|
|
2009.05.15 (金) | K2Couple No.0229 |
|
西沢渓谷 にしざわけいこく(山梨県) |
1,550m | |||||||||||
渓谷の滝巡りと森林セラピー | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です |
▲ 途絶えることのない沢音が、何故か落ち着く時間 |
■ 7:15 = 雁坂トンネル = 9:15 西沢渓谷市営P | |
市営P 9:30 ... 9:45 渓谷入口 ... 10:00 二俣吊橋 ... 10:20 三重の滝 ... 10:35 竜神の滝 ... 10:50 【L1】 11:05 ... |
|
11:25 七ツ釜五段の滝 ... 11:35 不動滝上展望台 ... 12:05 標高1550最高到達点 ... 12:20 不動滝上展望台 【L2】 12:35 ... |
|
13:00 大展望台 ... 13:40 ネトリ橋 13:50 ... 14:15 市営P |
|
市営P14:20 = 雁坂トンネル = 14:50 大滝温泉 16:15 = 17:45 ■ |
|
|
|||||||||||||||||||||||||||
西沢渓谷の場所 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
道の駅 大滝温泉 遊湯館 (¥600) | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
前夜になって、突然おいちゃんが西沢渓谷へ行こうと言い出す。 道すがら赤城山の左に武尊山や谷川連峰が、右には奥白根山や男体山がくっきりと見えます。 通勤時間帯の混雑を避けるため、秩父市街地を迂回して皆野町から旧荒川村に出る。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 滝沢ダム手前のループ高架道路 |
|
||||||||||||||||||||||||||
荒川水系中津川に滝沢ダムが建設され、秩父湖に並んで巨大な「奥秩父もみじ湖」が出現しました。 雁坂TNが完成する前は、雁坂峠の登山道も国道140号の一部だった。 道沿いには白いアカシヤや紫の桐の花やトチノキの花が咲いていたよ。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 雁坂トンネル |
|
||||||||||||||||||||||||||
西沢渓谷入口の市営駐車場(無料)には、数台の車が停まっています。 彩甲斐街道の下に鶏冠山が見えます。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 駐車場から鶏冠山 |
|
||||||||||||||||||||||||||
笛吹川に沿って、三方を山に囲まれた鶏冠林道が延びている。 新緑を浴びながら進みます。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ ヒメウツギ |
|
||||||||||||||||||||||||||
お店の前を通って林道を進むと車止めがあり、椅子に座った係り員。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 林道の車止め |
|
||||||||||||||||||||||||||
音取(ねとり)橋手前の広場、東屋が見えてきました。 トイレを借りて出発します。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 真新しい看板 |
▲ 可愛いオブジェ |
||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
甲武信ヶ岳への登山口を右に分けます。 田部重治文学碑の横から細い道に入って行きます。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 甲武信ヶ岳・戸渡尾根登山口 |
|
||||||||||||||||||||||||||
沢の音が大きくなったり小さくなったりする。 笛吹川が東沢と西沢に別れる二俣に到着です。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 二俣吊り橋 |
|
||||||||||||||||||||||||||
この時期、花は少ないようです。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ ようこそ!西沢渓谷へ |
|
||||||||||||||||||||||||||
三重の滝でいきなり観光客根性を発揮します。 それぞれの滝の周りには、数人のカメラマンが撮影ポイントを占拠。 すみませ〜ん。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 三重の滝 |
|
||||||||||||||||||||||||||
三重の滝を過ぎて少し行った場所でプチランチ休憩をしていると、地元の中学生(田富中学)の団体が通り過ぎて行きました。 次はどんな滝が現れるのかワクワクしながら進みます。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 美しいナメ床や小滝の連続 |
|
||||||||||||||||||||||||||
渓谷を歩いていると ・・・ 街で生活する日常の中で生まれるストレスから開放してくれる。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 癒しの渓谷セラピー |
|
||||||||||||||||||||||||||
人面洞を覗いたあとは、クサリの掛かった岩まじりの登り。 快い音を響かせて、堂々たる竜神の滝登場。 K2隊はコンデジを構えた瞬間にシャッターを押す習性がありますが、デジイチカメラマンの構える時間は異常に長いですよ。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 竜神の滝 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 方杖橋 | ▲ 滝ごとにこんな標識があります | ||||||||||||||||||||||||||
▲▲ 西沢渓谷のメイン 名瀑七ツ釜五段の滝 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
五段の滝全体は見えません。 滝から離れ、階段を登るところがシャクナゲの群生地ですが、時期的にも遅かったので花は殆んどありません。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ シャクナゲ群生地 |
|
||||||||||||||||||||||||||
賑やかな声が聞こえてきます。 私達はここをスルーし、黒金山方面に進みます。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 不動滝上展望台の中学生たち |
|
||||||||||||||||||||||||||
ここもシャクナゲの群生地で、シャクナゲの木がびっしり生えています。 花はあまり元気がありませんが まだ蕾もあります。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ シャクナゲさん | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
展望台まで下りると生徒達はいなくなっていました。 それなりにハイカーが休憩しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 不動滝上展望台 |
|
||||||||||||||||||||||||||
展望台のテラスから木賊山が望める。 気持ち良さそうな稜線に見えました。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 木賊山 |
|
||||||||||||||||||||||||||
帰りはここからほとんど水平な道です。 この道の右上斜面にも延々とシャクナゲの木があり、所々に花が咲いています。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 安全なような危ないような道 |
|
||||||||||||||||||||||||||
そして木材搬出用の軌道が随所に残っていました。 大展望台には椅子が設置してあり、木賊山から雁坂嶺の山並みが綺麗に見えました。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 軌道跡を行く | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 大展望台からの山並み(左から鶏冠山、木賊山、破風山、雁坂峠へ) | |||||||||||||||||||||||||||
朝見たネトリ橋を渡り東屋で少し休憩して、駐車場に帰ってきました。 帰り道、久しぶりにホウノキの花を見ました。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 駐車場に戻りました | |||||||||||||||||||||||||||
▲ 山梨をあとに埼玉へ | ▲ 道の駅 大滝の湯 | ||||||||||||||||||||||||||
温泉は10年ぶりの大滝の湯。 余談ですが、西沢渓谷は笛吹市かと思っていましたら山梨市でした。 |
|||||||||||||||||||||||||||
▲ 道の駅で買ったクリンソウの鉢植え | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
|