|
|
2007.03.24 (土) | K2Couple No.0165 |
|
湯の丸山 ゆのまるやま(群馬県・長野県) |
2,101m | |||||||||||
春山スキーで無体力と未熟さを痛感 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です |
▲ 遭難防止の鐘と湯の丸山南峰 |
■ 8:00 = 藤岡IC/上信越道/小諸IC = 9:20 地蔵峠P | |||
地蔵峠P 9:55 ... 10:05 《ロマンスリフト》 10:15 top ... 10:35 あずまや 【BF】 10:50 ... 12:20 湯の丸山南峰 12:35 ... 14:00 つつじ平 ... | |||
14:30 リフトtop ... 14:50 地蔵峠P | |||
地蔵峠P15:00 = 15:25 布引温泉 16:40 = 小諸IC/上信越道/藤岡IC = 18:00 ■ |
|||
|
|||
湯の丸山の場所 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||
|
|||
布引温泉 御牧乃湯 (¥400) | |||
|
|||
高速を下りて浅間連山を眺めると、南側には雪がないじゃないですか。 |
|||
湯の丸に登る時はキャンプ場からアプローチすることが多いのだが、今日は横着を決め込んでリフトを利用する。 500円のチケットを買って、リフトに乗り込む。 |
|||
▲ リフトを降りて湯の丸をめざします |
|
||
つつじ平の東屋で遅い朝食を食べながら湯の丸山を見上げると、中間辺りに先行者二名、いいなあ〜。 私たちも遭難防止の鐘を通り過ぎ、いよいよ斜面に取り付きます。 |
|||
▲ つつじ平の鐘 | ▲ 最初の急登を抜けて(backは籠ノ登) | ||
▲ つつじ平からの湯の丸山展望 | |||
|
|||
中間点まで達した時、牧柵内をボーゲンで降りていく人がいた。 一年ぶりの雪山、一年ぶりのスキー。 |
|||
▲ 風が気になる頃(下方は臼窪湿原) |
|
||
シール登高ギリギリ限界の急斜面に突入。 高度に比例して風が強くなってくる。 |
|||
▲ 山頂直下から北峰と角間山と遥かに四阿山 |
|
||
風の吹き付けが厳しく、油断すると風に押し倒されてしまう。 それでも、スキーを履いたままなんとか山頂にたどり着く。 |
|||
▲ 強風に晒されながら | ▲ どうにかこうにか板を履いたまま | ||
▲ 山頂まで頑張りました | ▲ 烏帽子岳をbackに別々のワンショットを撮る | ||
|
|||
腹はペコペコ、とにかく風の弱いところまで下ろう。 南峰から北峰コル下部に向かって滑り込む。 何とか沢筋に入り込みますが、今度は雪が重く柔らか過ぎて板をコントロールできません。 |
|||
▲ 南峰から北峰下部に滑り込むはらっぱ |
|
||
南下するにつれて、今度はシャクナゲのブッシュ帯に突入です。 何でもないところで転ぶようになり、疲れて足が踏ん張れなくなっちゃった。 天気はだんだんと悪くなりつつあり、風音が一段と強くなる。 |
|||
▲ ブッシュ帯で悪戦苦闘 |
|
||
夏道に出て、おいちゃんがラーメン休憩をしようと準備を始める。 湯の丸山の上空はすっかり黒い雲に覆われ、悪天候が近づいている。 夏道の狭い急斜面は滑れる筈もないが、普通に歩けるのがありがたい。 |
|||
▲ 最後は少し滑れた |
|
||
おいちゃんは相当疲れたらしく、腰痛持ちにはちょっときつかったみたい。 地元の子供達が上手に滑って行く横を、恥ずかしいほどボロボロの滑りでやっと登山口に下りて来ます。 チケット売り場で無事下山した事を告げて、温泉へ走る。 |
|||
▲ おいちゃんは、リフトに乗って下山 | |||
布引温泉でガスる浅間連山を眺めながら露天風呂に浸かり、お腹いっぱい食事をして帰途についた。 典型的なヘナチョコ山行・失敗山行だったが、それなりに楽しく反省点も大いにあった。 上信越道の両脇は、白木蓮とこぶしの花が満開で綺麗です。 |
|||
|
|||
|