|
|
2009.06.06 (土) | K2Couple No.0231 |
|
銚子の伽藍 あかぎ ちょうしのがらん(群馬県) |
1,305m | |||||||||||
銚子の伽藍 1305m 長七郎山 1579m | ||||||||||||
清楚で気品のあるシロヤシオの大木 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です |
▲ 敬宮愛子内親王御印の花 |
■ 10:05 = 11:25 小沼駐車場 |
|
小沼P11:35 ... 12:10 長七郎分岐 ... 12:40 小滝 ... 13:25 銚子の伽藍 【L】 13:45 ... 14:15 茶の木畑峠... 14:25 林道 ... |
|
14:45 長七郎分岐 ... 15:00 長七郎山 15:10 ... 小地蔵分岐 ... 15:30 小沼P |
|
小沼P15:35 = 15:45 牧場P ... 見晴山 ... 16:10 牧場P = 16:25 ささや(DNR)17:30 = 前橋 = 18:30 ■ |
|
|
|||||||||||||
銚子の伽藍の場所 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
夕べはバシャバシャ雨が降っていたけど、今朝は止んでいます。 ネットで小沼のツツジが綺麗とあった。 前橋は晴れそうな気配ですが、赤城山を登るにつれて雨が落ちています。 |
|||||||||||||
▲ 霧雨の赤城道路 |
|
||||||||||||
見晴山や牧場のレンゲツツジは満開で観光客も全開。 霧雨そぼ降る小沼にもバスが2台、乗用車も結構来ています。 |
|||||||||||||
▲ 小沼駐車場 |
|
||||||||||||
私達も小沼の観光客ですから、きょうはザック不要。 ポイントをチョッとずらせば嘘のような静けさ。 白く煙った空にシロヤシオが溶け込んでいます。 |
|||||||||||||
▲ 霧の小沼畔はいま花盛り | |||||||||||||
▲▲▲▲▲▲ シロヤシオに混ざってミツバツツジも | |||||||||||||
ツツジを見上げ、写真を撮りながらダラダラ歩く。 粕川沿いの道に入っちゃう。 |
|||||||||||||
▲ 新緑に映えるヤマツツジ |
|
||||||||||||
多分この辺下ればOKだよ。 小滝の展望台のような場所には、「小滝」と書かれた板が転がっていた。 |
|||||||||||||
▲ 踏み跡を拾って沢に下る |
|
||||||||||||
更に下って行くと堰堤に出る。 小滝の水量は少なく迫力に欠けますが、滝音はしてました。 |
|||||||||||||
▲ 小滝 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
合流するもう一本の川も渡って、右岸から堰堤の下の急斜面を下る。 堰堤を越えずに左岸に下りた方が正解のようですけど。 |
|||||||||||||
▲ 水量が少なくて迫力に欠けるけど ・・・ |
|
||||||||||||
ここからは川沿いに行ったり来たりして遊び下り。 ゴルジュ状の場所は、短い足が開ききらないので少し上を捲く(^^; |
|||||||||||||
▲ 様子を見ながら適当に | |||||||||||||
▲ ゴルジュ状どないする | ▲ 上に逃げたらバイケイソウ畑だった | ||||||||||||
|
|||||||||||||
そうこうしているうちに、見覚えのある場所に出ました。 |
|||||||||||||
▲ 銚子の伽藍広場に到着 |
|
||||||||||||
水の落込み口を覗き込んで見ます、いちおう。 こんな天気ですから、誰にも会いません。 |
|||||||||||||
▲ 水の落込み口 | |||||||||||||
▲ けっこう迫力ありますよ | ▲ 銚子の伽藍上部 | ||||||||||||
|
|||||||||||||
さて、行くか。 ここからは昨年も歩いた道です。 ヤマツツジとシロヤシオが咲いています。 |
|||||||||||||
▲ ヤマツツジが燃えています | |||||||||||||
▲ シロヤシオ(五葉躑躅) | ▲ サラサドウダンツツジ | ||||||||||||
▲ ヤマツツジ全開 | |||||||||||||
▲ ロマンチックと言えばロマンチックかなぁ | ▲ ズミ(別名コナシ) | ||||||||||||
さっきまで明るかったのに、ガスが押し寄せてきて周りが真っ白です。 茶の木畑峠をスルーして林道に出る。 |
|||||||||||||
▲ 幽玄の森 |
|
||||||||||||
スタート地点、長七郎山の分岐に戻って来ました。 森を抜けたところにシロヤシオが満開でした。 地蔵岳にもガスが流れてボヤ〜としてます。 |
|||||||||||||
▲ また来ちゃった長七郎山頂 |
|
||||||||||||
小地蔵分岐辺りで霧雨になり、ず〜っと持ち歩いた傘の出番です。 駐車場が近くなると、人が多くなります。 |
|||||||||||||
▲小沼に戻りましたよ |
|
||||||||||||
小さな子供からお年寄りまで誰でも来れるツツジの名所。 三脚を据えたカメラマンもいます。 ここで ・・・ |
|||||||||||||
▲ ツツジがキレイだったす | |||||||||||||
▲ 霧も晴れて、小沼のヤマツツジとミツバツツジ | |||||||||||||
|
|||||||||||||
帰りに見晴山にも寄ってみましょう(^^ レンゲツツジとヤマツツジです。 |
|||||||||||||
▲ 見晴山のレンゲツツジ | |||||||||||||
帰り道、雑誌で見てず〜っと頭の片隅にあった蕎麦処に寄ります。 もう一つ楽しみにしていた淡彩ギャラリー「木漏れ日館」。 |
|||||||||||||
▲ 蕎麦処 「ささや」 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|