|
|
2010.03.13 (土) | K2Couple No.0259 |
|
吾妻山 あづまやま(群馬県) |
481m | |||||||||||
桐生市民の社交場とも言える山 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です |
▲ 女の子と一緒に登ったトンビ岩 |
籾山峠 11:10 = 11:30 吾妻山公園下 |
|||
吾妻山公園下 11:40 ... 12:20 吾妻山 【L2】 12:45 ... 13:00 女山(女吾妻山)... 13:15 吾妻山 13:40 ... 14:15 吾妻山公園下 |
|||
吾妻山公園下 14:20 = 15:00 藪塚温泉ホテルふせじま 16:00 = 17:10 ■ |
|||
|
|||
吾妻山の場所 | |||
|
|||
藪塚温泉 ホテルふせじま 展望露天風呂 (¥1,100) | |||
|
|||
|
|||
|
|||
茶臼山を下りて、南公園から吾妻山公園までナビって来たのに、写真で見ていた公園には行かず見覚えのあるコンクリ歩道橋の下に着いちゃった。 駐車場は見当たらないし路肩に数台の車が停めてあったので、その後ろに停めさせていただきました。 |
|||
▲ 遊歩道橋の下です |
|
||
橋のたもとには、小さな河津桜が一生懸命に咲いています。 我が隊も、超気軽な吹けば飛んできそうないでたちですよ。 |
|||
▲ 春を感じる暖かさ |
|
||
ちょっとした広場から山道に入ります。 今の世の中を反映させるなら、男坂と女坂を取り替えた方がいいかも 登る人、下る人 ・・・ 人影は途絶えることがありません。 |
|||
▲ 第一男坂 |
|
||
女坂と合流した右がトンビ岩で、チョッとした展望台でした。 5歳の可愛い女の子と一緒です(^^ |
|||
▲ トンビ岩から桐生の町を見下ろす |
|
||
平坦な道をしばらく歩く。 道は再び男坂と女坂に別れます。 あちこちにバラけて、大勢の人たちが春の陽気に寛いでいます。 |
|||
▲ 山頂に出ました |
|
||
先ずは祠に参拝して、ゆっくりと山頂の人になりました。 ありましたよ、柱時計みたいな大きな丸時計が。 団体さんのリーダーが山座同定を始めました。 |
|||
▲ 山頂の祠でパンパン | |||
▲ 山頂全景 | ▲ あれがあれで、これがこれです ・・・ フムフム | ||
東側には前仙人ヶ岳や深高山、石尊山、その奥に行道山などが見える。 あ〜、お腹すいた。 |
|||
▲ 腹減ったぞ〜 | |||
|
|||
茶臼から見た時に茶色い建物が見えた次のピークまで行ってみます。 所々にシュンランの葉があり小さな蕾も付いています。 |
|||
▲ カタクリの葉っぱがいっぱい |
|
||
女山(女吾妻山)に着きました。 女山の山頂は陰気です。 |
|||
▲ 女山(女吾妻山) |
|
||
この先稜線伝いに鳴神山まで8km3時間半の標識。 帰りにカタクリの蕾を1個見っけ。 |
|||
▲ 蕾のカタクリさん |
|
||
雪山もいいけど、やっぱり花の時季が待ち遠しいよ。 花が咲けば高山に憧れ、涼しくなってくれば紅葉前線が気になる。 人間って、先走ると言うかワガママと言ったらいいのか ・・・ |
|||
▲ 春を運んでくるスミレさん | |||
▲ 吾妻山の登り返しでお花探し ▲ スノーフレーク(何でここに) ▲ ヤブコウジの実 | |||
|
|||
吾妻山頂に戻って、またベンチで寛ぐ。 俄かに強い風が吹いてきたので、重い腰をあげて下山することにします。 |
|||
▲ 山頂の桜の写真を撮る |
|
||
帰りは女坂を下るものと思っていたのですが、先を行くおいちゃんは二ヶ所とも男坂を下って行っちゃいました。 午後になっても、まだ登ってくる人が結構いましたね。 |
|||
▲ 走って来いよ | |||
▲ 登山口へ | ▲ 何だっけ | ||
吾妻山公園がどんなんか気になりますので、例の橋を渡って行ってみます。 ここ数日は暑かったり寒かったりの日替わりメニュー。 |
|||
▲ 吾妻山公園へ | |||
▲ 早くもツツジの開花 | ▲ アップ | ||
温泉は茶臼山の下の藪塚温泉にしました。 茶臼山の直ぐ南なので、山の順序が逆だったかもです。 玄関横のロビーには、 |
|||
▲ 薮塚温泉入口付近で | |||
|
|