|
|
2011.06.26 (日) | K2Couple No.0325 |
|
湯の丸山 ゆのまるやま(群馬県・長野県) |
2,101m | |||||||||||
湯の丸山 2101m 烏帽子岳 2066m 高峯山 2106m |
||||||||||||
雨の湯の丸、ガスの烏帽子 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です |
▲ 湯の丸高原ツツジの名所 (^^; |
■ 3:30 = 藤岡IC/上信越道/小諸IC = 4:50 地蔵峠P |
|||||||||||||||
地蔵峠P 5:05 ... 5:25 リフトtop ... 6:05 ツツジ平(遭難防止の鐘)... 6:50 湯の丸山南峰 6:55 ... 7:20 【BF】 7:30 ... 7:45 小梨平 ... |
|||||||||||||||
8:15 烏帽子稜線 ... 8:55 烏帽子岳 ... 9:10 【L1】 9:25 ... 10:00 小梨平 ... 10:40 中分岐 ... 11:00 臼窪湿原 ... 11:15 地蔵峠P |
|||||||||||||||
地蔵峠P11:20 = 湯の丸高峰林道 = 11:35 高峰温泉 |
|||||||||||||||
高峰温泉 11:40 ... 12:05 粒ヶ平分岐 ... 12:35 高峯山 【L2】 12:55 ... 13:30 高峰温泉 |
|||||||||||||||
高峰温泉 14:20 = 車坂峠 = 軽井沢碓氷峠 = 16:30 ■ |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||||
湯の丸山の場所 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
高峰温泉 (¥500) | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
ウィンブルドンテニス、1時半まで美咲ちゃんの応援で夜更かしした (^^; |
|||||||||||||||
もうっ 何やってんのよ〜。 抵抗空しく、眠い目を擦りながら連れて行かれます。 |
|||||||||||||||
▲ 夜霧の上信越自動車道 |
|
||||||||||||||
松井田・妙義、碓氷・軽井沢付近は、霧で真っ白真っ暗です。 まだ早いので、地蔵峠の駐車場には全然車がありません。 |
|||||||||||||||
▲ 地蔵峠 |
|
||||||||||||||
カメラマン数人が、三脚を担いでレンゲツツジに照準を合わせています。 レンゲツツジは満開のご様子。 K2隊も寝ぼけまなこなので、アイコですけどね(^^; |
|||||||||||||||
▲ 地蔵峠スキー場側登山口 | |||||||||||||||
▲ カメラマンのアングルを真似てみたり | ▲ ずっと上から見下ろしてみたり | ||||||||||||||
カメラ軍団と別れて、右手のスキーゲレンデを登って行く。 霧です。 花はまだ咲き始めたばかり、どれも初々しくて綺麗です。
|
|||||||||||||||
▲ レンゲツツジ群生地 | |||||||||||||||
▲ 霧は寡黙な演出家 | ▲ 昨日も明日もない ・・・ あるのはイマだけ | ||||||||||||||
▲ 感動に言葉はいらない | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
ツツジ平の鐘のところから登山道に出て、現実に引き戻される。 突然静寂を破る6人partyに遭遇。 彼らは途中で休憩していたので、先に出させてもらいました。 途中から雨らしくなってきたので、ザックカバーをつけます。 |
|||||||||||||||
▲ ツツジ平遭難防止の鐘 | |||||||||||||||
▲ お仲間に遭遇 | ▲ 地を這うズミ | ||||||||||||||
濡れた岩、ぬかった道なので、テンションは少々下がり気味です 天気が良ければ展望抜群の山頂も、今は▲通過点と化して。 |
|||||||||||||||
▲ 湯の丸山頂 |
|
||||||||||||||
コルに向かって、岩・砂利・石の登山道をヤケクダリです。 去年見つけたミヤマハンショウヅルを探しながら下ります。 |
|||||||||||||||
▲ ミヤマハンショウヅル | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
コル(小梨平)もガス充満。 ここはスルーして、湯の丸よりも花の多い烏帽子岳をめざしますね。 |
|||||||||||||||
▲ 小梨平 |
|
||||||||||||||
去年見た花が、ちゃんと同じ場所に咲いていますね。 ウマノアシガタ |
|||||||||||||||
▲ ベニバナイチヤクソウ | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
稜線に出て、まずはハクサンイチゲを確認してきます。 や〜めた。 |
|||||||||||||||
▲ とりあえず行ってみる | |||||||||||||||
▲ 烏帽子稜線の道 | ▲ 遭難慰霊碑 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
アズマギク ちょこちょこと咲いていますね。 |
|||||||||||||||
▲コケモモ ▲ ウラジロヨウラク |
|
||||||||||||||
稜線上は、相変わらず風が強いが寒くはない。 涼しくて良いとも言える。(最近はクソ暑いし) |
|||||||||||||||
▲ 風に吹かれて烏帽子岳山頂 |
|
||||||||||||||
まっそう言うことで、少し下った岩陰で2回目のランチにしましょう。 いろんな人が集まってきておしゃべり。 天気予報では、お昼に晴れる(上田市街の話ですけど)筈なのに、一向に良くならずしょぼしょぼ霧雨ですよ。 |
|||||||||||||||
▲ でっかい三角点ですよ |
|
||||||||||||||
登ってくる人達に次々出会います。 うつむき加減に歩いていたら、だんべえさんにお会いしました makoさんは? |
|||||||||||||||
▲ 雨はやんだけど | |||||||||||||||
▲▲▲ コマクサ (みんなで大事にしている宝物) | |||||||||||||||
▲ ズミの下を抜けて. | ▲ 久々ポージング | ||||||||||||||
小梨平を過ぎて湯の丸の捲道に入る。 エフさんと話し込んでいたら、早くもだんべえさんが下りて来られた。 |
|||||||||||||||
▲ エフさん♪と歓談 | |||||||||||||||
▲ 中分岐は湯の丸地区交通の要所ですよ | |||||||||||||||
中分岐からは、気になっていた臼窪湿原への道を歩いてみます。 全然湿原に出る気配がないので心配になりますが、何のことはないキャンプ場に出てしまいました。 |
|||||||||||||||
▲ 臼窪湿原遊歩道 |
|
||||||||||||||
改めて湿原の遊歩道を一周してみましたが、湿原とは名ばかりで乾燥した草地です。(梅雨時でこれじゃいつ湿原になるのかなぁ) 花は何もなかったし、アヤメは蕾でした。 |
|||||||||||||||
▲ 臼窪湿原のウマノアシガタ |
|
||||||||||||||
駐車場に帰るころには、天気が回復して晴れてきました。 でも、きょうに限っては遅い方が正解かも。 朝のツツジ平は、誰もいないし清々しいし最高だったよ。 |
|||||||||||||||
▲ 満車になった駐車場 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
おいちゃんの希望ですが ・・・ 高峰温泉の登山口から花の百名山へ駆け上がる。(気持ちだけですけど) |
|||||||||||||||
▲ 高峯山の高峰温泉側登山口 | |||||||||||||||
▲ 倒木に生えるマイヅルソウ | ▲ ウスノキ ▲ ヤマガラシ | ||||||||||||||
▲ ミヤマハンショウヅル | ▲ ハクサンシャクナゲは蕾 | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
僅かに残っていたシャクナゲの写真を無理やり撮って、山頂へ。 山頂のハクサンイチゲを眺めて、溜飲を下げるおいちゃん。 この頃になるとガスが上がり、晴れた八ヶ岳や美ヶ原などが見渡せました。 |
|||||||||||||||
▲ じゃ〜ん 山頂 |
|
||||||||||||||
高峰温泉に下るころは、春蝉合唱隊が音合わせを始めていました。 高峰温泉は、日によって透明だったり濁り具合が違います。 すっきり晴れたチェリーパークラインを下り、浅間サンライン経由R18へ。 |
|||||||||||||||
▲▲ 高峯山頂の大岩に咲くハクサンイチゲ | |||||||||||||||
▲ 高峯山のハクサンイチゲ | |||||||||||||||
▲ 高峯山頂から八ヶ岳 | ▲ 高峯山頂 | ||||||||||||||
▲ 浅間黒斑山(高峯山頂より) | ▲ 籠ノ登山と水ノ塔山 (高峯の帰りに) | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|