|
|
2006.07.15 (土) | K2Couple No.0154 |
|
花咲湿原 はなさくしつげん(群馬県) |
1,540m | |||||||||||
雨の武尊山麓、熊のエリアに踏み込む | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です * 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません |
▲ 花咲湿原の朽ちた木道 |
■ 6:55 = 高崎IC/関越道/沼田IC = 8:30 武尊牧場スキー場P |
|||||||||||||
武尊牧場スキー場P 8:55 ... 9:35 二合平(ロッジまきば)... 9:55 三合平 10:20 ... 10:45 東俣駐車場 ... 11:20 東屋 【L1】 11:35 ... | |||||||||||||
12:25 花咲湿原 12:45 ... 13:05 林道出合 ... 14:05 東俣駐車場 【L2】 14:30 ... 15:00 三合平 ... 15:50 武尊牧場P | |||||||||||||
武尊牧場P16:00 = 16:45 小住温泉 17:20 = 沼田IC/関越道・上信越道/藤岡IC = 18:40 ■ | |||||||||||||
|
|||||||||||||
花咲湿原の場所 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
湯郷 小住温泉 (¥500) | |||||||||||||
|
|||||||||||||
武尊牧場は武尊山の東面、標高1400mほどの高原に広がる片品村営の牧場。 シラカバやブナの原生林に囲まれたその広大な牧草地は約100万平方m。 のんびりと草をはむ乳牛がほほえましい光景を見せる。 東には皇海山、日光白根山が、南には赤城山が堂々とした姿を見せ、西には間近に武尊の頂稜を望み、その眺望も素晴らしい。 牧場内には、バンガローや貸しテントなどを備えた村営のキャンプ場があり、ロッジでは宿泊もできる。 また、夏山リフトも運転される。 自然も豊かに残されているが、特にレンゲツツジの大群落は有名で、群馬県の天然記念物にも指定されている。 牧場から武尊山頂への登山コースもある。 冬には武尊牧場スキー場が開設され、ファミリースキーヤーの人気を集めている。 武尊田代湿原は、武尊山の北東、標高1550m地点にある周囲約400mの湿原。 湿原の周りは広大なブナ林で、自然がよく保たれている。 大小の湿原が連なったヒョウタン型をしているが、大きい方の湿原は中央部がレンズ状に盛り上がり典型的な高層湿原となっている。 湿原の周りに遊歩道があるが、ヤブが濃く湿原全体を見渡せる場所はヒョウタン型のクビレ部分を渡る橋の上以外は少ない。 ブナ林の中を流れる沢には、5月下旬からミズバショウが咲き始め、7月に入るとレンゲツツジがピンクの花をいっせいに開く。 上毛新聞社『群馬の山歩き130選』より |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
上州武尊山の北麓、武尊田代湿原に行ってみることにする。 しかし、敢えて片品側から武尊山麓原生林にもぐって行くことにする。 リフトの下を直登し、二合平のロッジまきばに着く頃には雨。 |
|||||||||||||
▲ スキー場を直登 |
|
||||||||||||
ここから先はスキー場内の舗装道路だ。 マイクロバスが盛んに行き来しているのは、客を運んでいるらしい。 三合平で俄かに暗くなり、ザーザー降りとなった。 |
|||||||||||||
▲ 雨の舗装道路を行く、うしろは赤城山 | |||||||||||||
▲ ヤナギランの道を三合平キャンプ場へ ▲ ヤナギラン |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
雷雨が過ぎるのを待って、東俣駐車場をめざして下って行きます。 武尊高原にはショウブやオダマキ、ベニバナイチヤクソウ、アザミが綺麗に咲いていた。 東俣駐車場は車が入れないため全くの無人、休憩舎も閉鎖され立ち入りできないようになっていた。 ここから更に草倉沢に下って、武尊避難小屋から伸びる尾根に登り返すが、このエリアは熊の目撃情報も多く、至るところに 「熊出没注意」の看板が立っている。 いかにも熊が出てきそうな、沢沿いのうっそうとした道は落ち着かなかった。 |
|||||||||||||
▲ 尾根上に建つ東屋 | ▲ 東屋から見渡す上州武尊山 | ||||||||||||
木道は濡れて滑りやすく、登山道は川と化している。 開けた尾根上の東屋で、武尊山を眺めながら腹ごしらえする。 江戸沢の本流と支流二箇所渡渉して、いよいよ湿原も近いぞ。 |
|||||||||||||
▲ 江戸沢本流の渡渉 |
|
||||||||||||
うっそうとしたブナの原生林を黙々と歩いていると、突然空が明るくなった。 花の時期をはずしており、バイケイソウの葉っぱばかりが目立った。 婆ちゃんを一人家に残してきたので、時間の余裕がなくなってしまった。 |
|||||||||||||
▲ バイケイソウの花咲湿原、朽ちた木道 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
花に関しては期待はずれの湿原をあとに、来た道を戻ります。 ブナ林の気持ちいい登山道もあれば、雨でぐしゃぐしゃの道もあり。 土曜日だというのに、人には全く会わない登山道。 |
|||||||||||||
▲ ブナの原生林をアップダウン | |||||||||||||
|
|||||||||||||
水溜りにはおたまじゃくしの塊が、それはもう真っ黒ですごかった。 フキをゲットしながら、東俣林道の舗装はつらかった。 |
|||||||||||||
▲ 通行止めのため閑散とした東俣駐車場で |
|
||||||||||||
東俣駐車場に着くなり、雷雨の再演が始まります。 小降りになるのを見計らって、三合平に登り返します。 |
|||||||||||||
▲ 武尊高原に戻って来ました | |||||||||||||
▲ 白樺とハナショウブとおばさん | ▲ ノハナショウブ | ||||||||||||
キャンプ場の仮バス停には、老夫婦と家族連れがバスを待っていた。 私達はバスを使わず、少し伸びすぎたワラビを採りながら、登ってきた道を戻るのだった。 |
|||||||||||||
▲ 雨上がりのキャンプ場 |
ヤナギラン越しに見えた山々は、朝よりも幾分ガスっている。 武尊周辺には温泉地が多く、迷ってしまいます。 渋川で事故渋滞に巻き込まれ、前橋付近ではひどい雷雨だった。 |
||||||||||||
▲ ヤナギランのある風景 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
|