|
|
2007.12.01 (土) | K2Couple No.0181 |
|
黒檜山 あかぎ くろびさん(群馬県) |
1,828m | |||||||||||
霧氷がどんどん消えちゃうよ〜 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です * 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません |
▲ 黒檜山の山頂には霧氷 |
■ 8:15 = 前橋 = 9:25 大洞P |
|||
大洞P 9:35 ... 10:20 稜線 ... 10:35 駒ヶ岳 ... 10:45 大ダルミ ... 10:55 【L1】 11:05 ... 11:30 黒檜山 11:40 ... | |||
11:45 展望台 【L2】 12:30 ... 黒檜山 ... 13:00 大ダルミ ... 13:15 駒ヶ岳 ... 13:25 下降点ベンチ 13:35 ... 14:00 大洞P | |||
大洞P14:10 = 14:15 赤城神社 14:30 = 15:10 荻窪温泉 16:00 = 17:00 ■ | |||
|
|||
黒檜山の場所 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||
|
|||
前橋荻窪温泉 あいのやまの湯 (¥500) | |||
|
|||
|
|||
はらっぱは6時に起きて待っていたようですが、私は起きられなかった。 赤城山に近づくと、荒山のてっぺんと黒檜のてっぺんが霧氷で白く輝いていますね。 |
|||
▲ 駒ヶ岳登山口 |
|
||
今日は小春日和で暖かい。 稜線に出ても霞んでいて、富士山も筑波山も見えない。 |
|||
▲ 稜線に上がって小沼方面の展望 |
|
||
日陰の登山道は雪が残っていて凍っている所もあった。 早くも下ってくる人とすれ違います。(私達が遅いんだよ) |
|||
▲ 小春日和でございます |
|
||
霧氷はかろうじて残っていますが、天気が良すぎて解けちゃうかも。 急げ急げ!! |
|||
▲ 黒檜の霧氷はまだ残っている |
|
||
駒ヶ岳から大ダルミへの下りには雪の名残りです。 おいちゃんを先に行かせた私はスパッツを付けたり、お腹が空いたのでウイダーインゼリーを飲んで ・・・ ゆっくり後を追いかけますね (^^ |
|||
▲ 駒ヶ岳の北斜面 |
|
||
霧氷が解けるスピードは早く、階段登りが追いつかない。 親切に整備された階段がきつい。 |
|||
▲ 辛い階段が続きます | |||
▲ 皇海山と男体山 | ▲ メギノキ | ||
黒檜山頂近くなると、上からパラパラと降ってくる。 霧氷は、解けてなくなる前にパラパラと落ちていたのだ。 |
|||
▲ 霧氷のカケラがいっぱい落ちてる |
|
||
山頂手前の分岐を大沼側に少し下ってみる。 僅かな風に無数の氷が、パラパラとザワザワと笹に降り注いでいる。 |
|||
▲ 御黒檜大神に参拝 | |||
|
|||
山頂に着いて一服、10分程待つうちにはらっぱ登場です。 一緒に先の展望台へ向かう。 |
|||
▲ 山頂で美しい霧氷を楽しむ | |||
谷川連峰は真白。 きょうのランチは葱、油揚げ、ホーレンソウ入り特製うどん。 |
|||
▲ 展望を瞼に刻んで | |||
▲ 大沼と地蔵岳、鈴ヶ岳 暖かい陽射しを浴びてランチタイム | |||
▲ 山頂からの展望(福島上面) | |||
▲ 山頂からの展望(谷川上面) | |||
|
|||
雲が出てきたので下山することにする。 私は軽アイゼンを持ってるけど、おいちゃんは持ってきていない。 滑って転んで青タン作りたくないでしょ、おいちゃん。 |
|||
▲ 駒ヶ岳を下って気持ちのいい笹道 | |||
▲ 稜線の下降ポイントで休憩 | ▲ 急斜面は階段でどうぞ | ||
|
|||
▲ 赤城神社元宮本殿 | ▲ 赤城神社と黒檜山 | ||
|
|||
|