2011.10.09 (日)   K2Couple No.0335 

那須 茶臼岳
ちゃうすだけ(栃木県)
1,915m
       茶臼岳 1915m 朝日岳 1896m
山燃える如く、そしてまぼろしの如く

コース最大標高差 : 640
コース累積標高差(+) : 1260
コース累積標高差(-) : 1260
コース沿面距離 : 15.6 km
行動時間 : 9'15"

* 距離と累積標高差は GARMIN GPS data です

 朝日岳山頂から茶臼岳

  8:45 = 藤岡IC/上信越道・関越道・北関東道・東北道/鹿沼IC = 10:30 二荒山神社 【帆夏七五三】 11:25 =

 11:40 甲羅本店 13:30 = 宇都宮IC/東北道/黒磯SIC = 15:40 幸乃湯 16:30 = 17:00 沼原P 【車中泊】

 沼原p 6:10 ... 6:20 ショートカット ... 6:50 登山道合流 ... 7:00 日の出平分岐 ... 7:50 三斗小屋分岐 ...

 8:10 ひょうたん池 【L1】 8:20 ... 8:25 姥ヶ平 ... 8:50 牛ヶ首 ... 9:15 峰の茶屋避難小屋 ... 10:10 朝日岳 10:15 ...

 10:35 【L2】 10:50 ... 11:10 峰の茶屋 ... 12:00 茶臼岳 12:05 ... 12:30 RW分岐 ... 13:05 牛ヶ首 ... 13:30 姥ヶ平 ...

 13:45 ひょうたん池 13:50 ... 14:05 三斗小屋分岐 ... 15:05 沼原湿原分岐 ... 15:25 沼原P

 沼原15:40 = 16:00 板室温泉幸乃湯 16:45 = 黒磯SIC/東北道・北関東道/前橋南IC = 19:50



 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)

茶臼岳の場所

板室温泉 大正村 幸乃湯 (¥500)×2回

カレンダーだけは三連休です。

秋晴れの初日は、末っ子家の孫の七・五・三のお祝い。
姫は三です。

北関東道・東北道はそこそこの車でやや混んでいますが、順調に走って二荒山神社に一番乗りしました。
遅れてくる子供達に代わって、受付を済ませておく親心。

そして、神主さんの霊験あらたかなお祓いを受けて、神妙な孫娘 (^^

 二荒山神社で

久しぶりに嫁のご両親と一緒に、蟹料理のお店で祝い膳を囲みました。
子供一人に大人六人 ・・・ 世相を反映した構成ですけどね (^^;
カニづくしの美味しい料理に話も弾みます。

カニ釜飯が食べきれなかったので、にしてもらいます。
そうです、会食のあと私たちは山へ向かうんですの

一日しかない休みなので選択肢は限られる。
宇都宮に来たからには、日光や那須近辺が候補です。
で~、混み合いそうな日光は避けて、那須にします。
二年前に感動した姥ヶ平ですよ。

 カニ料理でお祝い
 那須を走る            那須の山が呼んでいます

東北道を黒磯板室ICで降りて、何処行く状態。
とりあえず、道の駅とスーパーで食料を調達して温泉へ。

昨夜になって、登山口を峠の茶屋から沼原に変えたので温泉情報不足で。
ウロウロ探しながら走ったら、感じ良さそうな幸乃湯の看板を見つける。
出てきた客にリサーチして決定。

チョッと温いお湯だったけど、気持ちの良い温泉です。
山服に着替え、登山口の沼原に向かいます。

 幸乃湯のお飾り

ベンチの食卓でコーヒーを入れてくつろぎのとき。
野外で簡単な夕食をと思ったのに、風呂上りの寒さで車に逃げ込む。
車をトイレの近くに移動して、ベッドの準備をしましょう。
ヘッ電を点けて下山してきたおっさんを何気に見たら、心臓がドキッ
トシちゃんじゃん、sanae隊とは数年ぶりの再会でした。

暗い中、車のこと、孫のこと、きょうの山の様子など1時間もおしゃべり ・・・
これから温泉、夕食のあと明日の山へ移動とか。
お忙しいのに長いこと引き留めちゃって御免なさい。
楽しい時間をありがとう。

 夕日が山の端に沈もうとする時に到着

早く寝たので、夜中の2時に目が覚める。
寒い。
外に出ると、満天の星でした

明るくなるまでウトウトしながら待ちます。
もちろん、おいちゃんは再度爆睡中。

朝方にボチボチと車が来ますが、広い駐車場はまだガラガラ状態です。
昨日のカニご飯のお握りをオジヤにして、かきこみます。
6時に出発しました。

 ショートカットルートに入る

地図上で点線になっている近道を行こうと、南月山の道に入ります。
ほどなくして判読不能の標識があり、左に踏み跡があったので突入

踏み跡は朝霜で濡れた草が覆いかぶさり、ズボンはびしょびしょです。
暫く進むと広い広い草原に出ました。
ここからは三倉山-大倉山-流石山の稜線が綺麗に見えますね。

しか~し、トレースはここでなくなっていました
おいちゃんはムキになって、ルーハン中です。
引き返そうよと言ったのですが、おいちゃんは強行突破の構えを崩さない。

 流石山の稜線が見える草地

私の背丈以上ある笹藪を掻き分けて進む。
熊はこんなところは歩かないだろうなあ、と心配しながら ・・・
(sanae隊が前日の夜中に、道を横断する熊に遭遇したと聞いてたし)
何でこんなことしなきゃなんないのよ

北に進めば登山道に出る。
すると、下の方から人の声が聞こえてきたので目標を修正。
ズブヌレになって登山道に出ました。

朝から絶不調

 あほくさ

そこからほどなく日の出平の分岐ですよ。
すぐに急な道になり、下り用のロープが出てきます。
ここからが結構長いのですが、徐々に黄葉が出てきて期待が膨らむ。

尾根を乗越す場所から、いきなり正面に茶臼岳と噴煙が ・・・
牛ヶ首の稜線や峰の茶屋の稜線に大勢の人が見える。
早くあそこに行きた~い!

そこから少し下って三斗小屋への分岐。

 日の出平分岐
 茶臼が見えた               三斗小屋分岐
 霜が降りてるし               ▲ ツルリンドウ

緩やかに登ると、ひょうたん池への分岐に出ました。
ここから、いきなり紅葉が始まっていますね。

おいちゃんが池へ行って来る間に、はらっぱは汗で濡れたシャツを着替えたり、ドラ焼きを食べたり。
ちゃっかり留守番です

 ひょうたん池の分岐
 残り者にはドラ焼        ▲ 荒々しく噴煙を上げる茶臼と紅葉
                                    ▲ 今回は完璧快晴の紅葉日和

ここからは、紅葉・黄葉のトンネルを潜りなが歩いて姥ヶ平までポコポコ。

上から下りてくる人も多いので、大勢の人で賑わっています。
ここは帰りにも通る予定ですから、写真だけ撮って牛ヶ首へ登ります。

この時間は逆光だから、帰りに良い写真撮ろうね。
しかし帰るときには ... 山はなくなっていた

 姥ヶ平
 きれいやね~          ▲ 紅葉を見納めて砂礫の山へ

おいちゃんは先に茶臼へ行く考えだったようです。
午前中に、茶臼の南斜面を通りたいって。
紅葉の映え具合まで時間計算してたらしい。

その場合、遠い朝日岳まで行くのが嫌になっちゃうかも ・・・ と脅かす。
じゃ、茶臼は後回しで先に朝日に行ってくるか?
そうしよ そうしよ(^^

 噴出する火山性ガス                ▲ 牛ヶ首
 無限地獄            ▲ くさっ (いい匂いだ)
 茶臼捲き道を行く       ▲ ひょうたん池や姥ヶ平を見下ろしながら
                                三本槍や熊見曽根、そして朝日岳が見えてきた

峰の茶屋側から茶臼に登る分岐にはテーブル等があります。
ここは、割と風が強い。

スルーします。

 茶臼岳分岐をスルー

峰の茶屋も大勢の登山客観光客でごった返していたのでスルーです。
トイレなし。
この山域は全然トイレないよね。

剣ヶ峰の捲き道は、紅葉が綺麗でした。
いくつかのクサリ場は激混みなので、別ルートを登る。
分岐にザックをデポして、朝日岳山頂へ。

この頃には茶臼岳に雲がかかって、見えたり隠れたりしています。
でも三本槍ヶ岳方面は、陽が射してスッキリ見えましたね。

 峰の茶屋避難小屋に下る
                             ▲ 剣ヶ峰捲き道に取り付いたところから茶臼岳を振り返る
 剣ヶ峰捲き道の紅葉              ▲ アルペンやね
                               ▲ 熊見曽根の斜面は赤緑のコントラストがキレイ
 振り返って茶臼              ▲ 岩稜の朝日岳
 分岐にザックをデポして山頂ピストン              ▲ ウラシマツツジ

若いカップルさんの写真を3ショット撮ってあげました。

山頂が空くのを待って、思いっきり写真を撮る。
茶臼をバックに、熊見曽根をバックに、三本槍をバックに。
K2激撮隊。

腹減ってきたし、引き返そうかね。
朝日の分岐にも、ランチ休憩している人がいっぱいいますよ。
我が隊は、こういう普通のところではランチにしません (^^

 山頂
 おいちゃんは山頂直下で          ▲ 朝日岳に向かってさいなら
                                      ▲ 朝日の稜線から茶臼まで
                                    ▲ 熊見曽根方面は斜面が優しく美しい

                              下山は渋滞発生中

紅葉時季限定の自然渋滞発生です。
岩場なので仕方ありません。

剣ヶ峰側に少し下って、登山道から少し外れた崖の上でランチ休憩です。
何気に高みの見物風情ですよ。
団体さんも多くて、数珠繋ぎで登ってきますね。

 ランチ休憩
 ススキと紅葉の道           ▲ 峰の茶屋が見えてきました

峰の茶屋に戻り、いよいよ茶臼岳にアタックです。
うん十年ぶりですよ。

石畳の道を登ると、これまでとは全く違った雰囲気の平地に出ます。
この道は初めてなので、新鮮かつ感動でした。

 エッチラオッチラ
 平地が広がっていた           ▲ 朝日岳は既にガスの中
 独りぼっちの紅葉は目立つよね               ▲ 石ゴロゴロ道

平地を進むと、下の駐車場が見えるようになります。
車がギッシリ詰まっていて、路駐の長い列も確認できます。

朝日岳も、すっかりガスってしまいました。
こんな筈じゃなかったんですけどね

 峠の茶屋方面の駐車場

ロープウェイで登ってきた人達がウロウロしています。
気が付いたら、お釜の淵でした。

ガスっていて、何処が何やら良く分りませんが、とりあえず反時計周りで山頂へ向かいましょう。

 お鉢廻りの始まりです
 アレ山頂?違うよ通ってきたとこじゃん             ▲ 超低空飛行

釜の淵から見下ろすと、噴煙や歩いた捲き道がやっとこさ見えていました。
ふ~ん。

山頂らしきとこに到着。
この山頂は30年ぶりなんですよ。
あの時はまだ末っ子が2歳で、ロープウェイで登ってきたんですよ。
2歳でよくこんな道を歩いたと、今更ながら感心します。

 山頂の鳥居

よその人が参拝してるところに、はらっぱが裏から出てきました
ちょっとちょっと、もう少しご高配賜ってよ

天気が良いと素晴らしい眺めなのでしょうが、真っ白で何も見えません。
風があるので、岩陰に隠れて休憩している人が多いです。

私達は参拝を済ませてすぐに下りますね。
失礼しました (^^;

 裏から闖入  一応参拝するはらっぱ

30年前の記憶は、相当薄くなっていますね。
「こんなんだったっけ?」と言いながら下りますが、ザレた広い道は強烈な記憶があって昔のままでしたね。
ザクザク音を立てて、小気味良く下ります。

RW山頂駅の上で分岐して、牛ヶ首に向け右直角カーブ。
トシちゃん情報では、紅葉の素晴らしい捲き道らしいです。

 茶臼の砂礫斜面を下る

トシちゃんが言ってた通り、下の斜面の紅葉が素晴らしいです
近くに行けないのが残念ですが。

ただ、今はガスが邪魔をして彩やかさに翳りがある訳で。
惜しいよねぇ、晴れてればなあ。
それでも、バチバチ写真を撮りながら歩きます。

 おうっ、紅葉の谷じゃん
                          ▲ 茶臼岳南面捲き道の見事な紅葉

一昨年ランチした牛ヶ首の広場まで帰ってくると、きょうも大勢の人が休憩中でした。
この人たちのためにも、きょうは晴れて欲しかったのに。

そして、今朝登ってきた道を帰りますね。
ガスに翻弄される紅葉は、神秘的だし幻想的だし ・・・
プラス思考。

 牛ヶ首から姥ヶ平に下ります

やっぱり姥ヶ平の紅葉は素晴らしいよ。
見下ろす紅葉は、色がパーっと広がって格別ですね。
紅葉・黄葉のトンネルは、胸騒ぎするほど気持ちいいよ。

茶臼岳は見えないけど、あくまでプラス思考を貫くはらっぱ。

 見て見て
 紅葉づくし、まんぷくですよ               ▲ 姥ヶ平広場

ひょうたん池の入口に着きました。

朝は茶臼岳が逆光だったので、帰りに傑作写真を期待していたの。
なのに、山は雲に隠れて姿なく ・・・
ちょっと残念。

それでも、ひょうたん池に寄り道してみますね。

 木道も人も傾いてますけど
                               ▲ ひょうたん池は静かに

 帰りますよ~             ▲ とっとことっとこ
 アカミノイヌツゲ                ▲ リンドウ

ここから先は、平凡なアプローチをひたすら帰るだけ。
一昨年も思ったけど、この帰り道は歩き辛くて長~く感じるのよね。

ロープがセットされた場所まで帰ってくれば楽勝。
おいちゃんは、生意気にロープを使わないで下りて来る。
そしてドタッ音に振り返ってみたら、滑ってひっくり返っていました
そこに居合わせた男性が、嬉しそうに話しかけてくる。
「私も3回転びましたよ(^^」って。

お願いだから、変な仲間意識持たないでくださいよ。

 最後の景色

帰りにショートカット道の出口を探しながら歩いたけど、何処にもなかった。
廃道になってしまったのかな。
地図にはチャンと点線が書いてあるのに。

歩きやすい道をだらだら歩いて、駐車場に帰ってきました。
駐車場は満杯だったらしく、路駐の車が数台停まっていました。

 お疲れ様でした

泉質もお値段もちょっぴり気に入ったので、また幸乃湯へ。
昨日は空いてたのに今日は激混み (^^;

三連休なので、帰りの高速は断続的に渋滞があり、慣れないノロノロ走行でガソリンの心配をしながら帰る。
北関東道には、GSがないのだ。
(そもそもSAがない)

黒磯観光協会
  【道路情報】 沼原駐車場への道は、工事のため10/11から全面通行止めのようです。

 走ったり詰まったり、渋滞って不思議?