2007.10.20 (土)   K2Couple No.0178 

アヤメ平
おぜ あやめだいら(群馬県)
1,965m
紅葉の富士見林道、ポコポコ歩き隊

コース最大標高差 : 655
コース累積標高差(+) : 895
コース累積標高差(−) : 895
コース距離 : 16.1 km
行動時間 : 6'45"
* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です
* 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません
 富士見林道、感傷の田代原

  4:55 = 高崎IC/関越道/沼田IC = 6:50 富士見下P

 富士見下P7:00 ... 7:50 田代原 8:10 ... 9:45 富士見小屋 9:55 ... 10:15 白尾山マイクロウェーブ塔 ... 10:35 富士見小屋 ...

 10:40 富士見田代 10:45 ... 11:00 アヤメ平 【L】 11:35 ... 11:50 富士見小屋 ... 13:00 田代原 13:15 ... 13:45 富士見下P

 富士見下P13:55 = 15:00 小住温泉 15:45 = 沼田IC/関越道/高崎IC = 17:20


     アヤメ平の場所
 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)

湯郷 小住温泉 (¥500)


 
アヤメ平は、尾瀬ヶ原を取巻く山々の南方に連なる尾根上に広がる傾斜湿原で、その西側に広がる傾斜湿原・横田代とともにこのコースの大
 きな見どころになっている。
 両湿原とも開放的で明るく、燧ヶ岳や至仏山等の展望にも優れている。
 特にアヤメ平から眺める日の出、日没は印象的だ。
 アヤメ平の名の由来は湿原に多いキンコウカの葉がアヤメが地表から芽を出すときの葉の形に似ていることから誤って名付けられたもので、
 ここにアヤメは見られない。
                                          ヤマケイ『アルペンガイド』より



 あちこちから紅葉の便りがあり、我が隊も平標山を計画していたものの新潟方面はぐずつき気味です。
 前夜、わが町でも雨が降っていたが比較的早く回復の見込みらしい。
 頼りがいのあるおいちゃんが頭を悩ました結果、尾瀬の富士見下からアヤメ平へ紅葉狩りに行くことになった。
 鳩待峠の喧騒を避けて、尾瀬の穴場コースです。

4時においちゃんが起こしに来る。
う〜早いよ〜起きれないよ〜。
シブシブ起き出して、寝不足のまま支度をする。

ETC割引をゲットするため、赤城高原SAで30分時間調整です。
やっぱり早過ぎたじゃん。

戸倉の分岐で係りの人に止められます。
駐車場の場所が前と変わっていた。
殆んどの人がここに車を停めて鳩待峠へ向かいますが。
私達は富士見下へ行くのでフリーパス通過する。

 尾瀬の入り口、尾瀬大橋を渡る

舗装された道を山の中に入り、バスの旋回場が現れた先に20台分くらい駐車スペースがあった。
先客は多摩bニ横浜bフたった二台、やっぱしここは人気がないのか。
ここは駐車料金も要らないし、乗合タクシーも必要ないのに。
その代わり長い林道歩きが待ってますが (^^;

カチン、コロコロ。
大きな木から車の屋根にでっかいどんぐりが落ちてきた。
おいちゃんは孫のため? ・・・ 一生懸命拾ってましたけど。

 落ち葉のジュウタン

さて、出発です。
富士見小屋まで林道を7キロ、標高差500mの長丁場。
広い林道は終始緩やかに登り、右に曲がったり左に曲がったり。
カーブの支柱に十二曲がりと書いてあった。

横浜の颯爽カップルに追い越された後は、富士見小屋まで誰にも会わず尾瀬の一角としては嘘のような静けさです。
お金も掛からないし、人もいないし、穴場中の穴場。

朝日が山の斜面を照らして、紅葉が彩を放つ。

 斜面に朝陽が射して
▲▲▲▲▲▲▲ 目覚める紅葉、田代原の朝

お喋りしながら1時間ほど登ったところが田代原。
広範囲にネマガリタケを刈り込んであり、街の公園のように整っている。
黄葉に点在する紅葉がすばらしく、感傷に耽る二人です。
黄葉のトンネルを進んで、チョッと休憩。

富士見小屋まで、延々と紅葉の道が続きます。

 青空に映える

車が上がってきた。
富士見小屋の軽トラとワゴン車が連なって登って行った。
10月初めに小屋閉めしたが、今日明日だけ臨時営業らしい。

道沿いには水場が三ヶ所あった。
紅葉した木々の写真を撮りながら、のんびり登る。

アヤメ平下で振り返ると、遥かに皇海山や赤城山が見える。
更に少し登って上州武尊山も見えてきます。

 山肌を彩る
 林道からアヤメ平の稜線が見える ▲ 赤城山  ナナカマドの実も豪勢やね

林道からアヤメ平の稜線が見えるようになると、小屋も近い。
富士見小屋に寄るのは、実に43年ぶりです。

小屋ではご主人の萩原さんが迎えてくれる。
裏に富士見小屋のスタンプが押してある43年前の2.5万図を持って来た。
萩原さんに見せました。
すると 「貴重なもんだから大事にね」。
それだけ? 富士見小屋の昔のスタンプが5種類も押してあるのに ・・・

 富士見小屋

鳩待峠からアヤメ平経由のご夫婦の話では、鳩待峠は凄い人出らしい。
その殆んどが尾瀬ヶ原に流れ込む。

小屋のご主人から「今日は何処に行くの?白尾山からアヤメ平の眺めがいいよ」と薦められたので行ってみることにする。
が、道沿いの紅葉もなく展望もなく思ったより遠い。

着いてみれば、樹林越しに見えるアヤメ平がイマイチですよ。
40分の大ロスでした〜。

 白尾山から富士見小屋を望む

気を取り直して、アヤメ平へ向かいましょう。
う〜ん 湿原の木道が気持ちいい〜。
渡る風も爽やか(寒いくらい)、展望も最高。
日光白根山は、昨日雪が降ったのか山頂下の斜面が白い。

富士見田代の池に寄る。
草紅葉に囲まれた池とオオシラビソ越しに聳える燧ヶ岳。
静かな尾瀬の絶景に感動しまくり大会です。

前回来たときは、池は雪の下だった。【REPO】

 ちょこっと雪化粧の日光白根山
                                    静かな静かな富士見田代と燧ヶ岳

尾瀬沼や尾瀬ヶ原は雲の下らしく、ガスが山をかけ登ったりしている。
燧ヶ岳を背にして木道を辿る足取りも軽く ・・・ るんるん。

林道から見えたアヤメ平南面のガレは、赤や黄に染まって綺麗ですよ。
間もなく、アヤメ平の大展望です。
わあ〜。
尾瀬ヶ原と比べれば規模は小さいが、こっちは山の上だけに開放感は勝っている。

 いよいよアヤメ平です
                                    ▲ 草紅葉のアヤメ平と燧ヶ岳
                                      ▲ 目を転じれば至仏山

腹ペコペコ。
アヤメ平のベンチでランチを広げます。
今日は、けんちんうどんと稲荷寿司、みかん、パンetc

鳩待峠からボチボチと登山者がやってくる。
至仏山にガスがかかってきた。
風も冷たいので、予定を短縮して引き上げようか。
本当は1時間だらけるつもりだった。

 アヤメ平の休憩ベンチ

再び富士見田代の池に寄り、はらっぱ得意のポージング。

富士見小屋の庭先には、いつの間にか大勢の人が休憩している。
我が隊はスルーして林道を下ります。

朝より明るくなったせいか、紅葉があざやかさを増して一段と綺麗です。
真っ紅に染まった木が眼を引く。

 富士見田代でポーズ
 あざやかに紅葉した木         ▲ 白尾山を見ながら下ります
 針葉樹林帯ともお別れ           ▲ 田代原に戻ってきました
 田代原に戻ってきました    ▲ 栃木の仲良し四人パーティーと一緒に休みます

栃木の若者達は、一人を先行させて田代原からハイペースで下って行く。
長い林道下りを終え、私達も駐車場に戻ります。
終りかけのススキの穂が真白。
バス停では、辿り着いた4人がひっくり返っていた。

お土産は、きのこの詰め合わせとぶっとい大根です。
川場村経由で、お気に入りの小住温泉の露天風呂で伸びる。

高速は帰りも赤城高原SAで30分の時間調整。
ここで富山の鯖寿司を買って帰った。

 富士見下の駐車スペース