|
|
2013.02.23 (土) | K2Couple No.0398 |
|
観音山 かんのんやま(埼玉県) |
698m | |||||||||||
ミステリーツアーは秩父札所巡り? | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です |
▲ 龍勢会館の秩父紅 |
■ 7:45 = 水子地蔵寺 = 9:05 観音院P |
|||
観音院P 9:15 ... 9:25 観音院 ... 9:35 東奥の院 ... 9:50 牛首峠分岐 ... 10:15 観音山 【L1】 10:40 ... |
|||
11:05 ジュース並の雨が降る 【L2】 11:35 ... 11:40 日尾城址 ... 11:50 牛首峠 ... 12:10 観音院P |
|||
観音院P12:15 = 12:20 地蔵寺 12:25 = 12:45 四阿屋山 【山居広場の福寿草】 13:25 = 13:35 堂上節分草園 13:55 = |
|||
14:15 道の駅龍勢会館 14:50 = 15:40 ■ |
|||
|
|||
観音山の場所 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||
|
|||
|
|||
今週のおいちゃんは、現場のトラブルで疲れているらしい。 朝起こしたら 「何処行くん?」 と訊いてくる。 ミステリーツアーの行き先は、sachi さんがまだ群馬に居た頃に行って楽しいレポが書かれていた山です。 |
|||
▲ 両神山が見えて来た |
|
||
何度も通った道なので、はらっぱナビで問題なく水子地蔵寺に着きました。 溢れんばかりの水子地蔵が並ぶ地蔵寺Pのトイレ を借ります。 |
|||
▲ 水子地蔵寺でトイレを借りて |
|
||
トンネルを抜けて、秩父三十一番札所の観音院駐車場に到着。 車の外に出ると風が冷たくヒンヤリしている。 |
|||
▲ 観音院pの案内板 | |||
|
|||
▲ 観音堂 | ▲ 仁王門から入る | ||
石造りの仁王門から登ります。 厄除石段を登って行くと、両脇に句碑が点々と並んでいます。 |
|||
▲ 石造りの仁王様 | ▲ ずら〜っと句碑が並ぶ | ||
観音院本堂に着くと、軽トラの主が境内の掃除をしていました。 鐘をついてお参りをして、滝の写真を撮ったりしてフムフム ・・・ |
|||
▲ 十二支霊場の上は断崖 | ▲ 岩壁の大伽藍、観音院本堂にお参り | ||
▲ 清浄の滝壺 | ▲ 磨崖仏 | ||
本堂から少し登れば東奥の院です。 あれ登るんだよ。 用意しておいた地形図をおいちゃんに渡しますね。 |
|||
▲ 観音山 | ▲ 東奥の院の肩に観音山 | ||
▲ 東奥の院 (展望台) | ▲ 西奥の院が見える | ||
|
|||
東奥の院から戻って山道に入ると、すぐに丸太の階段になります。 周りの杉林は、やっぱり嫌〜な雰囲気ですよ。 |
|||
▲ この階段は苦行です | ▲ 水子地蔵寺への分岐 | ||
水子地蔵寺の分岐を左へ、またまた階段だよ。 牛首峠と山頂の分岐に着いて、あと一息とファイト一発登って行きます。 丸太の階段の先が明るくなって、尾根に抜けました。 |
|||
▲ 待ってくれ〜 |
|
||
登り上げたところで、右にカラ松峠なる道を分けて左へ。 下方の樹林越しに合角ダム湖が見えます。 |
|||
▲ 合角ダム湖と城峯山 |
|
||
仁王尊採石場の看板を見て、ポコポコ進む。 岩山の山頂は、まずまずの展望が広がっています。 風が唸り声を上げているわりに、山頂は静かで暖かでした。 |
|||
▲ 観音山 山頂です | |||
▲ 両神山 | ▲ 二子山 | ||
▲ 西御荷鉾山 | ▲ 武甲山と小持大持山 | ||
|
|||
ピストンでは冴えないから、山頂から尾根通しに下りよう。 山頂の先をおいちゃんが偵察したら、下り始めが急になってるとか。 はらっぱは、確保なしでそんな危ない所は下りたくないのよ。 |
|||
▲ 危ないピストンおじさん |
|
||
道幅が狭く、やっと歩ける程度の踏み跡だったり。 そして今度は落ち葉だまりの道で、深雪のように足が埋まりながらガサガサ歩くのでした。 |
|||
▲ 落ち葉のトラバース道 |
|
||
しばらく水平だった道が登りになって振り返ると、観音山の山頂が見える。 確かに尾根通しに踏み跡があるので、歩く人がいるらしい。 |
|||
▲ 観音山を振り返ると |
|
||
チョッとしたピークを超えて、気持ちの良いアップダウンが続いています。 その先に小広くて展望も優れた場所があったので、ランチにしました。 |
|||
▲ ジュース並の雨が降る | |||
▲ ランチタイムopen | ▲ 薄いけど雲取山だよ | ||
ランチを終えて歩きだしたらすぐに小さな鎖場でした。 |
|||
▲ クサリ場を下る | ▲ クサリ要らないかも | ||
更に進むと下降ポイントに出て、日尾城址まで50mの標識。 こんな所にお城かい??? |
|||
▲ 日尾城址 | |||
|
|||
ここからはルンルン下り。 下山道の両脇には、切り立った崖や地層が見えたりして興味深い道でもありました。 |
|||
▲ 牛首峠 | ▲ 標識 | ||
沢の中に岩神の滝という標柱が立っていたが、対岸は染み出した水が凍りついた崖です。 辺りを見回してもよく分からないのでパス。 |
|||
▲ 牛首峠をあとに |
|
||
道は若干荒れていて、道らしくない道を辿って沢を下る。 倒れた木のトンネルに草が生い茂ってたりします。 |
|||
▲ 荒れ気味だよん |
▲ 道は滑るので川に下りて歩きます | ||
きょうはハイカーさんに一人も会わなかったね。 さて、きょうのミステリーツアーはこれで終わりじゃないよ。 その前に地蔵寺の水子地蔵をもう一度見学してからね。 |
|||
▲ ハトバスさんが来てました | |||
▲ 地蔵寺 | ▲ 山の中腹は水子地蔵で埋め尽くされていた | ||
|
|||
福寿草園 |
|||
中居広場の無料駐車場に停めて、舗装道路を600mほど歩く。 これなら堂上の節分草も咲いてるかしら ・・・ と足を伸ばしてみる。 |
|||
▲ 中居広場の福寿草と武甲山 |
▲ ロウバイ | ||
▲ 日陰の節分草 | ▲ 福寿草 | ||
▲ 福寿草 | ▲ オオイヌノフグリ | ||
▲ 福寿草が咲く斜面 | ▲ 人が少ないね | ||
|
|||
節分草園 道の駅「両神」は満車状態だったのでスルー。 |
|||
▲ 節分草園で頂いた絵葉書 | ▲ 節分草園の様子 | ||
帰りがてらに龍勢会館に寄ります。 中居広場で見逃した「秩父紅」が、お店で一つだけ残ってたので購入。 |
|||
▲ 龍勢会館の福寿草 | ▲ ギザギザだもんね | ||
▲ 初々しい秩父紅 | ▲ 秩父紅 | ||
▲ ガガイモの実がはじけた種子は風に舞う | ▲ 秩父事件「草の乱」のセット | ||
|
|||
|