|
|
|
■ 8:50 = 小鹿野町 = 10:05 大堤P
|
|
大堤P10:10 ... 10:20 ツツジ新道登山口 ... 10:55 山居分岐 岩場遊び 【L1】 11:40 ... 11:55 山居広場 散策 【L2】 12:55 ...
|
13:10 押留登山口 ... 13:25 大堤p 13:30 ... 13:35 節分草園 13:55 ... 14:10 大堤P
|
|
大堤P14:15 = 15:20 ■
|
|
|
|
▲ コースdata |
|
節分草園の場所
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|
|
花粉症のおいちゃんは杉の植林地には行きたくないみたいなので、ちょっと言い出しづらかった。
ん〜あの〜その〜 「節分草」を見に行きたいんだけど ・・・
すると、あっさり 「いいよ」
恐るべし ・・・ 森の妖精は花粉症の人も魅了して止まないらしい。
今年は例年より開花が遅れているとの情報があるにも拘わらず、ちゃっかり節分草祭はオープンしている訳で ・・・
連日の暖かさで、一気に咲き始めることを期待して出かけますよ。
|
|
赤城山の後ろに、上州武尊山や谷川岳が綺麗に輝いて見えていました。
この道を走ると、城峯山や西上州の山々、宝登山、武甲山、両神山など次々と思い出の山が見れて飽きません。
ところが、埼玉県に入ったら山の斜面が紅葉してるじゃありませんか。
杉の花が赤く見えるんですね。
ヤバイ。
早速おいちゃんは、花粉症予防の薬を鼻に塗ってました
すまん。
|
▲ 両神山ですね |
|
|
4年前の懐かしい道を辿って、堂上の節分草園第二駐車場に着きました。
節分草は午後の方が開花が進んでいるだろうから、先に福寿草園に行ってきましょう。
前回と同じように、車道を歩いて大堤のツツジ新道登山口から入ります。
と言っても、四阿屋山には登らないんですよ。
徹底的に、チョンボコースを設定してありますのよ。
|
▲ ガラ空きの節分草園第二駐車場
|
|
|
|
|
▲ ツツジ新道登山口 |
▲ 百均のチョンボザック |
|
|
|
|
▲ 杉林の歓迎です |
▲ うぎゃ〜 天敵の出現 |
|
|
|
杉林の中は端から急登なので、汗ばんでしまいます。
7名のパーティーに追いついたので、付かず離れず歩きますね。
沢筋から尾根に出ると、竹林が目立つようになります。
間もなく「山居」への分岐標識があり、その先が鎖場です。
そうです。
このコースは岩場があって面白いので、きょうはここだけピストンします。
岩場を登って、岩場を下りてきますね。
ただそれだけですけど。
|
▲ 岩場の下の竹林 |
|
|
前のpartyの後ろに付いたおいちゃんは、全員登るには時間が掛かるのでお先にどうぞ ・・・ って譲られてしまったようです。
私が鎖場に着かない内に、上に登って行ってしまいました。
遅れて着いた私にも、どうぞどうぞお先に。
忘れたバンダナの代わりに、黄色いタオルで捻り鉢巻をしたはらっぱですから、見るからに玄人っぽい訳で ・・・。
皆に見られながら、はらっぱも緊張して登りました。
短い鎖場ですが楽しいですよ。
|
▲ ねじりハチマキが只者ではない? |
|
|
皆さんが登ってくるまで、私達は武甲山を見ながらドリンク休憩しました。
三角錐をした綺麗な山です。
そうです。
秩父のシンボルです。
石灰岩の採掘で痛めつけられながらも、春霞の中にツンと聳えて自己主張をしています。
|
▲ クサリ場の上から見る武甲山 |
|
|
登ってきた皆さんと少し話しました。
男女合わせて7人の混成partyは、高崎の山大好き仲間さん達でした。
高崎市民交歓会で盛り上がります。
談笑したあと、私達はここで引き返しますけど。
みなさん、気をつけて行ってらっしゃい。
当初の予定通りクサリ場を下りて、分岐から山居の福寿草園に行きます。
|
▲ さて、下りるじょ |
|
|
|
|
▲ おいちゃんが先に下りる |
▲ はらっぱも続きますね |
|
|
分岐からは細い道をどんどんトラバース気味に下って行きます。
たまに反対から来る人とすれ違いますね。
でも、ひっそりした寂しいルートです。
山居に着くと、建屋の上手に節分草が群生していました。
前回は全然気が付かなかった場所です。
嬉しいことに、日当たりがいいので花びら全開でした。
日向で育つ子は、葉っぱも日焼けして黒っぽいですね。
|
▲ 予定していなかった節分草 |
|
|
有刺鉄線でしっかりガードされているので、撮るのも一苦労。
はらっぱ隊長はホフク前進で突撃です。
おいおい君 反則技は困りますよ。
見逃して下され
|
▲ 頭がちょっと反則ですがね |
|
|
|
▲ 突撃の褒賞、戦利品 |
|
|
そして、大満足の隊長は福寿草の群生地に向かうのでありました。
福寿草もいっぱい、人もいっぱい。
何でこんなに居るのって感じですね。
バスで押し寄せる団体さんが多い。
みんな山の格好してるし。
|
▲ 山居広場の中心部 |
|
|
▲ 福寿草 ...... キンポウゲ科、落葉樹林内に生える多年草。早春、黄色い花を1個開き、やがて茎が伸びる |
|
|
広場には福寿草の他にもロウバイ、紅梅が咲き揃っていた。
まずは男坂を登り、上の福寿草園を見学します。
上の方は、花が小さく株も小さくチョッといじけんぼ。
一回りして、丸太のベンチでランチ休憩します。
|
▲ お手軽ランチ |
|
|
帰りは、女坂から蝋梅園に下りました。
盛りは過ぎた感じでしたが、ほんのりあま〜い香りが漂っていますね。
大勢の見物客に混ざって、下の群生地に向かいます。
それにしても物凄い数の団体さんだこと。
|
▲ 山居広場に戻ってきた |
|
|
|
|
▲ ロウバイ |
▲ 春やね〜 |
|
|
|
|
▲ 紅梅 |
▲ ロウバイの変種かな |
|
|
変わった蝋梅や紅梅の下に「秩父紅」がありましたよ。
花弁の色が濃い。
柵から思いっきり手を伸ばして写真を撮ります。
皆さんそうやってるし。
周りには大きなレンズを付けた立派なカメラを持った人が数人います。
コンデジ隊も負けてはいられません
|
▲ 秩父紅 |
|
|
|
▲ ひゃ〜かわいい〜 |
|
|
次は、きょうの目的地、節分草園に向かってGO〜!
山居広場から押留コースを下る。
広場の喧騒を後にして、嘘のような静けさです。
押留コースは歩き易い道で、おいちゃんはとばして行っちゃいます
待ってくれ〜とは言いませんけど ・・・
はらっぱは少し急ぎ足ながら、マイペースで下りますよ。
|
▲ 押留コースは快適な道 |
|
|
車道に出て、川沿いの舗装路を堂上まで歩く。
マイカーを停めた駐車場に一旦寄りましょう。
靴を履き替えチョンボザックを置いて、手ぶらで節分草園を訪問します。
実は福寿草園で節分草を見てしまったので、あまり咲いてないという節分草園はカットしようかとも思ったのですが、折角来たので寄ることに。
|
▲ 節分草園内風景 |
|
|
事前情報通り、あまり咲いていませんで二分咲きとか。
「こんなんじゃな〜」とあちこちからため息が漏れる。
これで300円は高い、少ししか咲いてないんだから半額にするのが当然だ。
等と不平不満たらたらの園内でした。
それでも少しは咲いています。
日陰の斜面なのでハンディありますね。
節分草祭のテントでは、鉢植え売ってるし(^^千円也。
|
▲ 探して撮る |
|
|
|
|
▲▲ まあまあの収穫ではないでしょうか |
|
|
▲ おう、これは大サービスですね |
|
|
ちょっとがっかりして、ちょっと損した気分になって園を出る。
駐車場へ歩いて帰る途中の農家の庭先に、満開の福寿草や節分草の群生があったのです。
家は戸締りされていて、住んでいないみたい。
畦を通って見学させていただきました。
福寿草は、そこらの空き地に雑草のごとく自然に咲いていましたね。
おいちゃん曰く「タンポポみたいな感覚かも」
せっせと写真を撮ってきましたよ。
|
▲ 農家の庭先 |
|
|
|
|
両神温泉は、足立b笳馬aA千葉bフ観光バスをはじめ沢山の車が停まっていたのでパスします。
家のお風呂にゆっくり入ろ ・・・ ということにして家路につきました。
朝は綺麗に見えていた山が、みんな霞んでしまっていた。
|
|
|
|