|
|
2013.07.06 (土) |
K2Couple No.0419 |
|
礼文/桃岩コース れぶん/ももいわ(北海道) |
233m | ![]() |
||||||||||
花の浮島、礼文島 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です |
▲ お花畑とガスと海と |
和風ペンションみさき 7:15 ... 7:30 利尻鴛泊港フェリーターミナル 7:45 《BUS》 8:17 沓形 8:20 ... 8:30 沓形岬公園 9:40 ... | |||||||||||||
9:45 沓形港フェリーターミナル 10:10 《ハートランドフェリー》 10:50 礼文香深港 11:10 《BUS》 11:18 桃岩登山口 | |||||||||||||
桃岩登山口 11:25 ... 11:45 桃岩展望台 【L1】 12:00 ... 12:50 【L2】 13:10 ... 13:20 ツバメ山 ... 13:40 元地灯台 ... | |||||||||||||
14:00 知床登山口 ... 14:25 知床 | |||||||||||||
知床 14:46 《BUS》 14:54 香深港フェリーターミナル ... 15:00 民宿なかむら 15:30 ... 15:40 礼文島温泉 17:00 ... 17:10 民宿なかむら 【泊】 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
民宿 なかむら (¥6,800) 礼文島温泉 うすゆきの湯 (¥600) | |||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
利尻島へ来て3日目です。 二階の窓から利尻山を眺めて、清々しい朝を迎えました。 民宿の朝食は、バスの時刻を考えてちょっとだけ早くしてくださいました。 |
||||||||||||
▲ 朝の利尻山 |
|
||||||||||||
![]() |
バス停まで車で送ってくださるのを辞退して、ブラブラと歩いて行きますね。 バスを待つ間、近くの駐車場に停まっていた熊谷bフ人と話をしました。 |
||||||||||||
▲ 鴛泊港に面した民宿街 |
|
||||||||||||
バスが発車して次の停留所で、一昨日稚内からご一緒した群馬渋川の健脚ご夫妻も乗り込んできました。 沓形港の手前でバスを降りて、港まで10分位歩きます。 |
|||||||||||||
▲ 利尻島 |
|
||||||||||||
![]() |
展望台らしき場所には、双眼鏡も設置されています。 漁船が数隻出て行き、それぞれの配置についてから一斉に黒煙を吐いて動き出します。『北の〜漁場はよ〜男の〜仕事場さ〜』 公園内は溶岩がゴロゴロしていて、利尻山が火山であった事が伺えます。 |
||||||||||||
▲ 展望台 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 利尻山と沓形岬灯台 | ▲ 漁場に向かう船団 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 公園内の遊歩道で | ▲ ハマエンドウ | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
礼文島に着いたのは10時50分。 時間も中途半端なので、きょうは桃岩コースだけを歩きますね。 ![]() |
||||||||||||
▲ 沓形港から出航します | ▲ 礼文島香深港に到着 | ||||||||||||
![]() |
この島のバスは、停留所に限らず何処からでも乗れて何処でも降りれるシステムになっています。 私達は、桃岩トンネルの入口にある登山口で下ろしてもらいました。 観光バスが停まっていた。 |
||||||||||||
▲ 停留所からポコポコ |
|
||||||||||||
![]() |
すっ、すごい 観光バスで来た団体さん2グループが、先行しています。 団体さんは林道通しに行かれたので、私達は登山道に入りました。 |
||||||||||||
▲ ウハウハ | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 団体さんは林道へ | ▲ こっちの道は静かです | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ イブキトラノオが目立つ道 | ▲ ハイキンポウゲ | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
花の間を縫うように登っていたら、あっという間に桃岩展望台です。 もしもし、晴れてるのに山の上だけガスってて何も見えませんけど ・・・ パン食べよっ。 |
||||||||||||
▲ 桃岩展望台 |
|
||||||||||||
![]() |
桃岩展望台をあとにして、知床コースに進んだら誰も居なくなりました。 道はよく整備されていて、歩き易いし。 |
||||||||||||
▲ レブンハナシノブ | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 展望ないね | ▲ 悲しいけど嬉しい | ||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
▲ イブキトラノオ | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
▲ まぜこぜのお花畑 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ レブンシオガマ |
▲ 山になってるっぽいし |
||||||||||||
![]() |
雨覚悟で来たのですから、展望のことは言いっこなし。 レブンウスユキソウが咲いていました。 ![]() |
||||||||||||
▲ レブンウスユキソウ | ▲ よく来たねって | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ ここは何処だい | ▲ 礼文桃岩コースだよ | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 写真撮り過ぎ〜 | ▲ エゾカンゾウ | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
ガスが切れそうになり、海が見えたり隠れたりして |
||||||||||||
▲ 楽しいね〜 | ▲ ホソバノヨツバムグラ | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ ツバメ山 | ▲ 落ち込む谷の下には漁村 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 見えて来た〜と思ったら | ▲ ガスった |
||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
本日の最高点ピークを直角に左へ曲がると、あとはず〜っと下りです。 足元には、エゾカンゾウやイブキトラノウが咲き乱れています。 |
||||||||||||
▲ 本日の最高点ツバメ山 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 斜面は相変わらずお花畑 | ▲ 元地灯台に出て | ||||||||||||
![]() |
道は林道に変わり、ポコポコ歩いて桃岩コース知床口。 北のカナリアパークは7/27オープンするので、その前ではあるが映画で使われた小学校の校舎を訪ねてみたいと思った。 香深港行きのバスが来るまで15分、海岸でカモメと遊びながら時間調整。 |
||||||||||||
▲ 知床に下る林道 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 知床登山口のお花紹介掲示板 | ▲ じゃがいも畑だった | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
▲ 知床バス停でボケ〜 | ▲ 北のカナリアたちのポスター激写(バス停で) | ||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
民宿に荷物を置いて、そのまま近くの礼文島温泉に行きましょう。 ここで地元のおばちゃんと仲良くなり、色々と教えて頂きました。 利尻山は、この日も11時頃まで綺麗に見えていたんだって。 |
||||||||||||
▲ 礼文観光の可愛いバス |
|
||||||||||||
![]() |
民宿への帰り道に、港の商店街(土産店)で明日の食料を調達しましょう。 おいちゃんがビールを買ったので、私も梅酒を買っちゃった。 民宿なかむらはフェリーターミナルに至近、礼文島では最安値の穴場かも。 |
||||||||||||
▲ 民宿はこの辺だ |
|
||||||||||||
![]() |
きょうのお泊りは、連泊の5人と単独のカメラマン氏。 お料理は 味付けは最高、どれも美味しいけど、多すぎて食べるのが大変でした。 |
||||||||||||
▲ 飲み屋ちっくな夕食です |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
|