2009.02.28 (土)   K2Couple No.0218 

高峯山
たかみねやま(長野県)
2,106m
霧氷を求めて 、しかし出足不調

コース最大標高差 : 135
コース累積標高差(+) : 180
コース累積標高差(-) : 180
コース距離 : 3.2 km
行動時間 : 3'30"

* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です
* 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません

 高峯山をめざして、のろのろ隊が行く

  7:20 = 藤岡IC/上信越道/諸IC = 9:40 車坂峠高峰高原ホテルP

 車坂峠P10:20 ... 10:30 【L1】 10:45 ... 11:20 粒ヶ平(高峰温泉分岐)11:30 ... 11:50 高峯山 【L2】 12:45 ...

 13:50 車坂峠高峰高原ホテルP

 車坂峠高峰高原ホテル14:55 = 小諸IC/上信越道/藤岡IC = 16:20


    高峯山の場所
 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)

高峰高原ホテル こまくさの湯 (¥500)

ここまで誰にも会わずに雪と戯れ、高峯山の山頂独占です
無風快晴、これ以上のコンディションは望むべくもない訳で ・・・

高速道路で思わぬタイムロスがあったが、念願の霧氷が溶けきらないうちに何とかスノーハイクを楽しむことができた。
最近すっかり嵌っている、のろのろ亀さん戯れ山行です。

 高峯山頂でセルフ撮り (かたまり過ぎた

きのう私の家では冷たい雨が降ったけど、東京地方は雪だったらしい。
高峰温泉のブログを見たら、カラマツの霧氷が素晴らしい。
行かなくっちゃね。

家を出るときは、どんより曇り空です。
吉井ICを過ぎて富岡に近づくと青空が覗き、西上州の山も少しだけ白くなっています。
妙義付近ではまたガスに突入、何も見えなくなってしまいました(^^;

 妙義山付近を走る
        ▲ 車両火災発生で通行止め                  火の勢いが心配               ▲ パトカー2台に消防車2台到着


 軽井沢ICの二つ手前のトンネルで、前の車がハザードランプ点灯して急停車、たちまち渋滞します。
 けたたましいパトカーの音が聞こえたので、停車中の車がズルズルと端に移動しますが上り線からの音のようです。
  事故でもあったのだろうか 私達の車は前から四台目です。

 隣の若いお兄さんが「トンネルを出たところで車が燃えてますよ」と教えてくれた。
 車から降りて野次馬さんになってみると、ワンボックス車の前から炎が上がっています ・・・ おいちゃん、車両火災だよ!!
 暫くしてパトカーが2台、その後消防車が1台2台と駆けつけてきました。
 赤い炎は白い煙に変わり、結局小一時間待ちました。
 トンネルの中には後続車が延々と並んでいます。


やっと解除されて車が走り始めると、骨組みだけになった車の横で若い男の子が通過する車ごとに{済みませんでした}と頭を下げています。
普通、それどころではないだろうに ・・・ 気の毒で涙が出てしまいました。

一時間のロスですが、気を取り直して目的地に向かう。
何気に慎重な運転手に変身したおいちゃんです ^^;

相変わらず佐久平は雲の下で決して良い天気とは言えませんが、小諸辺りからは北アルプス(穂高連峰)がくっきりと目に飛び込んできます。

 北ア一直線(小諸ICから)
 麓の道はカラマツの霧氷     ▲ 峠に近づくにつれ霧氷は溶けて道路は凍結

浅間サンライン沿いの木々は、霧氷で真白です。
おいちゃんは早く山の上に行きたくてウズウズしてるみたい。

チェリーパークラインも麓の方は霧氷が奇麗ですが、車坂峠に近づくと霧氷は溶けていて道路が真白です。
車坂峠から雲海の上に八ヶ岳が間近に見えます。
富士山もうっすらと見えていましたよ。

浅間の噴火で黒斑山が登山禁止の為か、高峰高原ホテルの駐車場は閑散としています。

 駐車場はガラ空き(backは黒斑山)
クリックで拡大

ホテルでトイレを借ります。
ホテルの横を通って裏の登山口に出ると、トレースがありません。
やった~、きょうはまだ誰も入っていないようです。

ツボ足で踏み込んでみたけど全然無理です。
ホテルに戻って、REIREI用にスノーシューを借りました(¥2,000)
私達はワカンで出発します。

 高峯山ルートは兎の足跡だけ

昨日降ったばかりの真新しい雪原にワカンの跡をつける嬉しさ
ピンクのリボンを意識しながら、好きなところを登って行きます。

 稜線まで樹林を登る
クリックで拡大

わずか10分登ったとこで、トップのREIREIが1本目の休憩です、えっ?マジ。
夕べはほとんど眠らなかったようです(^^;
お腹も空いたというのでプチランチタイムオープン。
出掛けに作った具入りの稲荷寿司をみんなで食べる。

おいちゃんは、高峯山から水ノ塔山に廻るつもりでいたようだけど、この時点で諦めてしまったみたい。
徹底的にだらけてやるって言ってた (^^)

 ハイハイ 頑張りますよ
クリックで拡大

REIREIは去年の夏に登ったので、まだ思い出が蘇るだろうな。【REPO】
しかし展望台に着いても、ベンチは雪の下なので全く様子が違います。
ハハハ、蘇んないか。

八ヶ岳の向こうに南アルプス、美ヶ原、中央アルプス。
まだ富士山も見えています。
後方には、霧氷で白くお化粧した黒斑山がやけに大きく迫っています。

 転げまわるREIREI ・・・ やめなよ

この展望台から先は稜線トップのなだらかなルートです。
夏道は稜線の東側少し下をトラバース気味に延びている。

真っ白な雪の上に、兎の足跡があちこちにあります。
何だか私達も兎になった気分どす。
跳びはねない兎さん (^^;

あれっ俺達三人、亀じゃなかったっけ ・・・

 待ってよ~
クリックで拡大

右の下の方から音楽と人の声が聞こえてきます。
アサマ2000スキー場のリフトTOPが見える。
スキーヤーやボーダーが楽しそうにしている。

 霧氷アップ

昔は、私たちもこっちの人じゃなくてあっちの人だった。
当時は霧氷に眼を奪われることは余りなかった。

スローに生きればこそ、周りの自然の美しさに触れることができる。

 カラマツの霧氷(高峰温泉HP)
                                ▲ 気持ちいいね
                                 ▲ だんご嫌い
クリックで拡大 クリックで拡大
 青空と霧氷               カラマツと雲海

かろうじて残った霧氷を見ながら、高峰温泉からの道と合流します。

高峰温泉から団体さんが登ってきたらしく、ここから山頂まではスノーシューの足跡が雪を踏み散らかしてグチャグチャです。
ちょっと残念。

 粒ヶ平(高峰温泉分岐)

賑やかだろうと思っていた山頂には誰もいません。
三人だけの静かな静かな山頂です(^^

 黒斑山をbackに
                          ▲ 山頂から北アの展望

去年来た時は高くて怖かった山頂の岩が、数歩で難なく届くんです。
雪の威力です。

祠に参拝。
今日の好天に感謝して、お賽銭もちょっと張り込みました。

REIREIがしゃがみこんでいると思ったら、雪だるまを作っていました(^^)
ありあわせの材料だけど、ちょっと可愛いでしょ。
何かおねだりしてるみたいね。

 山頂の祠
 雪だるまさん創作風景           ▲ 材料は雪とカラマツでちゅ

正午頃になると小諸の町を覆っていた雲が上がってきて、遠くの山が隠れ始めてきました。
高峯や黒斑の方向にもガスが急激に迫ってきます。

山頂でのんびり遊んでいるところに後続の人がやってきたので、私達は帰ることにします。
雪だるまさん!元気でね~。

 黒斑を見ながら下山開始
クリックで拡大

帰りはワカンもスノーシューもはずして、来た道を遊びながらツボ足です。
文字通りのポコポコ歩き。

粒ヶ平から下は、またワカンとスノーシューを付ける。
今度ははらっぱがスノーシューを履いてみるが不評酷評ダメ出し。

 ポコポコ隊参上

それぞれが思い思いのコース取りで、勝手気ままに歩きました。

REIREIは雪の上をゴロゴロと転げたりする。
おいちゃんと私は雪の上に倒れたり(馬鹿だね~)

雪の中では、みんな子供に戻ってしまうのが不思議。

 お好きなコースでお願いしま~す
 お好きなコースでお願いしま~す        ▲ お好きなコースでお願いしま~す

 うわっ             おいちゃん倒れま~す

ホテルにスノーシューを返却。
高峰高原ホテルの入浴料は、前回と同じ冬季限定で¥500です。
そして温泉に入って、ガラス越しの雪景色に癒される。

明日は長男家の末っ子の初節句祝いで、また佐久に来なければならない。
売店で孫達のお土産を買って家路についた。

 はい終わりです