1999.09.26 (日)   K2Couple No.0008 

谷川岳
たにがわだけ(群馬県・新潟県)
1,963m
秋本番、天神尾根に押寄せる人の波

コース最大標高差 : 655
コース累積標高差(+) : 665
コース累積標高差(−) : 665
コース距離 : 6.0 km
行動時間 : 5'30"

* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です
* 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません

 田尻尾根から谷川岳本峰

  6:15 = 高崎IC/関越道/水上IC = 7:45 谷川岳RWベースプラザ

 土合口駅 《谷川岳RW》 天神平 8:00 ... 8:40 熊穴沢避難小屋 8:50 ... 9:30 天狗のこしかけ岩 ... 10:20 肩の広場 【L1】 10:40 ...
 10:50 谷川岳 11:00 ... 11:10 肩の広場 11:20 ... 12:20 熊穴沢避難小屋 ... 13:00 天神平 13:10 《谷川岳RW》 13:30 ベースプラザ
 ベースプラザ 【L2】 14:30 = 14:50 谷川温泉ユテルメ 15:20 = 水上IC/関越道/前橋IC = 16:30

    地図表示 谷川岳の場所
 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)

谷川温泉 湯テルメ谷川 (¥500)


 魔の山として恐れられている谷川岳が、これほど柔和な面を持ち合わせているのかと感じさせるほど、コースは一般向きであり、よく整備
 されている。
 装備に十分注意し、天候さえ安定していれば子供連れでも安心して楽しめる。
 ロープウェーを利用すれば標高750mのロープウェー駅から約10分で、標高差570mを一気に天神平まで登れる。
 ゴンドラの中からは、足元を蛇行して白い泡を立てる西黒沢や、やがて高度を上げるに従ってグングン全容を現す谷川岳の雄姿に、歓声が
 上がる。
 天神平からリフト利用で天神峠に上がると、木道など、良く整備された登山道が谷川岳山頂まで続く。
 山頂直下の肩の広場には例年では7月中旬まで残雪があり、高山植物が咲き乱れる。
 コース中の残雪は肩の広場を除けば6月初旬には消える。
 降雪は10月初旬に訪れることがある。
                                                上毛新聞社『群馬の山歩き130選』より



 台風18号が北海道に去って、先々週のリターンマッチを今日決行します。
 KS県議の県連総務会長祝賀パーティーをすっぽかしてゴメン。

 朝晩曇りの情報があって、おそめの6時に家を出た。
 前回よりましだが、やっぱり谷川岳山頂はガスっていた。
 山全体に、秋のひんやりした空気が充満してるようだ。

 ロープウェイを降りて、まずは熊穴沢避難小屋をめざしますね。

                            天神尾根を登る人の列 
                      笹が波を打つ西黒沢上部斜面 


 登りの途中、肩の小屋辺りが時々ガスの切れ間に見えた。
 西黒尾根を登っているパーティーが、肉眼ではっきり見える。
 あっちは人が少なくて快適そうだ。

 それに引き換え天神尾根は、登山者が行列をなして登って行きます。
 登るペースも自動的に定まる。

 天狗のこしかけ岩を過ぎる頃、押し寄せるガスがオジカ沢の頭に伸びる稜線を乗り越えて、滝のように流れ落ちています。
 雨の心配はなさそうだが、風が強い。

気温もかなり低くて、長袖を着込まずにいられない。
肩の小屋には登山者がなだれ込んでいた。

肩の広場の岩陰で風を避けながら、冷たいおむすびをほうばる。
寒いよう
ガスのタイミングを見て、トマの耳に立った。

谷川岳の北側の主稜線が目に飛び込んできた。
オキの耳、一ノ倉岳、武能岳に沿って新潟県側からガスが猛スピードで湧き上がってくる。

 肩の小屋
                       トマの耳からオキの耳とガスの一ノ倉沢

新調したminolta α-sweetで撮りまくります。
富士山、浅間、赤城、景鶴、皇海、燧、中ノ岳、平ヶ岳、白毛門、柄沢、朝日エトセトラ。
ガスっているのは谷川だけなのか、遠くの山は綺麗に見えた。
残念ながら苗場方面はガスの中。

周りの景色を満喫し、心は山に残したまま振返りつつ下山する。
だんだんガスが切れて、谷川岳の上空は、秋特有の掃いたような上層雲が広がり始めていた。

 肩の広場
                    万太郎、仙ノ倉山方面 (川棚の頭とオジカ沢の頭)  

もう1時間くらい遅い方が良かったなと話しながら、帰りを急いだ。

RW天神平駅の横で、白毛門、笠、朝日岳をバックに最後の1枚。
ベースプラザ(駐車場)の外食堂で、ささやかなお昼を楽しみます。
注文はせず、山の食料の残りを片付ける。

湯テルメには山帰りの団体バスが来ており、芋を洗う騒ぎになった。
団体さんは、山でも平地でも絶対に避けて通りたい。
うんざり (^^;

 朝日岳をバックにお疲れさん


 秋の行楽渋滞のため、前橋ICで下りて一般道を選びながら帰る。
 途中でKEN家に寄ってコーヒーをごちになった。
 今日は、kasumiとkyouheiの誕生日だって。
 二人しかいない子供の誕生日が同じ日とはね、おめでとう。