|
|
2005.06.19 (日) | K2Couple No.0134 |
|
谷川岳 たにがわだけ(群馬県・新潟県) |
1,977m | |||||||||||
岩稜が楽しい西黒尾根から双耳峰へ | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です * 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません |
▲ ラクダのコブ(ラクダの背)から谷川岳双耳峰 |
■ 6:00 = 高崎IC/関越道/水上IC = 7:00 谷川岳RWベースプラザ |
|||||||||||||||||
ベースプラザ 7:10 ... 7:20 登山口 ... 10:00 ラクダのコブ 【L1】 10:15 ... 10:30 ガレ沢のコル ... 11:45 氷河ノ跡 ... | |||||||||||||||||
12:00 ザンゲ岩 ... 12:30 トマの耳 ... 12:50 オキの耳(谷川岳)12:55 ... 13:10 トマの耳 13:15 ... 13:20 肩ノ小屋 【L2】 13:40 ... | |||||||||||||||||
14:10 天狗の留まり場 14:30 ... 14:45 熊穴沢避難小屋 ... 15:30 《谷川岳RW》 ... 15:45 ベースプラザ | |||||||||||||||||
ベースプラザ15:55 = 16:05 湯檜曽温泉 16:50 = 水上IC/関越道/高崎IC = 18:00 ■ | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔) |
|||||||||||||||||
谷川岳の場所 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
湯檜曽温泉 ホテル湯の陣 (¥1,050) | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
谷川岳山頂トマの耳から東に延びるのが西黒尾根。 この尾根は西黒沢をはさんで天神尾根と、マチガ沢をはさんで岩稜の東尾根と相対している。 谷川岳の登路としては、天神尾根とともにポピュラーなものの一つで、特に天神尾根コースではちょっと物足りないという登山者に勧めら れる。 急な尾根を一直線に登りつめるコースで、特に前半の樹林帯はかなり身体にこたえる登りとなる。 この樹林帯を抜けると、右にマチガ沢、左に西黒沢が開け、アルペン的な景観が広がる。 森林限界を抜けてからも相変わらず急登が続くが、その素晴らしい展望を眺めながらの登高は快適でさえあるだろう。 なお、稜線は切れているところもあるので、山慣れないハイカーは不安を感じることもあるだろうが、慎重に行動すれば問題はない。 尾根筋の残雪が消えるのは6月初旬。 高山植物の開花は山頂付近で7月に入ってからとなる。 上毛新聞社『群馬の山歩き130選』より |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
夜半に雷雨があった。 天気予報では新潟は晴れ、群馬は曇り、午後3時頃から山沿いは夕立があるかも知れないという。 水上のコンビニで食料を買出し、谷川岳RWのベースプラザ駐車場に入る頃には雨も上がっていた。 西黒尾根の取付きは急登の連続だが、花々に励まされてラクダのコブまで樹林の中をしこしこ進みます。 |
|||||||||||||||||
▲ 西黒尾根樹林帯の辛い登り |
|
||||||||||||||||
樹林帯に響くハルゼミの単調な合唱は、夏山シーズンの到来を告げる。 ラクダの岩場はホールドが豊富です。 |
|||||||||||||||||
▲ ラクダのコブ 下はマチガ沢 | |||||||||||||||||
▲▲▲ ラクダのコブ通過 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
振り返ると朝日、白毛門方面のガスが切れて嬉しい展望です。 東尾根のシンセン岩峰も特異な形で聳え立っている。 |
|||||||||||||||||
▲ マチガ沢側から登り上げる |
|
||||||||||||||||
ラクダの背からマチガ沢の切り立った岩壁が望まれ、谷川の双耳峰はガスから気まぐれに顔を覗かせていた。 コブの岩場を順調にクリアーして、ガレ沢のコルまで少し下る。 |
|||||||||||||||||
▲ ガレ沢のコル上部テラスから望む朝日岳 | |||||||||||||||||
▲ ガスのかかったマチガ沢上部の岩壁を見上げる 清水峠から朝日岳に続く馬蹄形稜線 | |||||||||||||||||
マチガ沢側には雪の消えた跡にシラネアオイやハクサンイチゲ、ハクサンコザクラの群落が揃い踏みです。 しかし、いいことばかりではありません。 肩ノ小屋の管理人によると、アキアカネ(トンボ)が出現して、ブヨを食べてくれるまではこの状況が続くそうである。 |
|||||||||||||||||
▲ まだまだ道半ば |
|
||||||||||||||||
天神尾根はなだらかな起伏を描いて、天神峠に続いている。 ロ−プウェーの天神平駅や白毛門登山口に並んだ車までも見えた。 夫婦がひっくり返っていた。 |
|||||||||||||||||
▲ 天神尾根に何かを見つけて騒ぐ |
|
||||||||||||||||
広くなった尾根の岩稜をブヨと一緒に急登する。 氷河跡の一枚岩はマチガ沢寄りに登ればよい。 マチガ沢の岩峰に張り付いているシャクナゲがきれい。 |
|||||||||||||||||
▲ 氷河跡の一枚岩 |
|
||||||||||||||||
ザンゲ岩の横を登る。 ザンゲ岩と書かれた標識はみんながさわるせいか、ぐらぐらしてるよ。 ばかっ、危ないから遊ぶな〜。 |
|||||||||||||||||
▲ ザンゲ岩は花がいっぱい | ▲ だいぶ近付いた | ||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|