2002.10.05〜06 (土日)   K2Couple No.0073 

燕岳
つばくろだけ(長野県)
2,763m
合戦尾根の紅葉と花崗岩オベリスク

コース最大標高差 : 1,390
コース累積標高差(+) : 1,830
コース累積標高差(−) : 1,830
コース距離 : 15.5 km
行動時間 : 11'50"
* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です
* 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません
 燕岳オベリスク
  4:30 = 藤岡IC/上信越道・長野道/豊科IC = 7:20 有明荘P
 有明荘P7:35 ... 7:50 中房温泉 7:55 ... 8:30 第1ベンチ 8:40 ... 9:05 第2ベンチ 9:15 ... 9:45 第3ベンチ 【L1】 10:05 ...
 10:40 富士見ベンチ 10:50 ... 11:20 合戦小屋 【L2】 12:00 ... 12:20 合戦の頭 12:25 ... 13:10 燕山荘 【泊】
 燕山荘 7:05 ... 7:40 燕岳 7:50 ... 8:05 北燕岳 8:20 ... 9:05 燕山荘 9:15 ... 9:45 合戦の頭 9:55 ... 10:05 合戦小屋 【L1】 10:25 ...
 10:50 富士見ベンチ ... 11:40 第2ベンチ 【L2】 12:20 ... 13:05 中房温泉 ... 13:20 有明荘P
 有明荘P14:35 = 豊科IC/長野道上信越道/藤岡IC =17:30

 燕岳の場所

燕山荘 (¥13,700) 穂高町営有明荘 (¥600)

モデル役のお嬢REIREI同伴で紅葉の燕岳へ。
念願が叶い、北アデビューです。

合戦橋付近の駐車場は満杯になっていた。
少し戻って有明荘の駐車場に入る。

 準備完了
 中房温泉登山口  紅葉はキレイだけど  いきなりの急登でグレるREIREI

いきなり急登が始まります。
カエデやダケカンバの黄葉が彩やかです。

第三ベンチで軽く腹ごしらえして、丸太の梯子や階段をジグザグに急登すると富士見ベンチだ。

 ベンチがあれば休む訳で

真っ赤に染まったナナカマドが目立つ。
バテ気味のREIREI
を励ましながら、合戦小屋も近くなります。
紅葉がキレイ!!

合戦小屋は超賑わいになっており、ベンチの一隅を確保して激辛ラーメンで活を入れましょう。

 我が家のアイドルはひょうきん族
 紅葉が奇麗でしょ  合戦尾根の紅葉は見ごたえあるよね  合戦小屋の前で

木立も低くなり、色鮮やかな紅葉の間に大天井岳や常念岳の稜線が見え隠れする。

赤と黄と緑に彩られた登山路をゆるゆる登ると、大天井岳の右手に槍の穂先が顔を覗かせ、がぜん足取りも軽くなっていきます。

 あれが槍ヶ岳だよ
 有明山

            ▲ 合戦の頭を登る

 合戦の頭を過ぎればもうすぐだぁ             えっさ                       ほいさ

合戦沢の頭に出ればナナカマドの赤い実越しに燕、北燕が正面に望まれ、ここまで登ればこっちのもの。

ほら、あれが今日泊まる小屋だよ。
目標が見えて、お嬢も元気を取り戻します。

 ナナカマドの赤い実越しに燕山荘が見える                 ▲ 燕岳

燕山荘に辿り着くと、高瀬の谷の向こうには裏銀座の山なみが槍、穂高まで広がる。
はらっぱを小屋の受付に走らせ、お譲と二人で展望に酔う。

ぎゃ〜すごいねえ。
こんな景色を見るのは生まれて初めてだろう。

 REIREI感動                ▲ K2C
 REIREI満足                ▲ 燕山荘                     つがざくらの間

運良く個室が確保できそうなので、15,000円奮発して「つがざくら」の間をゲットする。
山慣れない娘を、混雑したベットで寝かせるには忍びないからね。

お嬢は手際よく布団を敷いて、さっさと深い眠りに落ちていった。

 速攻熟睡 

熟睡お嬢を部屋に残して、夕食の5時まで大天井方面、蛙岩の岩峰群に散策に出よう。
信州側は稜線までガスが押し寄せており、槍ヶ岳も遠くぼんやり突き上げています。

岩峰の周りで展望を楽しみながら、おいちゃんは冬ルートの岩場を攀じ登ったり、二人で岩の上に立ったりして秋の夕映えを満喫する。

 えっへんポーズ (表銀座線)
                                     岩場でお遊び
 大天井に伸びる表銀座コース            誰もいない時間帯だし
                            遠く槍ヶ岳、いつの日か登りたい

槍が夕陽に染まり始めるころ、空気もピーンと引き締まって山の冷気が辺りを支配し始める。

この時間帯が、この感触が大好きです

 燕稜線 

5時からの夕食は、ぎゅうぎゅう詰めの食堂で忙しなく済ませた。

オーナーの赤沼健至氏が東京出張のため、燕登山の楽しみでもあったアルプホルンの吹奏はないとの事。
ビデオ上映も見ずに、余裕の個室でのんびりとする間もなく眠ってしまう。

はらっぱは睡眠薬が効かないらしく、なかなか眠れない等とぼやいていた。翌日になってみれば、本人はそのことを全く記憶していないようだった。
眠れない振りしてた割には、しっかり眠ってたんじゃん。

 槍ヶ岳残映

  そして次の日

昨夜は星が大きく瞬き、天の川も綺麗だったらしい。

ご来光を拝まそうと、お嬢を無理やり引きずり出しますね。
山の儀式だし。

雲海の中から悠然と昇る日の出が、山稜の眠りを覚まします。
美しい。

 有明山の上に御来光 
                         ▲ モルゲンロートに染まる槍、穂高





 槍、穂高が朝焼けに染まる。
 神々しさはまさに世界の夜明けのようです。

 北アの峰が立山、剱まで累々と重なっている。
 北燕のかなたには爺、鹿島槍、白馬がでんと
 構えて威張っていた。

 霜柱が立ってはいるものの、この時期としては
 暖かい夜明けだった。

      ご来光を拝みながら寝てるん?            やっと目が覚めたぜ

ザックを小屋前にデポして、REIREIのザック一つだけの軽装で北燕岳までピストンしましょう。

花崗岩砂礫の緩やかな稜線を辿り、るんるん気分で足取りも軽い。

 稜線散歩に出かけます
 オベリスク競演                     清清しい稜線歩き

花崗岩の白いオベリスクとハイマツの緑が、見事なコントラストを演出していますね。
燕岳はオベリスクが印象的で、神聖な感じさえ漂う山容が個性豊かです。

 サブザックで北燕岳までピストンです

燕岳山頂に差し掛かった岩場でREIREI固まる。
なのに、おいちゃんは知らん振りしている。
近くの人に助けてもらって無事脱出です。

左から廻れば簡単だったのに、前の人に続いて直登してしまったらしい。

 燕岳の登り            やばっREIREIがI固まった

三人揃って山頂に立った。
おめでとう。

岩峰の山は解放感があって気持がいいね。

 燕岳山頂                ▲ 北燕岳

ゆるゆると燕岳の砂礫を下って、北燕に登り返します。
怯む二人を励ましながら北燕岳に登頂。


 北燕岳山頂               ▲ 北の展望

360゜の景色を心ゆくまでぼおっと眺めます。

おいちゃんがREIREIに山の名前を教えるが、山名には興味がないらしい。
しかし、山上の素晴らしい広がりには心を打たれている様子だった。
それだけで充分だし ・・・。

 REIREI in Northern Alps

下りは岩を這い、岩の間をすり抜けて案外順調だ。
燕岳を巻いて、写真を撮りながらゆっくり下ります。

北アの美味しい空気を腹いっぱい吸い込んでいこうよ。
そうしよ そうしよ(^^
はい、深呼吸。

 燕岳を下る                 ▲ 下る
                      ▲ 果てしなく広がる空間を二人占め、槍だ穂高だぁ










 さてと、帰るじょ〜。

 小屋からREIREIペースで合戦尾根の紅葉路を
 ただひたすら下って行きます。


天候も下り坂だが、おかげで暑くなくてよかったね。
槍ヶ岳ともお別れ。

合戦小屋でグレープフルーツでのどを潤す。
第二ベンチではうどんタイム。

 槍ヶ岳ともお別れ 
 グレープフルーツ食べた            ▲ うどんも食べたぜ
 仲睦まじい丑年親子  だいぶ下りて来ました   ピースかい
                                     ▲ 紅葉の下山路

お嬢は最後までしっかり歩き、細くても頑張り屋の面目躍如と言うところか。有明荘の露天風呂で疲れた足を思いっきり伸ばして疲れをとる。
肌もツルツルになった。

三人で登った山もこれで三つめです。
安達太良と四阿山そして燕岳。
だんだんハードになっていくような気もする。

 この坂きつい登りだったね             ▲ もうちょいです