|
|
2010.03.19 (金) | K2Couple No.0261 |
|
湯の丸山 ゆのまるやま(群馬県・長野県) |
2,101m | |||||||||||
残雪まだらにして、無風快晴 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です |
▲ 北アをbackに北峰三角点で |
■ 7:30 = 藤岡IC/上信越道/小諸IC = 8:50 地蔵峠P | |||||||||||||||
地蔵峠P 9:15 ... 10:00 中分岐 ... 10:45 湯の丸烏帽子コル ... 12:00 湯の丸山南峰 ... 12:20 北峰 【L】 13:20 ... 13:35 南峰 ... | |||||||||||||||
14:10 ツツジ平 ... 14:40 地蔵峠P | |||||||||||||||
地蔵峠P14:50 = 15:40 車坂峠高峯高原ホテル 16:25 = 佐久IC/上信越道/藤岡IC = 17:55 ■ | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
湯の丸山の場所 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
高峰高原ホテル こまくさの湯 (¥0) | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
高速沿いの白い花は白木蓮やコブシでしょうかね?綺麗に咲き揃っています。 |
|||||||||||||||
八風山トンネルを抜けると、相変わらずどんより雲の中です。 地蔵峠へ登る途中、いつもの場所にはきょうも綺麗に霧氷が出来ていましたね。 |
|||||||||||||||
▲ 地蔵峠に向かう道は木々がキレイ |
|
||||||||||||||
峠に近いところでは道路に積雪有り。 |
|||||||||||||||
▲ あれは湯の丸かね |
|
||||||||||||||
地蔵峠の広い駐車場は、平日なのでガランとしています。 近くの山はクッキリ見えています。 |
|||||||||||||||
▲ ガラ空きの駐車場 |
|
||||||||||||||
キャンプ場へ続く道には、先行者のトレースがついていました。 キャンプ場で私はワカンを付けた。 |
|||||||||||||||
▲ キャンプ場から湯の丸 |
|
||||||||||||||
巻き道(水平道)を行くと、先行の男性単独が帰ってきました。 雪解けが想像以上に早く、笹や潅木が目立つ。 |
|||||||||||||||
▲ 水平道も笹がいっぱい出ていました | |||||||||||||||
▲ めざす烏帽子岳(コルにて) | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
烏帽子の山頂には陽が射しているのに、稜線はガスったり晴れたり目まぐるしく雲が動いています。 烏帽子に向かおうとしたその時に、湯の丸北面の霧氷が目に入る。 |
|||||||||||||||
▲ 湯の丸北面の霧氷 | |||||||||||||||
▲ せっせせっせ | ▲ 早く登って来いよ | ||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
学生時代に愛用したピッケルを持ってきた。(錆取りのため?) 半分ほど登った頃、雲の間から鹿島槍ヶ岳が覗いていました。 |
|||||||||||||||
▲ 爺ヶ岳と鹿島槍と五龍 |
|
||||||||||||||
飯縄山も一際目立って聳えています。 おいちゃんは遂に激安君を諦めて、ザックにくくりつけています。 回りの木々に霧氷がついて花が咲いたようです。 |
|||||||||||||||
▲ 飯縄山 |
|
||||||||||||||
「腹減った〜飯くわせ〜」と小さな声で繰り返しながらおいちゃんを追う。 着いた〜 |
|||||||||||||||
湯の丸山頂から浅間方面. |
|
||||||||||||||
誰もいません。 無風快晴とは言え、ここにはやっぱり冷たい風が吹いている。 四阿山や根子岳も全容を見せていました。 |
|||||||||||||||
▲ 南峰から北峰に移動してランチだね | |||||||||||||||
▲ ネコと四阿山 | |||||||||||||||
ランチはいつもの北峰の岩陰に決定。 刻んだ葱や芯切り菜とハムを放り込んでうどんをグツグツ煮ました。 |
|||||||||||||||
▲ 至福の時間 | |||||||||||||||
▲ 雲が少し邪魔だけど北アの展望です | |||||||||||||||
北峰から角間山に少し下って食後の腹減らし。 |
|||||||||||||||
▲ 北峰の奥に南峰 |
|
||||||||||||||
北ア展望で溜飲を下げたK2隊は南峰に戻って下ります。 雪解けが進んでいるため、笹を踏み抜くとでかい穴ができる。 |
|||||||||||||||
▲ 待った甲斐があった | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
きょうはおいちゃんのソリも持ってきたよ (^^ 他人の目があったら出来ないようなオチャラケ騒動で下る二人。 |
|||||||||||||||
▲ ぎゃ〜 | |||||||||||||||
▲ 湯の丸山をあとに (湯の丸南北峰、角間山そして四阿山と志賀の山並み) | |||||||||||||||
ツツジ平の鐘を過ぎて、東屋からは適当に樹林の中を下りました。 キャンプ場を右に見て、適当なところで林道に下りる。 |
|||||||||||||||
▲ 林間を気ままに下ります |
|
||||||||||||||
地蔵峠から下って浅間サンラインを走り、車坂峠に登り返します。 高峰高原ホテルの無料入浴券が2枚あったので。 ホテル前の駐車場からは富士山が大きく見えていました。 |
|||||||||||||||
▲ 高峰高原ホテルから車坂山とアカゾレの頭 |
|
||||||||||||||
帰りも通勤割引を利用します。 群馬県に帰ってくると、朝と同じようにどんよりしていました。 |
|||||||||||||||
▲ 上信越道から浅間山 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|