2009.02.22 (日)   K2Couple No.0217 

地蔵岳 長七郎山
じぞうだけ ちょうしちろうやま(群馬県)
1,674m クリックで拡大
春山を遊びつくす絶好の山日和

コース最大標高差 : 200
コース累積標高差(+) : 315
コース累積標高差(−) : 315
コース距離 : 4.5 km
行動時間 : 3'55"

* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です
* 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません

 長七郎山稜線上で(backは黒檜と日光の山)

  7:35 = 前橋 = 8:40 八丁峠PS

 八丁峠PS 9:05 ... 9:35 地蔵岳 【L1】 10:05 ... 10:30 八丁 ... 11:35 長七郎山 【L2】 12:20 ... 小沼横断 ... 13:00 八丁峠PS

 八丁峠PS 13:10 = 14:10 滝沢温泉 15:10 = 16:05


      地蔵岳の場所
 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)

赤城温泉郷 滝沢温泉 滝沢館 (¥600)

一昨日は、我が家でも庭がうっすら白くなる程度の雪が降った。
山には新雪が降り積もったに違いない(^^
おいちゃんは何気にそわそわ落ち着きません。

そしてきのうは次男家の孫の初節句を祝うため、栃木へお出掛けでした。
雪は待っていてくれるだろうか?

REIREIの雪山デビューなので、近くの赤城山へ行くことにしましょう。

 またこの鳥居をくぐります


「雪、みんな消えちゃったね」
雪のない鍋割山を見ながら、雪のない道路を快適に進みます。
箕輪の姫百合駐車場には、数台の車が登山準備中です。

日陰の道路は凍結していて、三台の車がチェーンを巻いていた。
さすが大沼に下るにつれ路面は白くなります。
PAJEROで来てよかった。

 ちょっと滑るかな〜

小沼を左に見て、八丁峠まで車を乗り入れます。
ここから先は通行止め。

羽生の男性カメラマンがスタンバイしていました。
お目当ての霧氷がないのでダメだとのこと。
残念ですね。
彼はスノーシューまで出してきて、話が弾み過ぎました(^^;

 まずは階段を登って

多分凍結はないでしょうけど、REIREIは用心のため初めからアイゼンを付けて出発します。
雪は丁度良い固さで登り易い。

きょうは風もなく、暖かい陽射しがたっぷり。
で ・・・ 10分も登ったら、打ち合わせたように上着を脱ぎます。
脱ぎまくり競争。

 シャツ1枚でも寒くない

雲ひとつない青空が広がっている。

2月と言うのに、ここはすでに春山です。
呑気に遊び登りですが、僅かな時間で山頂に着いてしまいますよ。

 もう山頂? 早すぎ

徐々に後ろの眺めが良くなり、振り返りながら登ります。
小沼を取り囲むように長七郎と小地蔵、その左には袈裟丸山が見える。

ジグザグをきって登ると、中継アンテナが建ち並ぶ山頂です。

 すり鉢のような小沼
      ↑おひるね                           ▲ 地蔵岳山頂からの絶景
                                ▲ きもちいい〜


 男性二人が仲良く腰掛けて話し込んでいました。
 男女カップルは、お互いの写真を撮り合ってそそくさと山頂をあとにしました。

 素晴らしい眺めです ・・・
 平標、仙ノ倉、谷川、朝日、巻機、武尊、至仏、燧、日光白根、皇海、袈裟丸。
 そして目の前には赤城の最高峰、黒檜山。

 あっちの山も沢山の人が登っているのだろうな。
 すぐ下の大沼の氷上には、わかさぎ釣りのテントがびっしりです。
 お〜い!いっぱい釣れるといいね (^_-)-☆



飽きることなく展望を楽しみます。
一息入れてのんびりします。
一山ゲット

それでは長七郎山めざして下ることにしよう。

 さて次はどこだ

REIREIはシリセードを試みますが傾斜がイマイチ、上手く滑れません
登って来る人何人かとすれ違います。

 下りはラクチン
 足こぎ尻セード              ▲ 八丁峠到着

きょうは小沼周辺を時計廻りに歩くことにします。

寝不足のREIREIが途中で休憩してる間、おいちゃんはどんどん先に行っちゃいました(^^;
先に山頂へ行ってお湯を沸かしてくれるのかと思ったら ・・・
小地蔵の分岐で待っていました。
ガクッ。

ここからまた三人一緒に登ります。

 小沼を時計回りに歩く
                              ▲▲▲▲▲ 遊びまくり大会
クリックで拡大

東側の切れた崖の上には、かわいい雪庇ができていました。
予想もしていなかったことなので、チョッピリ雪山気分です。

新雪で戯れる写真を撮りながら、山頂に着きます。
こんな静かな山なのに、山頂には人がいるものです。
10人くらいの登山者で賑わっていました。

 ミニミニ雪庇
                         ▲ 長七郎山頂から地蔵岳と小沼&大沼

北は綺麗に見えますが、南はさっぱりです。
富士山も奥秩父の山も全然見えません。
きょうは念力をかけてもダメでした(^^;

この頃になると、少し風が出てきますがそれほど寒くはありません。
ラーメンとコーヒーで贅沢な時を過ごしました。

さて、下りましょう。
さっき登った地蔵岳を見ながらの下りです。
地蔵岳より長七郎の方が雪の量が多く、サラサラです。

 そろそろ帰ろうか

                      ▲ 長七郎山を下る REIREI 雪山DEBUT

小沼では数年ぶりに氷の上を横切ることに。
が、時々氷の下でボコボコ〜ン、グワァ〜ンとか嫌な音がします。
氷が伸びたりちじんだリする音なんだろうね。

大丈夫と確信していても、やっぱり気味が悪いですよ。

 小沼の氷上を横断する

間もなく湖畔に着こうかというところで、ゴワ〜ン
地獄から届くような大きな気味の悪い音がした。
瞬間、足元の氷にピシっと亀裂が走りました。

ヒョェ〜〜
こえ〜。

 氷がきれいな青緑だよ
                           ▲ ドサッ?ってか  ばか あほっ

沼に落ちずに、無事車に帰ってきました(^^
ちょっと気味悪かったけど、楽しかったやん。

赤城の元スキー場では、沢山の親子がソリ遊びに興じていました。
昔、うちの子供たちも連れて来たよね〜。
懐かしいです。

赤城道路の下りは数珠繋ぎです。
スリップした車がいて、通れるまで結構待たされました。
気を付けましょうね^^

 ただいま〜お疲れさま