不動避難小屋 ... 15:10 氷清水 ... 15:20 不動滝 15:30 ... 16:15 第三ゲート ... 16:20 第二ゲート ... | |||
16:40 戸隠牧場P お食事処「岳」 | |||
食事処「岳」 17:10 = 17:40 牟礼温泉 18:25 = 信州中野IC/上信越道/藤岡IC = 21:40 ■ | |||
|
|||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||
高妻山の場所 |
|||
|
|||
北国街道 牟礼温泉 天狗の館 (¥500) | |||
|
|||
|
|||
|
|||
この三連休は東北の山を予定していた。 紅葉の時期に行きたいと思いながら、何となく放ったらかしてあった高妻山に行くことにします。 お昼過ぎに余裕の出撃です。 |
|||
▲ 信濃町ICから望む妙高山 |
|
||
今日のところは暇だし、折角なので黒姫高原にあるコスモス園に寄り道。 時間的に閑散としていて肌寒い。 この辺りは、妙高山、黒姫山、戸隠山(高妻山)、飯縄山、斑尾山の北信五山がひしめく地域で四方は山に囲まれている。 |
|||
▲ 黒姫高原コスモス園 | |||
▲ ダリアと黒姫山 ▲ 色彩々のコスモスと妙高山 | |||
信濃町IC道の駅「しなの」に戻って、晩御飯です。 戸隠牧場に向かって走る頃には薄暗くなってしまった。 電波状態が悪くTVが映らなかったので、「龍馬伝」が見れなかった。 |
|||
▲ 道の駅で夕食 | |||
|
|||
|
|||
3時に目が覚めると、雨が降っていたのよ。 4時頃になるとボチボチ車がやって来て、雨具、ヘッデン装備で傘をさして出発して行く人もいます。 |
|||
▲ 戸隠牧場の夜明け |
|
||
小降りになったのを見計らって、予定より2時間遅れの出撃です。 どっち廻りにするか迷っていたが、天気が悪いのでショートカットルート。 ひどくなったら撤退と決めて牧場内を歩く。 |
|||
▲ 出発です | |||
▲▲▲▲ 霧雨の中、牧場内を歩いて | |||
赤布の下がった入口から、沢を渡って弥勒尾根に取り付く。 雨が降ったり止んだりしているので、カッパを着たり脱いだりする。 |
|||
▲ 弥勒尾根の新道を行く |
|
||
周りの木々もカラフルに紅葉しているのに、陽が射さないのでイマイチ見栄えがしませんねえ。 しかし自分の周りは、ガス・ガス・ガス(泣) |
|||
▲ 隣の尾根が見える | |||
▲ かわいいキノコ大家族 | ▲ ガスが上がらないかなあ | ||
▲ 晴れれば紅葉も素晴らしいはず (振り返って写真を撮る先行者) | |||
▲▲▲▲▲▲ 弥勒尾根上部 | |||
殆んどの人は避難小屋経由で歩いていますが、弥勒尾根を♂4人partyが登っていました。 3時間近くかかって稜線に出る。 |
|||
▲ 縦走路に出た(六弥勒) | |||
▲ 五地蔵山を振り返る | ▲ 紅葉 | ||
ここからは賑やかです。 すぐに七薬師でしたが、ここもスルーします。 |
|||
▲ 七薬師 | |||
|
|||
▲ 霧に霞む紅葉 | |||
▲ 元気な若者二人 | ▲ ピーク2053 | ||
下って登って八観音。 高妻山のコースには大洞沢の源頭から乙妻山頂まで、高みを選んで13仏が配置されているようです。 11、12、13仏は乙妻山方面に足を伸ばさないと見られないらしい。 |
|||
▲ 八観音 |
|
||
登山道脇の紅葉・黄葉がとってもキレイ。 九勢至に着く頃にはガスのベールも薄くなって陽も射すくらい。 |
|||
▲ 九勢至 | |||
▲ ダケカンバと紅葉とガスの優しい調和 | |||
▲ ばんざ〜い 山頂が見えたぞ〜 | |||
|
|||
山頂のガスがとれた。 今朝は雨だったので、陽が射すだけでも儲けもん ・・・。 早く行こ山頂 |
|||
▲ 頚城の山が近い |
|
||
あとひと登りだと思って取り付いた最後の登りはきつかったよ 岩まじりの急な道。 |
|||
▲ この岩場で人がずり落ちてきた |
|
||
でも登り切った頂稜からは、信じられない景色が待っていました 西には北アルプスがズラ〜っと勢揃いしていました。 十阿弥陀からは岩岩の道を乗り越えて山頂です。 |
|||
▲ 戸隠山と雲海 | |||
▲ 富士山と八ヶ岳 | |||
▲ 白馬三山です | ▲ 十・阿弥陀如来はおいちゃんの守り神 | ||
▲ ナナカマドと北ア | ▲ 頂稜はイワイワ | ||
▲ 北アルプス 槍穂高から朝日白馬まで | |||
▲ 乙妻山と頚城の山 | |||
▲ 高妻山頂 | ▲ 日本百名山の標柱 | ||
思ったよりも大勢の人が山頂にいました。 岩場に陣取ってランチ。 |
|||
▲ 千客万来客足順調 (白河カップルに撮ってもらった) | |||
▲ 槍・穂高連峰 | ▲ 五龍・鹿島槍の後ろに剱・立山 | ||
|
|||
下山はゆっくり紅葉を楽しんで下りましょ。 弥勒尾根新道を登った感じでは、帰りに10回以上滑って転びそうなので下山路にはしません。 |
|||
▲ 帰り道 | |||
▲ 迫力の高妻山を振り返る | |||
▲ 赤黄の中に飛び込む | ▲ さらば | ||
▲ P2053付近 | ▲ 五地蔵山方面 | ||
六弥勒で祠の写真を撮って、弥勒尾根の下山路を見送る。 こっちの道も結構急なところがありますが、紅葉・黄葉のトンネル状態なので気持ち良く下れますね。 五地蔵山に寄りますが、ガスっている上に特記すべきものなし。 |
|||
▲ 六弥勒から一不動へ | |||
▲ 五地蔵 | ▲ 五地蔵山に行ってみる | ||
▲ 断崖の道を行く | ▲ 飽きてきた〜 | ||
下って登って四普賢。 もう紅葉は十分だよ〜、飽きてきた〜 |
|||
▲ 四普賢 | |||
▲ 朝と同じガスな訳で | ▲ 紅葉しすぎね | ||
▲ 三文殊 | ▲ 二釈迦 | ||
そろそろかなと思ったら、一不動避難小屋が目の前です。 ここまで来れば後は楽勝 ・・・ と思っていたのですが。 |
|||
▲ 一不動避難小屋 |
|
||
大洞沢をガタガタ下って氷清水です。 この辺りから、奈良の単独♂氏と何気に行動を共にする。 沢の中をガシャガシャ歩いて、壁のクサリ場をへつって・・・ |
|||
▲ 帯岩 | |||
▲ 不動滝 | ▲ 滑滝 | ||
▲ 奈良の元気印おっさんと共に | ▲ 大洞沢最後の渡渉 | ||
嫌になりながらふて下りしていたら開けてきた。 ここの牛は人に馴れているみたいで、話しかけたら近寄ってくる(^^ 途中のトイレ小屋から見たら、山は朝と同じようにすっかり雲に隠れていましたので、日中の好天気に感謝せずにはいられません。 |
|||
▲ カメラ目線の牛さんと丑さん |
|
||
駐車場ゲート前の店に寄ります。 看板は「手作り蕎麦・岳」 |
|||
▲ 戸隠牧場のお食事処 「岳」 |
|
||
温泉には恵まれない地域なのかな? 軽井沢から渋滞が始まり、事故渋滞もあって1時間以上予定をオーバー。 紅葉の高妻は良かったです |
|||
▲ 牟礼温泉玄関にあったハロウィン | |||
|
|||
|