|
|
2000.10.08 (日) | K2Couple No.0031 |
|
朝日岳 三本槍岳 あさひだけ さんぼんやり(栃木県・福島県) |
1,917m | |||||||||||
剣ヶ峰1799m 朝日岳1896m 三本槍ヶ岳1917m | ||||||||||||
紅葉の那須に遊ぶ | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です * 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません |
▲ 紅葉の三本槍岳 |
■ 3:50 = 佐野IC/東北道/那須IC = 6:40 峠の茶屋登山口p | |||
登山口p6:55 ... 7:30 峰の茶屋跡 7:35 ... 8:05 朝日岳分岐 ... 8:25 熊見曽根分岐 ... 8:35 P1900 ... 8:55 清水平 ... | |||
9:05 北温泉分岐 ... 9:20 コル 【L1】 9:55 ... 10:10 三本槍岳 10:20 ... 11:00 清水平 ... 11:30 朝日岳分岐 ... 11:40 朝日岳 11:50 ... | |||
12:00 分岐 ... 12:30 峰の茶屋跡 ... 13:00 登山口p 【L2】 | |||
登山口p13:50 = 14:00 休暇村那須 14:50 = 那須IC/東北道/宇都宮IC = 18:30 YAMAKO 0:30 = 鹿沼IC/東北道/佐野IC = 2:30 ■ | |||
|
|||
三本槍ヶ岳の場所 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||
|
|||
那須温泉 休暇村那須 (¥500) | |||
|
|||
|
|||
|
|||
今日は那須に紅葉を求める山行。 夜中の走行なので、那須まで順調に走る。 |
|||
▲ 峠の茶屋駐車場から朝日岳 |
|
||
アルペン的な雰囲気漂う朝日岳を右に見ながら、茶臼岳の山腹をまいてだらだらと峰の茶屋跡に出る。 朝日岳の山腹は奇麗に紅葉していて、熊笹の緑とのコントラストがいい。 シュウシュウと聞こえるのは、茶臼岳から噴き出す噴気の音だ。 |
|||
▲ 茶臼中腹の噴気煙を、峰の茶屋跡から |
|
||
奇岩聳え立つ剣ヶ峰をまいて、赤茶けた山肌を剥き出しにした朝日岳に続く切り立った稜線を登って行く。 分岐まで登りつめる。 |
|||
▲ 剣ヶ峰を捲いて朝日岳をめざす |
|
||
熊見曽根の1900mピークを越えると、三本槍方面はナナカマドの紅葉が鮮やかじゃありませんか。 行方不明者を捜索するヘリが、周辺の山あいを繰り返し旋回していた。 |
|||
▲ 1900m峰から見た朝日と茶臼 |
|
||
紅葉の中を清水平にいったん下り、登り返して三本槍岳を目前にするが手前のコルで腹へってパワーダウンしてしまった。 遠く磐梯吾妻安達太良連峰を眺めながら、気持ち良さそうな小広場で昼飯。 |
|||
▲ 紅葉の山肌と茶臼岳 | |||
▲ 三本槍手前で吾妻連峰を正面に鍋焼きランチ | ▲ 遠く吾妻連峰と安達太良の眺め | ||
この山域は、どのピークも大展望がうれしい。 そのままザックをデポして、空身で三本槍岳をピストンしよう。 那須の最高峰三本槍と言っても、茶臼岳より1m高いだけ。 |
|||
▲ 三本槍岳山頂 | |||
▲ 朝日、茶臼、1900m峰。手前に清水平 ▲ 中ノ大倉山へ下る | |||
|
|||
帰りに朝日岳の分岐にザックを置いて山頂往復です。 三本槍はどちらかと言うと女性的。 |
|||
▲ 朝日岳山頂 | |||
▲ 朝日岳から見た茶臼岳 | ▲ これから下る朝日岳主稜線 | ||
往路を辿って、峠の茶屋の広場へ。 登山口に設えてあるテーブルで朝日岳の勇姿を眺望できる幸せに浸りながら、お湯を沸かして一時間ばかりのんびり秋を満喫する。 恒例の立寄り温泉は、休暇村那須の単純泉と決めた。 |
|||
▲ 峠の茶屋のベンチでだらける | |||
宇都宮のYAMATOのアパートを訪ね、夢庵で一緒に食事をした後、アパに戻って2時間程仮眠します。 |
|||
|
|||
|