|
|
2012.08.16〜17 (木金) | K2Couple No.0376 |
|
鳳凰三山 ほうおうさんざん(山梨県) |
2,840m | |||||||||||||||||||
薬師岳 .2780m 観音岳 2840m 地蔵岳 2764m |
||||||||||||||||||||
南アの大展望と愛しのタカネビランジ | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です |
▲ 仙丈ヶ岳に沈む夕陽 |
■ 3:35 = 藤岡IC/上信越道・中部横断道/佐久南IC = 韮崎 = 6:25 青木鉱泉P |
|||||||||||||||
青木鉱泉P 6:50 ... 7:40 薬師岳登山口 7:45 ... 8:50 林道クロス 8:55 ... 12:00 御座石 【L1】 12:15 ... 13:20 展望岩 【L2】 13:35 ... | |||||||||||||||
13:55 薬師岳 15:10 ... 15:20 薬師岳小屋 【砂払岳散策】 17:50 ... 17:55 砂払岳 【日没鑑賞】 18:30 ... 18:35 薬師岳小屋 【泊】 | |||||||||||||||
薬師岳小屋 4:40 ... 4:50 薬師岳 5:25 ... 5:35 薬師岳小屋 6:15 ... 6:25 薬師岳 ... 6:50 観音岳 7:00 ... 7:35 鳳凰小屋分岐 ... | |||||||||||||||
8:35 赤抜沢ノ頭 ... 8:40 賽ノ河原 8:45 ... 9:00 地蔵岳 ... 9:10 賽ノ河原 ... 9:50 鳳凰小屋 【L1】 10:00 ... 10:45 五色ノ滝 【L2】 11:10 ... | |||||||||||||||
11:30 白糸ノ滝 【L3】 11:45 ... 13:15 南精進ヶ滝 ... 14:10 ドンドコ沢分岐 14:20 ... 14:55 青木鉱泉p 【風呂】 | |||||||||||||||
青木鉱泉P16:05 = 韮崎 = 佐久南IC/中部横断道・上信越道/藤岡IC = 20:15 ■ | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||||
GARMIN GPS course data | |||||||||||||||
鳳凰三山の場所 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
薬師岳小屋 (¥8,000) 青木鉱泉 (¥1,000) | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
お盆休みの前半は、子供達が孫を連れてワイワイ集合。 盆休みの間に一度くらいは山に登りたい。 北アの薬師岳か船窪に行きたいと思っていたのですが、北ア方面の天気予報はイマイチ優れません。 |
|||||||||||||||
▲ 清里通過中 |
|
||||||||||||||
晴れ傾向のエリアを探して、前々から行きたかった鳳凰に照準を絞った。 朝3時過ぎに起きて、いそいそと出発します。 |
|||||||||||||||
▲ 鳳凰三山が呼んでいる |
|
||||||||||||||
順調に青木鉱泉に着いたはいいが、駐車場は満車状態ですよ。 青木鉱泉の受付に廻って、二日分の駐車料金(¥1,500)を払いますね。 |
|||||||||||||||
▲ 青木鉱泉の駐車場 | ▲ TREKKING INFORMATION | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
居合わせた殆んどの人が、ドンドコ沢を登って行くようです。 誰もいないので、のんびりK2ペースで登れるのがラッキーです。 |
|||||||||||||||
▲ ドンドコ沢を渡って | |||||||||||||||
▲ 林道が入り組んでいる | ▲ てっぺんが見えたぜ〜 | ||||||||||||||
林道沿いの花を探しながら歩いていたら、山頂の一角らしきものが見える。 小一時間の林道歩きで、中道の登山口に着きます。 朽ちた建物があり、ここから本格的な登りですね。 |
|||||||||||||||
▲ あれが薬師かな | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
カラマツの植林地なので、木陰なのに無風蒸し風呂。 御座石鉱泉からの尾根だろうか、隣りの尾根がはっきり見えるようになるが下からどんどんガスが上がってきて辺りが白くなりました。 横になった丸太や岩を見つけると、すかさず休憩します。 |
|||||||||||||||
▲ また休憩ですか |
|
||||||||||||||
笹の小径が気持ちいいです。 ここは林道の終点っぽくなっていて、また改めて登山口と書かれていた。 |
|||||||||||||||
▲ 改めて登山口 | |||||||||||||||
▲ 笹とカラマツの素敵な道 | ▲ 御座石鉱泉からのの尾根が垣間見える | ||||||||||||||
▲ サルオガセって怪しい草 | ▲ 熊鈴鳴らしてシコシコ登りますね | ||||||||||||||
ガスが流れて後方の景色が樹間に見えます。 この頃になると、時々下山者とすれ違うようになります。 |
|||||||||||||||
▲ 八ツ赤岳と権現岳 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
北八ツ風の苔むしたダケカンバ林を、まだかまだかと歩いてやっと御座石に辿り着きました。 もうバテバテですが、何が何でも登るしかないよね。 |
|||||||||||||||
▲ しっとりダケカンバ林 | ▲ 御座石 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
まだかい、まだかい〜 ・・・ こればっかしで会話にならず。 ついに森林限界突破だぜ〜。 わお〜山が浮かんできたぞ〜。 |
|||||||||||||||
▲ 浮かんでは消え、じれったい | |||||||||||||||
▲ 紛れもなく薬師岳本体だ〜 | |||||||||||||||
▲ 甲府盆地や富士山が見えるよ |
|||||||||||||||
山頂が見えた途端に、おいちゃんは感動と裏腹に戦意喪失。 北島康介選手のドキュメント番組で。 |
|||||||||||||||
▲ 富士山です | ▲ 飛んで行きたい | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
さあ行くよ〜。 ハイマツ帯から白い砂礫の斜面を登る。 そして恋焦がれたタカネビランジが、岩陰に咲いてたの |
|||||||||||||||
▲ ハイマツから砂礫へ | |||||||||||||||
▲ 会いに来たよ〜 | ▲ トウヤクリンドウ | ||||||||||||||
▲▲ タカネビランジ | |||||||||||||||
▲ 薬師岳南峰と富士山 | ▲ 濃いカップル | ||||||||||||||
▲ 八ヶ岳遠望 | ▲ 恥ずかしがり屋の北岳さん | ||||||||||||||
▲ 元気いっぱい | ▲ 北峰 | ||||||||||||||
山頂に着けば、あとは4時までに小屋へ下ればいいのだ。 二つのピークから八ヶ岳や富士山を眺める。 充分に展望を楽しんだし時間も迫ってきたので、小屋に下ることにします。 |
|||||||||||||||
▲ 山梨百名山の標柱 | ▲ 満足ですか? | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
▲ 薬師岳小屋に向かう | ▲ まだまだタカネビランジ | ||||||||||||||
はらっぱは、薬師岳小屋を見て愕然 受付を済ませて、すぐ上の砂払岳に登ってみます。 ホシガラスが、ハイマツの実をくわえては飛んで行きます。 |
|||||||||||||||
▲ ホシガラス君こっち向いて ホイ! |
|
||||||||||||||
馴染みの奥秩父を眺めて感傷に耽る。 晩御飯はできたかな。 登ってくるときのバテバテを忘れさせる至福のひとときです。 |
|||||||||||||||
▲ 感傷に耽ったりして | |||||||||||||||
▲ 紅葉が始まったウラシマツツジ |
▲ コバノコゴメグサ | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
5時半の夕食は、おでんの盛り合わせと野菜入りの味噌汁にお漬物。 食後、再び砂払岳に登る。 |
|||||||||||||||
▲ 日没ショー見物の人たち |
|
||||||||||||||
一日の仕事を終えた太陽が、仙丈ヶ岳にスルスルと落ちて行きます。 目を移せば、薬師南峰の天辺だけに陽が残っている。 |
|||||||||||||||
▲ 絹のように柔らかい一瞬の美しさ | ▲ 静かに眠りに就くとき | ||||||||||||||
▲ 精霊の住むところ、高く険しく美しく (北岳) |
|||||||||||||||
高嶺の花を愛で、ガスの流れに佇む一日の終り。 この日の宿泊者は16名であり、ゆったり寝られるのが何よりも嬉しい。 毛布と布団をしっかり掛けて寝るぞ〜。 |
|||||||||||||||
▲ 小屋に戻って寝ましょうね | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
二日目(鳳凰三山縦走) へ | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|