2013.05.11 (土)   K2Couple 番外編 

赤城自然園
あかぎしぜんえん (群馬県)
675m
霧雨に煙る「癒しの花園」を散策

 妖精のようなヤマシャクヤク
    9:00 = 高崎IC/関越道/赤城IC = 9:45 赤城自然園 13:00 = 14:10

赤城自然園の場所


赤城自然園の駐車場にはまだ山桜が咲いていて、入園するといきなりツツジ、石楠花の競演に目を奪われる。

 

 少し歩いて西洋石楠花、足元にはヤマブキ
 ソウが咲いていました。
 ちょうど満開で、どこまでも続いていますね。

 ヤマブキソウの群生      ▲ ヤマブキソウ
西洋石楠花 ムラサキツユクサ ズダヤクシュ(ティアレラ) ジシバリ

きょうは雨が降りそうなので、山はお休み。
でもって、評判の赤城自然園にやって来ました。

園内の散策路は迷路のように続いていて、右も左も花盛り
花のお世話をしているお兄さん「わざと迷うように作ってるんだよ」
どっちへ行こうか迷ってしまいますね。

あちらこちらにベンチの休憩所も用意されてて、座ってゆっくり花を鑑賞することができます。

 ツツジ
アリアケスミレ イカリソウ バイカウツギ スミレ

睦月さんのお宅にもあるという珍しい斑入りのスミレです。

でも、他のスミレはもうほとんど終わっていました。
ここでは自然交配して色んな種類のスミレがあるそうです。
スミレは種類が多くて難しい。

 フッカケスミレ
ウワミズザクラ クリンソウ ヒイラギソウ ツバメオモト

上品なシラネアオイのエリアは休憩所のすぐ上。
すでに終盤を迎えていましたが、まだ綺麗な花も多い。

お昼まで天気が持つかどうか心配していたら、やっぱり雨がポツポツ落ちてきちゃった。
傘をさして歩くのもまた風流。

休憩所で暖かいお茶をいただきました。
炭で暖をとっている。
わざわざ雨を狙って来るカメラマンもいるそうですから。

 シラネアオイ
ホウチャクソウ ルイヨウボタン ウラシマソウ マツバトウダイ

どの花も、優しい雨に打たれながら可憐に咲いていました。

クサボケもまだ咲いてはいましたが、終盤を迎えて寂しそうです。
残念ながらサンカヨウやカタクリは種になっていました。

きょうは、「ミニ炭俵」作りの無料サービスの日らしい。
私達は園内を少しでも多く回りたいので、参加しなかったけど。
売店では千円の値がついていたので、ちょっと惜しいことをしたような。

 ツクバネウツギ
ツルハナシノブ オオバナエンレイソウ ヤブイチゲ ゴヨウツツジ

公園には池もあり、水芭蕉の花はとっくに終わっていた。
巨大な葉っぱが逞しく元気いっぱい。

リュウキンカは綺麗に咲いていました。 
写真を撮ったけど、チョッと遠かったのでピンボケ。

水芭蕉やリュウキンカと言えば、早春の尾瀬を思い出しますね〜。

 池もあります
ジュウニヒトエ ユキザサ ムラサキゴケ スズラン

園内の職員さんは、みなサービス精神旺盛で親切です。
一番奥のエリアでご案内してくださった女性に付いて歩きます。

あっクマガイソウだ。
「見つかっちゃったね」とはお姉さんの弁。
この花はお客さんに案内しないのだそうです。
「盗掘にあって少ししか残っていない」 と残念そうでした

近くには、ウスバサイシンの群生がありました。

 クマガイソウ
日本桜草 ハナイカダ キクザキイチゲ セリバオウレンの実

西洋石楠花は赤、ピンク、白、クリームと数種類。
どれも大きな木です。
舶来種って、色はハデハデ、形は大型が多いし。

花も木も訪れる人も幸せになる「癒しの森」
確かに!!

 背丈が3mもある大きな石楠花
西洋ナンブトラノオ イカリソウ・サルフレア クリスマスローズ シャガ

駐車場に着いた時には、山桜や石楠花に気を取られて気付かなかったけど、八重の可愛いツツジが咲いていたんです。
豪勢。

楽しかった〜。
また季節を変えて、是非再訪したい素晴らしい花園でした (^^

 八重ツツジ