2000.07.01〜02 (土日)   K2Couple No.0023 

天狗岳
てんぐだけ(長野県)
2,646m
クロユリとシャンソン、展望の八ヶ岳

コース最大標高差 : 775
コース累積標高差(+) : 1,010
コース累積標高差(−) : 990
コース距離 : 11.2 km
行動時間 : 11'30"

* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です
* 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません

 摺鉢池経由東天狗西天狗

  7:20 = 藤岡IC/上信越道/佐久IC = 9:15 山の駅 9:25 = 10:10 渋の湯P

 渋の湯10:20 ... 11:35 賽ノ河原 ... 12:30 高見石小屋 ... 12:40 高見石 【L】 13:10 ... 14:50 中山展望台 15:00 ...
 15:05 中山 ... 15:35 中山峠 ... 15:45 黒百合ヒュッテ 【泊】

 黒百合ヒュッテ 6:40 ... 天狗の奥庭(摺鉢池)... 8:40 東天狗岳 8:55 ... 9:15 西天狗岳 【L】 9:45 ... 10:25 第二展望台 10:30 ...

 11:00 第一展望台 ... 11:45 分岐 ... 12:45 唐沢鉱泉
 唐沢鉱泉 13:40 《TAXI》 14:20 渋御殿湯P15:15 = 佐久IC/上信越道/藤岡IC = 18:00

  天狗岳の場所
 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)

黒百合ヒュッテ (\9,500)  奥蓼科温泉郷 渋御殿湯 (¥800)

MK夫妻が我が家に来るのを待って、いざ出発です。
目的地は黒百合ヒュッテ。
第8回黒百合ヒュッテシャンソンコンサートが開催される。

渋御殿湯の駐車場に車を置き、渋川沿いに緩やかに登る。
丸木橋で右左岸を渡り返しながら、賽ノ河原につめると後方に諏訪盆地の展望が一気に開けた。

梅雨時にもかかわらず太平洋高気圧の張り出しが強く、幸運な青空。 

賽の河原から苔むした原生林にかけて、たくさんの花に出会う。
特に多いのは「オバサングサ」と覚えたオサバグサだった。

 賽の河原の登り

稜線の縦走路に出ると間もなく高見石小屋。

小屋の裏手にある高見石のてっぺんに登って、北八ツ方面の山や白駒の池を正面に気持ちよく食事をする。

満腹だ〜。
幸せです。

 高見石でお昼にします

高見石からコメツガやシラビソの深い樹林帯をゆるゆると登れば、突然中山の展望台に飛び出す。
広く開けた岩塊の展望台。
北八ツの樹林帯では、こんな感じの小ピークに時々出会う。

天狗岳の勇姿が目に飛び込んで来た。

東側が鋭く切れ落ちた稜線を、遠雷にせかされながら注意深く、しかしバタバタと中山峠まで下り、間もなく黒百合ヒュッテに辿り着いた。

 中山展望台から東西天狗岳

小屋に着くと同時に、辺りは濃い霧に包まれていく。
何も見えない白い世界もおつなものだ。

テン場には小屋の名前の由来であるクロユリが、人目を避けるようにひっそりと咲いていた。
ここは黒百合平。

コンサートが始まるまでの間、小屋の前でおしゃべりしたり付近の散策をしたりしながら、霧に身を任せます。

 夏山を彩る黒百合の花

6時から雲上のシャンソンコンサートが開演。
久しぶりの生歌と飲み放題のワイン、フランス料理に舌鼓を打つ。
シャンソン歌手は諏訪在住の入江みよ子さん、ピアノは林梓氏。

料理は、笑顔が素敵な小屋の奥さん(米川けいこさん)の手作りだって。
木イチゴのゼリーがとっても美味しかったよ。

山小屋らしからぬ大掛かりな企画で、不知者同士楽しい夕べのときを過ごしました。
八ヶ岳の小屋はイベントの開催に熱心だね。

アダモの「雪は降る」をリクエストしたが、断られていじけのおいちゃん。

 小屋の奥さん米川けい子さんを囲んで

   そして翌日

 摺鉢池を過ぎて            ▲ 岩場を乗り越える三人

今日も天気は上々。
朝霧をついて小屋をあとにした。

中山峠経由よりも展望に優れ、バラエティーに富んだ摺鉢池経由とした。
天狗の奥庭は、岩塊がごろごろした溶岩台地だ。
朝から、股をおっぴらいて登っていく。
岩陰には、可愛いイワウメの花が待っています。

 イワウメ

天狗岳まで爽快な登りが続きます。
東天狗の直下岩峰を右にまいて、岩だらけの山頂に立つ。
360゜の展望は汗をかいて登った者にとって一番のご褒美だ。

西天狗に行ってからゆっくりすることにしよう。

 東天狗岳山頂に立つ

       ▲ 東天狗をバックに西天狗に登る途中

西天狗岳までは僅かな距離です。
東天狗岳よりも6b高いが、縦走路から外れているので静かだ。

 西天狗岳から見た南八ヶ岳

西天狗の山頂はハイマツと土なので気持ちが落着きます。
爆裂火口をさらけ出した硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳が空に突き上げている。

硫黄岳の横に姿を現した険しい稜線の横岳に見とれながら、コーヒーを入れて呑気にする。
そしてランチ。

 フルメンバーです
 
                                 ▲ 絶景                                         レモンかじろっ

さて、西尾根を唐沢鉱泉に下ります。
西天狗の下りは岩塊が折重なり。
まるでわが身を谷底に突き落とすような急下降だった。

途中南八ツを見渡せる展望台が2ヶ所あったが、比較的変化のない尾根下りが予想外に手間取る。
ついに、MKさんがグレ始める。


唐沢鉱泉にやっとの思いで辿りついて。
峠越えの余力は、もう残っていないかもね (^^;
仕方なくタクシーを呼び、迎えが来るまでしばし全員でだらける。

タクシーで渋の湯入り。
渋御殿湯は冷たい硫黄泉が珍しい。
動くと寒いのでひたすらじっと漬かるのみ、いかにも効きそおっ。

冷泉浴の最中に雷鳴が轟き、突然のどしゃぶり。
コロコロ跳ねているのは雹じゃないか。
稜線上でこんなんに見舞われたらと思ったら、余計に寒くなった。

まともな食事もとらず、雨のなか車に乗り込んで帰路についた。

 展望台に着き、ヤレヤレおばさん
 唐沢鉱泉で