|
|
2009.07.31~08.01 (金土) | K2Couple No.0238 |
|
仙丈ヶ岳 せんじょうがたけ(長野県・山梨県) |
3,033m | |||||||||||
晴れた~、富士山見えた~ | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です |
仙丈ヶ岳( 小仙丈カール ) |
■ 3:40 = 藤岡IC/上信越道・長野道・中央道/伊那IC = 7:10 戸台清流荘BT 8:05 《南ア林道バス》 9:00 大平山荘 |
|
大平山荘 9:10 ... 9:55 大滝展望台 ... 10:30 藪沢 【L1】 10:45 ... 12:10 馬ノ背ヒュッテ 12:30 ... |
|
12:50 馬ノ背(丹渓新道分岐)【L2】 13:15 ... 14:15 仙丈小屋 【泊】 |
|
仙丈小屋 5:35 ... 6:10 仙丈ヶ岳 6:25 ... 8:00 小仙丈ヶ岳 【L1】 8:40 ... 9:20 大滝頭(五合目)... 10:25 北沢峠テン場分岐 ... |
|
10:50 北沢峠 11:00 ... 11:10 北沢駒仙小屋 【L2】 11:50 ... 12:30 仙水小屋 【泊】 |
|
|
|||||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||
仙丈ヶ岳の場所 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
仙丈小屋 (¥8,000) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
佐久・岡谷間の一般道は面倒いので、遠廻りですが更埴経由伊那ICへ。 早朝の高遠を抜け、戸台の清流荘に余裕の7時着。 |
|||||||||||||
▲ 戸台清流荘前のバスターミナル |
|
||||||||||||
旧長谷村(現伊那市)が運行する南アルプス林道バスは、山の中腹を縫って北沢峠まで小一時間の行程。 サービス満点の運転手さんが、シナノナデシコやタカネビランジが咲いてる場所でガイドしてくださいます。 |
|||||||||||||
▲ バスの窓から鋸岳 |
|
||||||||||||
運転手さんに頼んで大平 おおだいら 山荘前で降ろしてもらいました。 大平山荘の受付には熊注意の大きな看板があり、隣でちゃんと熊鈴を売っています。 |
|||||||||||||
▲ 静かな大平山荘 |
|
||||||||||||
まずは歩き易い水平道ですが、すぐに長い急登が始まります いかにも南アルプスという雰囲気の原生林ですよ。 |
|||||||||||||
▲ 藪沢沿いに急登する |
|
||||||||||||
やばいもう雨が降ってきたと思ったら滝の音です。 シコシコ高度を上げると深い渓谷のようだった藪沢が徐々に浅くなり、振り返れば甲斐駒ヶ岳のてっぺん?がガスから頭を出しています。 渡渉点の直前で道が崩壊しているらしく、高捲きを強いられます。 |
|||||||||||||
▲ 藪沢を左岸に渡る丸太橋から甲斐駒方面 |
|
||||||||||||
丸太の橋を渡った左岸で休憩です。 色んな滝が出てきて楽しい。 |
|||||||||||||
小さな滝を見ながら |
|
||||||||||||
左岸に渡ってからは開けて明るくなり、咲き誇る花に眼を奪われます。 気持ちの良い登りです。 |
|||||||||||||
▲ ガスが上から下りてきます |
|
||||||||||||
なんて浮かれていたら、突然の雨 千葉の成田から来たという男子高校生集団が下りて来ます。 |
|||||||||||||
▲ ヨツバシオガマの咲く道を行く | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
藪沢小屋経由で大滝ノ頭に至る分岐を少し登ると、網の囲いが ・・・ 環境の変化が、ここにも異変をもたらしている。 |
|||||||||||||
▲ 高山植物を保護するネット |
|
||||||||||||
マルバタケブキやヨツバヒヨドリなど鹿が食べない花が多く咲いていて、この山にあった本来の花が減りつつあるそうです。 馬ノ背ヒュッテで雨宿りさせて頂きながら休憩です。 |
|||||||||||||
▲ 馬ノ背ヒュッテ |
|
||||||||||||
雨が止んだので馬ノ背まで登り、丹渓新道の分岐でまたお昼です。 今朝6時のバスで仙丈ピストンという年配夫婦が下ってきた。 |
|||||||||||||
▲ のんびりランチの分岐 |
|
||||||||||||
そして、藪沢カールを見上げながら気持ちの良い登りです。 まるで息をするようにガスが流れ込んできます。 |
|||||||||||||
▲ 山懐に咲くシャクナゲ | |||||||||||||
仙丈小屋が一瞬見えます |
▲ なだらかな山容です |
||||||||||||
一面真っ白に咲くナナカマドの中を登って行けば、藪沢カールの底に仙丈小屋がある。 |
|||||||||||||
▲ お花畑を登る |
|
||||||||||||
キバナシャクナゲやクロユリ、ツメクサ等がいっぱい咲いています。 ところがそうは問屋が卸さない ・・・ もうすぐ小屋だというのに、ここまで来て突然の雷雨です |
|||||||||||||
▲ 何を撮っているんでしょう | |||||||||||||
|
|||||||||||||
大粒の雨に負けじと、急遽カッパの速着競争。 自然の営みの中で人間は小さすぎます。 |
|||||||||||||
▲ 雨は降ってもお花は咲いている |
|
||||||||||||
雨が降ってはいますが、小屋の窓から山頂が見える。 夕食はハンバーグライス。 トイレは水洗で綺麗でしたが、建物の外を一廻りするのが億劫です。 |
|||||||||||||
▲ 藪沢カールのお花畑 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
仙丈ヶ岳の日の出は4:44。 霧雨のため、ご来光を拝みに行く人は誰もいません。 |
|||||||||||||
▲ 霧雨の中を仙丈小屋出発 |
|
||||||||||||
何やら明るくなる雰囲気です 登山道に沢山花が咲いているので気持ちよく登れる。 花を撮りながらゆっくり行こっ。 |
|||||||||||||
▲ カールから尾根をめざして | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
いつの間にかガスが出て、風に吹かれていました |
|||||||||||||
▲ 山頂をめざすはらっぱ |
|
||||||||||||
山頂でガスに巻かれます。 しばらく待ちたいところですが、風がつおいです。 |
|||||||||||||
▲ 仙丈ヶ岳登頂 |
|
||||||||||||
北岳の左に富士山 が見えたり隠れたりして、やきもきやきもき。 ガスの流れが速いですよ。 |
|||||||||||||
北岳、間ノ岳の左に富士山です |
|
||||||||||||
嘘のようにガスが消えれば、藪沢カールの底に仙丈小屋が見える。 |
|||||||||||||
▲ 藪沢カールの仙丈小屋 |
|
||||||||||||
小仙丈尾根はチンタラ隊に最適な稜線でした。 そんな人間を見つけた神様が微笑みました。 小仙丈ヶ岳では展望の見収めで、ゆっくりまったり休憩です。 |
|||||||||||||
▲ 小仙丈尾根から仙丈ヶ岳 | |||||||||||||
▲ 仙丈を下ってまた展望休憩です 左には北岳と間ノ岳 |
|||||||||||||
▲ 長大な馬ノ背とガスの湧く鋸岳 |
|||||||||||||
▲ ピース | |||||||||||||
▲ 山に憧れ山に行き ・・・ | ▲ 飛行機雲 | ||||||||||||
▲ 女王と言えどもゴツゴツ | ▲ 小仙丈から仙丈ヶ岳 | ||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
▲ 甲斐駒ヶ岳の雄姿 | |||||||||||||
北沢峠のテン場には、カラフルなテントが見えます。 藪沢新道を登るより小仙丈尾根を登る方がきつそうに思えたけど、人によって評価が異なるとこなんですね。 |
|||||||||||||
▲ 小仙丈尾根の下り |
|
||||||||||||
五合目から下は展望もなく花もなく、すこぶる単調。 バス停の様子を確認して、仙水小屋へ向かいます。 |
|||||||||||||
▲ 北沢峠、長衛荘 |
|
||||||||||||
北沢峠のテン場は、ここ北沢の河原に指定されている。 北沢峠で美味しいもの食べようと話していたのに、二人とも忘れて北沢に入ってしまった。 |
|||||||||||||
▲ 北沢河原のテン場 |
|
||||||||||||
駒仙小屋で食事できるかどうか訊いたら、やってないとのこと。 このテーブルから駒ヶ岳の山頂が見えました。 |
|||||||||||||
▲ 北沢駒仙小屋 |
|
||||||||||||
一応満腹と言うことにして、今度はホントに仙水小屋に向かいます。 |
|||||||||||||
▲ 沢の中を歩いたり | |||||||||||||
▲ 小さな崖を登ったり | ▲ またまた沢を渡ります | ||||||||||||
|
|||||||||||||
早い到着のお客様にスタッフは驚いています。 部屋に案内された直後、案の定土砂降りの雨です。 食事はこの小屋のセールスポイントお刺身や煮物、豚汁などで美味。 |
|||||||||||||
▲ テーブルで衣類を広げるはらっぱ | |||||||||||||
|
■ 仙丈で写真を撮った以外に見た花 ■ |
|||||||
コバノコゴメグサ、ハクサンフウロ、ヤグルマソウ、ズダヤクシュ、ツマトリソウ、マイズルソウ、ミヤマアカバナ、ミソガワソウ、ヤマホタルブクロ、ヨツバヒヨドリ | |||||||
ヤマアジサイ、シナノナデシコ、ミヤマカラマツ、ウスユキソウ、ミヤマアケボノソウ、クロクモソウ、クルマムグラ、ギンリョウソウ、キオン、ミネズオウ、キソチドリ | |||||||
タカネヨモギ、カニコウモリ、ウラジロナナカマド | |||||||
|
|||||||
|