2012.11.16 (金)   K2Couple No.0388 

妙義 中間道
みょうぎ ちゅうかんどう(群馬県)
950m
彩の山の残り香を感じるとき

コース最大標高差 : 460
コース累積標高差(+) : 530
コース累積標高差(−) : 290
コース沿面距離 : 3.3 km
行動時間 : 5'55"
* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です  紅葉のシャワーに飛び込む

  8:45 = 藤岡IC/上信越道/下仁田IC = 9:40 中之嶽神社P 【車デポ】 9:50 = 10:00 金鶏橋P

 金鶏橋P 10:05 ... 10:20 大人場 ... 11:00 中間道四阿 11:05 ... 11:30 ホッキリ取付 【L】 12:05 ... 12:10 鉄階段 ...

 12:50 天狗の評定 15:05 ... 15:15 第四石門 15:30 ... 15:50 第一石門 ... 15:55 車道 【妙義紅葉ライン】 ... 16:00 中之嶽神社

 中之嶽神社 16:05 = 16:20 金鶏橋P16:25 = 松井田妙義IC/上信越道/藤岡IC 16:55 ららん藤岡 【夕食会】 18:20 = 18:30



 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)

               妙義山の場所      妙義山登山マップ(富岡市観光情報サイト)


タック&オギャーご夫妻が妙義の紅葉見物に来ると連絡が入ったの。
私達もお邪魔虫で同伴することにしました。

奇しくも前日はおいちゃんの誕生日だったし、こっちに泊まってもらった方が朝が楽なのでそうする。
他の来客もあり、一緒に楽しい夜を迎えることができました

 上信越道から表妙義

朝ゆっくり行動開始して、下仁田側から妙義に向かいますね。

きょうは秋らしい青空が広がり、素晴らしい天気です。
何処を探しても、雲はいっこもありません。

 妙義紅葉ラインに入って

中之嶽神社の駐車場に車を1台セットして、金鶏橋の駐車場に向かう。
金鶏橋から登って中之嶽神社に下ろうということ。

紅葉もピークを過ぎたようですし。
金曜日なので中之嶽pも空いていますね。
ちょっと観光地としては寂しいですが、静かでいいです。

 中之岳メイン駐車場もガラガラ
                         妙義紅葉ラインを廻り込んで金洞山全景

金鶏橋pには1台も停まっていませんでした。

最近の寒波で急激に冷え込み、紅葉が一気に終盤を迎えたようです。
それでもまだ残る紅葉に目を奪われながら、お喋り歩き。

落ち葉フカフカの優しい登山道です。
ここはハイシーズンでも人の少ない穴場的コースだよ。

 上のほうから下に向かって色づいている          ▲ 柔らかい紅葉パステルカラー
 金鶏山筆頭岩            ▲ 青空に映える紅葉
 落ちちゃった              ▲ クリのイガイガ

大人場からは、4人で登った筆頭岩が見えて話が弾みます。【REPO】
中間道への連絡路に入ると、徐々に傾斜が増します。
平坦な道より、これくらいが山登りらしくていいやね(^^

何だかんだしながら、ゆるゆると遊び歩きが似合う季節。
花はないけど、いろいろ見つける。

                              季節は秋だよね

登山道の途中でおやつ休憩にします。

頭上は赤・黄・橙・緑 ・・・ いろとりどり。
これから紅葉する木もあるし、紅葉してまだ頑張ってるのもある。
この色が残ってて良かったよね。
お日様にも感謝。

 TUWV同期の集い               ▲ お見事

                           ▲ 四阿から眺める茨尾根と相馬岳

中間道の四阿に着きますと、白雲山相馬岳が綺麗に見えます。
四阿
(あずま)には東屋がありますよ。

人通りもボチボチある中間道。
うるさくもなく寂しくもない、ちょうどいい感じの人口密度ですがね。

ここからは石門方面に向かって緩やかな登りです。
若干のアップダウンはありますけど。

 でっかい木               ▲ 逆光だけど
 よくあるパターンだよね           ▲ 花咲いてるよ(シロヨメナ)
 金鶏山方面               ▲ そそくさ
 あの色合いが素晴らしいよね             ▲ 落ち葉を踏みしめて

ちょっと登りがきつくなると階段になっています。
木の階段が出て来たなと思えば。
道が細くなったり。
沢に下って暗くなったりする。

で、コーナーを廻り込めばお日様を浴びて華やかな別世界。
きれいやね〜。

                       ▲▲▲▲▲▲ 中間道の紅葉もまだまだ綺麗です

ホッキリへの分岐が近付くと、紅葉が真っ盛りです。
これでもかって言うくらい彩を競っていますね。

紅葉のベストスポットでランチ休憩にしましょう。
時々ハイカーが通過して行きます。
里山ですから、お昼を告げる音楽が流れてきたりしますよ。

 ホッキリ分岐の上でランチタイム

食事が済んだら石門をめざしますね。

すぐに鉄階段が出てきます。
特に階段は要らないような場所ですが、上部になると切れ落ちたヤセ尾根なので安心して通過できます。

 長い鉄階段               ▲ 石庇の道

                                     ▲▲▲ 石庇の通過

鉄階段を登りきると、金洞山の真下、石庇を潜るようになります。
天井が低いところもあるので、頭をぶっつけないようにしましょう (^^

ここも、中間道の見所のひとつですね。
一生懸命写真を撮ってる男性がいたので、人物入りで撮ってあげました。

 はりきり黄葉              ▲ 石庇を抜けて

 紅葉の国へ            ▲ 荒船山&八ヶ岳方面

ハイキングコースは、いつしか石門エリアに入ってきました。
奇岩が竹の子のようにニョキニョキ生えています。
皆の足は何気に「天狗の評定」へ向かっています
まずいどうしよ、私の苦手なエリアだ

 先ずはここを下りて         ▲ この壁を登ればいつもの指定席

みんなはスタスタと岩の上を歩いて行っちゃいますよ。
高所恐怖症のはらっぱは、大砲岩のクサリ場を登ったいつもの場所(指定席)で待ってるつもりだったの。

はらっぱが崖から飛び降りてはいけないので、ロープを出してもらいます。
そして、天狗の評定に立ちました。

 ここを登れば大砲岩              ▲ どこ登ろうかね

ここからの眺めは初めてですよ
素晴らしい!

近くの大砲岩の後ろに荒船山が横たわり、その上に八ヶ岳の赤岳と横岳。
蓼科山も見えていました。
北東には赤城山、皇海山、日光白根山。
赤城山の裾野には、県庁を取り囲むように前橋の町が広がっています。

 大砲岩の岩場と金洞山         ▲ ピースするおいちゃんとオギャ〜
 中之嶽神社駐車場               ▲ 大砲岩
                                  ▲ 日暮しの景
                             ▲ 白雲山と遠く赤城山や前橋市

そしてたっくんは???
岩場の偵察をしていました。

そしてクライミングの準備を始めちゃったのです。
おいおい  
天狗の評定を下から登る人は余りいないでしょよ。

切り立って殆んど垂直ですけど
一般ルートの一部ですけど

 打ち合わせ中
        ▲ たっくんが下りてみる                ▲ じゃ行って来ます                    ビレイヤー

実は、轟岩を登りたくなったと言ってたたっくん。
あれは中之嶽神社のご神体だからバチが当たるよ、怒られるよ!
で、諦めたのだ。

ロアーダウンして10mほど下り、暫くしたらニコニコして登り返してきたよ。
凄すぎ。
脆い岩らしく、顔が泥砂っぽい。

 何とか登れるよ

取材班を命じられたはらっぱは、取っ付きのクサリ場の上(定位置)に移動します。
横から撮影するのだ。

次はおいちゃんが果敢に挑戦したのですが ・・・
未熟なおいちゃんには難し過ぎたようです。
これじゃ日が暮れちゃうよ。

手古摺って2回もフォールして、やっとこさ登りましたよ
しっかりトレーニングしなきゃね。

 次はおいちゃんが下ります
                            ▲ 悪戦苦闘するもホールドが細かく進退窮まる

腕パンパン。
たっくんに基本のムーブをアドバイスされながら、必死のトライ
立ち込みがままならず、泣いていた。

 死ぬ死ぬ!          ▲ 膝を入れろ〜                  ようやくここまで

またまたたっくんが挑戦します。
今度は崖の一番下まで懸垂で下りて行ったようで、姿が見えなくなった。
おいちゃんの腕はヨレヨレになっているので、オートロックビレー。

 もう一回行って来るね          ▲ 懸垂で下りて                   ▲ 来た来た
          ▲ ムーブが美しい               ▲ 写真も撮るビレイヤー           ▲ オーバーハングも乗り越えちゃうし
 責任重大なビレイヤー            ▲ せいこ〜                     やったぜ〜

下の方はたっくんでも大変だったようで、苦労しているのがわかります。
だって、全然上がって来なかったし。

あっ見えた。
おいちゃんが手古摺った場所は、スイスイと難なく登っちゃいましたよ。
さすが、百戦錬磨の師匠は格が違いますよ。

そして、たっくんだけ残してみんな引き上げてしまう。
みんな割と冷たい訳で。

 さようなら、またね〜

時間も押してきたので、ズンズン帰りましょう。
第四石門のベンチでおやつ休憩をとる。

今度は石門をマジマジと眺めて ・・・ 登れそうだよ。
え〜、今度は石門かい。
真ん中を空中懸垂で下りたら気持ちいいよ。
そもそも発想が違う訳で。

折角なので、石門巡りコースを下りてきました。

 第四石門と大砲岩、ゆるぎ岩
 石門の壁をチェック              ▲ 日が暮れるし
           最初のクサリ                    つるべさがり                     第二石門
         つるべさがりを登る                  かにのヨコバイ                     第一石門

 夕陽の金洞山              ▲ 金鶏山筆頭岩

石門登山口に下りて、おいちゃんが中之嶽神社まで車を回収に走る。
その他は、真っ赤に紅葉した木や景色を写真に撮って待ちます。

金鶏橋の駐車場は、朝と同じくたっくん車が1台ポツンとあった。
帰りは松井田妙義ICから乗ることにして、横須賀組は藤岡SAへ。
地元組みは藤岡ICを下りて、ららん藤岡のお店でドッキング。

一日を振り返りながら夕食をして、タック&オギャーご夫妻とお別れです。
刀のように細い月が沈むところでした。
きょうも楽しい一日を有難うございました

 金鶏橋駐車場
 ららん藤岡のお店へ            ▲ 印象的なお月様

  ☆ レポ作成に当たり、たっくんから提供された写真をたくさん使用しています。 この場を借りてお礼申し上げます。