2009.12.06 (日)   K2Couple No.0250 

黒檜山
あかぎ くろびさん(群馬県)
1,828m
お山さん!お久しぶり

コース最大標高差 : 465
コース累積標高差(+) : 465
コース累積標高差(-) : 465
コース距離 : 3.0 km
行動時間 : 3'40"
* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です
* 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません
 黒檜稜線分岐で
  7:10 = 前橋 = 8:30 黒檜登山口p
 黒檜登山口p 8:45 ... 9:35 【L1】 9:50 ... 10:30 黒檜山 ... 10:35 展望台 【L2】 11:15 ... 11:20 黒檜山 ...
 11:25 御黒檜大神 11:35 ... 12:25 黒檜登山口p
 黒檜登山口p 12:35 = 13:00 富士見温泉 14:15 = 15:05

     黒檜山の場所
 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)

富士見温泉 見晴らし湯 (¥500)


 11月は近年にない多忙な月で、すっかり山から遠ざかってしまった。
 一ヵ月半ぶりの山なので、何を持ってくんだっけ?どこへ行ったらいんかね? ・・・ てな状態です(^^;
 とりあえず車に乗って、目の前に見える山に行ってみよう (^^
 昨日の群馬は冷たい雨だったので、山は多分雪だったろなって期待してね。

空は突き抜けるような青、車窓から赤城はもちろん榛名、浅間、八ツ、日光白根や男体山も ・・・ ぐるりと360゜綺麗に見えています。

前橋を抜けて赤城道路を快適に走っていたのですが、箕輪に近づくと車が微妙な動きをするんですよ。
道路をよく見たら、雪はないのに昨日の雨で凍ってるじゃん。
ツルツルでテカテカです。
スタッドレスに替えてあるけど、横滑りするのでゆっくり慎重にね。

 雪が出てくれば安心して走れるね

峠に近づくにつれ道は白くなってきて、やっぱり雪が降ったみたい。
雪の上は滑りにくいので、気楽に走れます。

正面に黒檜を見て、霧氷が気になって仕方がない。
黒いね
山頂はちょっと白いみたいよ

 黒檜だけど北面は白いみたい

きょうは最短コースの直登&ピストンにしよ。
登山口の駐車場(数台のスペース)に先着は2台。

登山道は適度に凍った雪道なので、私は念のため軽アイゼンを着ける。
おいちゃんはノーアイゼンです。
一歩一歩踏みしめるごとにザクザクと音がします。
快い響きですよ。

 登山口はこんな感じ

ちょっと登れば、大沼が見えてきます。
まだまだ凍る気配は全くありません。

赤城神社って結構沼に張り出してんだね。

 大沼と周りの山

地蔵岳の左に大きな富士山 が薄っすらと見えます。
薄いけどでかい。

写真にしたら写ってなかった(^^;
液晶画面を傾けると見えたりして

 まぼろしの富士山です

イワイワの道に凍った雪で歩き辛いですよ。

駐車場から一足先に出発した足立区のご夫妻を追いかけます。
彼らは、土砂降りの登山口で車中泊したと言ってた。
寒くて眠れなかったって。
えっ、雨だったのですか、よくやるよね~。

途中で追いつき、前に出させていただきました。

 先行カップルを追いかける
 木々の氷が輝き始める        ▲ 枝に付いた白い氷が青空に映える
 えっさほいさ          ▲ 足元の枝も奇麗、こっちは雪

稜線上の分岐に近くなると、霧氷ではなく樹氷状態です。
いわゆる樹氷というイメージじゃないけど、霧氷が発達し過ぎです。
枝に張り付いた氷が重そうで、枝垂れています。
これは雪じゃなく氷ですよ、食べてみたもん。

サラッとした霧氷の方がキラキラして良かったのにな~。

 もうすぐ山頂手前の分岐

分岐を左に山頂に向かいますが、垂れ下がった氷の枝が邪魔します。
頭を屈めて潜っても、氷がバラバラ落ちてきて背中とザックの間に溜まったりするんですよ。
ひゃ~たまらん。

ぎゃ~ぎゃ~言いながら歩く。
要するに、遊びに来てるんですよね山に。

 枝垂れ霧氷通過

山頂には、数人の先客がいました。
カメラを構えたり、山を眺めたり、お湯を沸かしたりしています。
15cm位の積雪でしょうか、ふかふかの雪で気持ち良いです。

私達は標識で写真を撮ってスルーです。
いつもの場所(展望台)に速攻向かいますよ。

 山頂でワンカット

山頂から奥へは人が入っていないようで、トレースがありません。
思わぬご褒美でした。
新雪を踏みしめながら、きょうの一番乗りです
他の人も後から続いて来ました。

『この先行き止まり』という標識はどうかなと思う。
行き止まりには違いないけど、『この先展望台』ってして欲しいな。

 トレースないよ

純白無垢の展望台。

あいにく北方面は雲がかかり、あまり綺麗に見えませんでした。
白く連なる谷川連峰の雄姿が台無しです。
新潟は天気悪いんだろか。

 谷川連峰は雲の中
                                    ▲ 日光白根や皇海山方面は見えた

風を避けて祠の横でランチ休憩していると、後続の人が次々やってきまして何気に賑やかになってしまいました。

きょうは好天に恵まれ、大勢の人が登ってこられます。

 やっぱり山はいいな~
 祠           ▲ この前に登った皇海山だ

おいちゃんったら、大事な水を忘れたことに駐車場で気が付いたの。
なのにカップラーメンは4個も入ってたよ。
何なんそれ ・・・

そうだ 、雪を溶かしてカップラーメン作ればいいじゃん。
えっしまった!!
水忘れたのでカップラーメン全部車に置いてきちゃった、衝動的に。
馬鹿だね~信じらんな~い

 祠の横で切ないランチ休憩
クリックで拡大
 大沼、鈴ヶ岳の彼方に浅間山            ▲ ラーメンないし帰ろかな

 帰るよ~            ▲ ラーメン食べたかったな~

分岐から御黒檜大神にちょっと寄り道します。
ここも南の展望台です。

人なつこい仔犬が展望台からずっと一緒でした。
さすがに足の裏が冷たいらしく、前片足を上げたまま動かず、次は後ろ片足を上げたまま固まっていました。
見て見て!可哀想なような、可笑しいような ・・・

 御黒檜大神

大沼から一段高いところにある小沼もまだ凍っていません。
積雪期に小沼の周りを歩くのも楽しいんですよね。
小沼の氷上も歩けるし。

 御黒檜大神から小沼方面

正午頃には下山しましたが、数人の登山者とすれ違いました。
まだ雪が少ないので、とっても歩き辛い道です。
もっと沢山雪が積もれば、ダッシュで下れるのにね。

赤城道路は、雪や氷も解けて普通の道になっていました。
異状に暖かい昼下がりです。

箕輪の姫百合駐車場にはいっぱい車が停まっていたので、鍋割山や荒山は賑やかだったことでしょう。

 足元に気をつけて下山です

旧富士見村のふれあい館、隣の直売所に初めて寄ってみます。
大きなブロッコリー70円、でっかいキャベツ60円、ホーレン草98円 ・・・
余りの安さに、つい買ってきちゃいました(^^
家に帰ってみると、玄関にブロッコリーとキャベツが置いてあった
頂き物は何が来るかわからないので ・・・ だぶった。
毎日せっせと食べるっきゃないよね(笑)

久しぶりなので、きょうは楽チンな山行にしときました。

 ふれあい館HPより