2000.06.17 (土)   K2Couple No.0021 

平標山
たいらっぴょうやま(群馬県・新潟県)
1,983m
お花畑と雨の平標、再訪は一人旅

コース最大標高差 : 1,005
コース累積標高差(+) : 1,210
コース累積標高差(−) : 1,210
コース距離 : 12.1 km
行動時間 : 5'35"
* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です
* 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません
 平標小屋から眺めた平標山
  6:40 = 藤岡IC/上信越道・関越道/月夜野IC = 8:10 元橋P
 元橋P 8:15 ... 9:00 岩魚沢林道登山口 9:05 ... 10:15 平標山の家 10:25 ... 11:30 平標山 【L】 11:45 ... 仙ノ倉山コル(お花畑)...
 12:20 平標山 ... 12:50 松手山 ... 13:15 送電鉄塔 ... 13:50 元橋P
 元橋P14:00 = 14:15 苗場浅貝美人の湯 15:00 = 月夜野IC/関越道/高崎IC = 16:30


 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)

平標山の場所

苗場浅貝温泉 雪ささの湯 (¥700)

TAIGA が帰ってきてはらっぱがパスした為、はからずもK1C になった。
昨晩、TAIGA と酒を飲んだせいか、2時間ほど朝寝坊してしまう。

天気は決して良くはないが、平標山を今回は逆廻りに平元新道から登ることに決める。
関越道をとばします。
独りで運転すると、若かりし頃のとばし屋根性が蘇る。
元橋の駐車場は、既に満車状態。

登山口までの林道は快調に進むが、登り始めると昨夜のアルコールが再び全身にまわってだるくなり、息も絶え絶えになった。

 平標山の家から平標山

平標山の家に出ると、前回はガスで見えなかった仙ノ倉が目の前に広がっている。

雪はわずかばかり残っており、アヅマシャクナゲは終了間際だ。

小屋の裏に廻って、いじけ気味に休憩。
山の写真を撮っていると、休んでいた女性が 「撮りましょうか?」
「すみません」と言うことで、笑顔でポーズをとるおじさんになった。

登山者と山小屋との間でトラブルがあったらしく。
小屋の水場は使用できなくなっていた。
下の沢まで汲みに行かなければならない。
下から汲み上げてくれる山小屋の好意に、感謝の気持ちを持てない登山者がいたらしい。

件の女性と山話をちょっとして、お先に。

 山の家の裏で見合写真を撮って貰う

平標山頂から仙ノ倉、万太郎そして一ノ倉、茂倉、武能、蓬峠が見渡せる。
曇り空でもガスらなければ、好展望が得られる。

三国峠方面の箱庭的風景もいい。
山頂は昼食時で大賑わいの状態。

我輩も弁当を広げるが、何となくわびしいロンリーランチタイムです。
つまり単独行に慣れていない。
おにぎり2個とミニラーメンで、簡単にすばやく終りにしてしまった。

 お花畑



 コルに下り始めてすぐに、仙ノ倉往復から帰ってきた会社
 の高橋さんご夫妻に出会う。

 この頃から、いきなり雨模様になり、高橋さんには先に行っ
 てもらって、仙ノ倉のコルに下り、見事なお花畑で写真撮影
 に没頭する。

 ここのお花畑は一級品だ。

                 ▲ 仙ノ倉山に続く稜線

一面に広がるお花畑はミヤマキンポウゲ、ハクサンイチゲ、ハクサンコザクラが主役だった。
その他にミネズオウ、イワカガミ、ツガザクラ、コケモモetc。

すぐに止むと思った雨はひどくなり、ウィンドブレーカーの上だけ着て山頂に戻った時には、宴会は殆ど片付いていた。
それにしても、山頂で昼間から酒飲んでドンチャン騒ぎするかね〜。
仲間がいれば、自分もするかも。
すみません。

 コルのお花畑から仙ノ倉
ハクサンイチゲ ミヤマキンバイ ハクサンコザクラ チングルマ 再びハクサンイチゲ

松手山コースを下リ始めると、ヤカイ沢からの横殴りの雨になる。
一の肩辺りは、ハクサンイチゲが見事な群落をつくっていた。

こちら側のコースは松手山までは歩きやすいが、その先は急降下で、腿がつってしまった中年男性や、転んで尻が真っ黒の女性など見かけた。

松手山の下りで高橋夫妻に追いつき、行動を共にする。
山好きの旦那さんと山情報を交換しながら、雨の中をガタガタ下った。

 松手山方面

このコース、花の宝庫と言われているが。
足元に注意するのが精一杯で、花どころではなくなった。
ドタッという音と共に高橋さんが転んだが、大事には至らなかった。

鉄塔の辺りまで来ると雨も小降りになり、急激に蒸し暑くなった。
雨と汗でぐしゃぐしゃです。

 平標肩のハクサンイチゲ

登山口のトイレには、熊注意と思しき看板あり。
しかし良く見ると、熊出没注意と言うよりも、登山モラルの注意書きだった。

           ご注意
    登山者のマナーが問題になっています。
    次の事項を必ず守ってください。
     ●登山者にふさわしい装備で入山すること。
     ●登山道へは盲導犬以外の動物を連れ込まないこと。
     ●登山前に用便を済ますこと。
     ●ごみは全部持ち帰ること。
     ●登山道へ2輪車を乗り入れないこと。
    
この地域は熊の生息地です。熊鈴を必ず携帯しましょう。    湯沢町



車のウィンドウに貼り付けてあった温泉PRビラに誘われて、浅貝の美人の湯に立ち寄る。
白い湯で汗を流して美人になって、関越道をぶっとばして帰った。
苗場山方面には、まだまだ残雪が多かった。

 登山口の熊注意看板