2006.02.19 (日)   K2Couple No.0143 

東篭ノ登山
ひがしかごのとやま(群馬県・長野県)
2,228m
東篭ノ登山 2227m 雲上の丘 2111m 見晴岳 2095m
久々の山登りは浅間山塊ハイキング

コース最大標高差 : 480
コース累積標高差(+) : 450
コース累積標高差(−) : 630
コース距離 : 8.2 km
行動時間 : 6'15"

* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です
* 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません

 池の平雲上の丘より東西篭ノ登と水ノ塔山

  6:55 = 藤岡IC/上信越道/小諸IC = 8:20 地蔵峠湯の丸スキー場P

 地蔵峠湯の丸スキー場P 8:35 ... 8:45 《リフト》 8:55 ... 9:40 兎平 9:50 ... 11:00 東篭ノ登山 【L】 11:30 ... 12:10 兎平 ...
 12:25 池の平 12:30 ... 13:15 雲上の丘 13:25 ... 13:40 見晴岳 ... 14:25 林道出合 ... 14:50 地蔵峠P
 地蔵峠P14:55 = 15:00 湯の丸高原ホテル 15:40 = 小諸IC/上信越道/藤岡IC = 17:15


 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)

東篭ノ登山の場所

湯の丸高原ホテル (¥500)

昨年末に、敬愛する親父を亡くして、丸4ヶ月ぶりのアウトドアライフです。

ちょっと足腰に自身をなくしているので、行く先は通い慣れた浅間山塊ということで ・・・。
婆ちゃんのお弁当を家に用意して、いざ出発です。
久しぶりに味わうこの感覚。
藤岡ICから小諸ICまで100K以内らしく、通勤割引で高速料金半額なり。

 上信越道から浅間山

スキー客で賑わう湯の丸スキー場の最奥ゲレンデまで車で入る。

¥500のリフト一回券を購入して、林道をショートカットです。
リフトを降りて少し歩くと、湯の丸高峰林道に出る。

兎平まで林道をたらたら進むのは、何とも清々しいアプローチだ。

兎平から池の平は夏の喧騒もなく、人っ子一人いない正真正銘の静けさが私達を迎えてくれた。

 湯の丸高峰林道は歩くには広すぎ
 兎平で         ▲ 無雪期は賑やかな兎平駐車場
 森林限界を抜けたところで、絶景展望               ▲ 富士山

カラマツの枯れ枝に、北アの稜線が垣間見える。

東篭ノ登山頂までは、赤布もトレースも充分すぎるほどお膳立てができております。
森林限界に達すると、寒風に乗って大展望が怒涛のように押し寄せます。

 快調に登る

山頂まで、あとわずかな急登を頑張りましょう。

頂上付近は雪が吹き飛ばされて、ガレ場は丸出しだ。
風が冷たい。

 最後の急登も僅かです 
                             ▲ 山頂から四阿山、志賀の山と頚城、北ア北部


 今冬は大雪のニュースが多かったが、浅間、八ツ、奥秩父、富士は例年より雪が少ないようだった。

 天気は下り坂の筈なのに、金峰山の横に秀麗富士が大きく望まれる。
 八ヶ岳の上には南アの北岳が堂々と聳え、中央アルプス、御嶽、乗鞍が続きます。
 そして、穂高連峰と槍ヶ岳、北アの中心部は一直線を引き、針ノ木から鹿島槍、五龍唐松を経て白馬三山へ。
 感動に切れ間がない。

                                       ▲ 後立山連峰の広がり


 鹿島槍の左には立山や剱も顔を覗かせています。
 北には高妻山と火打妙高の頚城アルプス、そして志賀の山から尾瀬日光の山々。
 それらの山の連なりは留まることを知らない。

                                       ▲ zoom in Northern Alps
                                    ▲ 穂高連峰から大キレットを挟んで槍ヶ岳

山頂で展望を楽しんでいると、同年輩の単独男性が水ノ塔山方面から登ってきた。
お言葉に甘えてツーショット写真を撮ってもらいました。

篭ノ登山頂標識は、何故か篭の塔山と書かれていた。
雪を掘って場所確保、そして尾瀬の山に向かって、お喋りしながら暖かいラーメンタイムを楽しむ。

 篭ノ登山頂で

頂上からの下り出しだけアイゼンを着けまして。
再び北アを正面に下山開始です。

 さようなら篭ノ登さん

兎平で林道を横切り、池の平に足を伸ばします。

高山植物が咲く旧火口湿原池の平も、今は大雪原と化している。
荒涼とした雪原に今いるのは私達だけという贅沢さが、嬉しくもあり、ちょっと寂し過ぎるような。

 池の平に下る広い斜面を駆ける

往路を戻るのは芸がないし遠まわりなので、雲上の丘に登り返して直接地蔵峠に下ることにする。

しかし、安易なショートカットは甘くはなかった。
雪を踏み抜いて前に進めなくなり、ワカン装着となった。

 池の平から外輪山の斜面を登る

久しぶりの山行なので、右足がつりそう。
苦労の末、雲上の丘に到着、池の平雪原が小さく見えます。

 雲上の丘から池の平を見下ろす

昔の記憶と地図を頼りに、樹林帯に潜って小ピークを回り込むと雪の少ない見晴岳に出た。
山の展望はまだ健在だった。

樹林帯に突入しますが、トレースがなく忠実に尾根をたどって徐々に夏道から外れて行く。
尾根を一本乗り越えて林道に出た時は、ラッセルから開放されて本当にお疲れ様という感じ。

あとは林道のポコポコ歩きです。

 見晴岳から湯の丸、烏帽子方面


   スキー場のゲレンデを申し訳なさそうに横切って、スタート地点のゲレンデに到着です。
   板持って来ればよかった。
   山スキー、欲しいなあ。

   上田の湯楽里館で温泉のつもりだったのに、帰宅のタイムリミットが近づいたため、湯の丸高原ホテルのお湯に入った。
   露天風呂の雰囲気を味わえる総ガラス張りの内湯は、思いがけない貸切状態での〜んびり。