2010.02.28 (日)   K2Couple No.0257 

池ノ平
いけのたいら(長野県)
2,107m クリックで拡大
切れないガス、雪はやや重のパウダー

コース最大標高差 : 365
コース累積標高差(+) : 215
コース累積標高差(−) : 430
コース距離 : 5.2 km
行動時間 : 3'40"

* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です
* 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません

▲ 切ないほどの静寂と開放感に包まれるとき

  8:40 = 藤岡IC/上信越道/小諸IC = 10:20 湯の丸スキー場第6ゲレンデP

 湯の丸スキー場P10:30 ... 10:50 《リフト》 11:00 リフトtop 11:10 ... 12:10 村界の丘 ... 12:20 【L】 12:40 ... 12:50 池の平 ...

 13:10 兎平 13:40 ... 13:50 リフトtop 14:00 ... 14:10 湯の丸スキー場P

 スキー場P14:20 = 14:25 湯の丸高原ホテル 15:15 = 東部湯の丸IC/上信越道/藤岡IC = 16:35


  池の平の場所
 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)

湯の丸高原ホテル (¥600)


 眼を覚ますと、バシャバシャと音をたてて雨が降っている。
 これじゃ山は無理かな。
 日本女子がチームパシュートで銀メダルに輝くのをTVで見た
 もうちょっとで金だったね。
 中信地方の雪が止んで晴れてくると言う午後に賭けて、何となく浅間周辺に行くことにした。

高速道路に乗っても、まだ雨が降っています。
妙義山は昨夜の降雪で白くカッコ良くなってるよ。
車窓から写真を撮ってみますが、どんよりした空に溶け込みそうな色です。

横川を過ぎ軽井沢まで、どんどん山の白さが増してとっても綺麗です。
白い衣装をまとった裏妙義の岩山達、やるじゃん。

 表妙義 白雲山相馬岳
 むむっ                      ▲ 裏妙義 谷急山

八風山トンネルを抜けると、景色は白い山から白い林に変わります。
ガスまくりで何にも見えないよ。
真っ白け〜。

樹々の霧氷が素晴らしい。

小諸ICを下りて地蔵峠に向かう道は、霧で視界10〜20メートル位でした。
時々下山してくる車がぬっと現れるので、慎重に端っこを走ります。
雲の上に出ることを期待していましたが、雲の上まで道はなかった(^^;

 きれいやねえ

第六ゲレンデに着いたら、幸いにもリフトが動いていたので安堵。

足立や練馬ナンバーの大型バスが5台もあります。
練馬区の中学生のスキー教室をやっていました。

リフト券を買って乗り込みます。
この高速カプセルリフトは1040mもあるんですよ。
それだから乗らずにはいられません。
ちなみに¥500。

 一回券2枚お願いね

リフトを降りると下りの連絡コースがありますが、これは第四ゲレンデのtopに出て林道に合流することになる。
それでは遠回りなので、林間をショートカットして林道に向かいます。

ちょっと重いサラサラ(?)の新雪の斜面。
靴が埋もれる程度なので、うん、まあまあ滑り易いパウダーと言うことに(^^

そして ・・・ 林道途中に出ました。
ここでシールを貼る。

 おいちゃん御満悦

先行partyがあるみたい。
一筋のトレースが途切れ途切れに延びている。

この林道は風の通り道らしく、いつも風が強い。
風に煽られて、木についた雪が容赦なく降掛ってきます。
舞い上がった雪の様子で、風が渦を捲いているのが良くわかる。

樹間に西籠ノ登山を眺めながら進みます。

 湯の丸高峰林道を歩く
 林道を離れて、樹の疎らな斜面を選んで登る(後方は青空と西籠)
                 振り返れば西籠と東籠ノ登山に陽が射していた

前回と同じように、途中から村界の丘をめざして林道から離れます。
最初は緩斜面ですが次第に樹林帯の急斜面になり、ヒールアップを効かせて斜上する。

後ろの籠ノ登山を振り返りながら、僅かな急登を休み休み頑張る。
籠ノ登山はガスに隠れたり、見えたり、陽が射したり目まぐるしい。

 登ってきた斜面と西籠

「村界の丘」のすぐ下に飛び出す。
ここから少し登って次のピーク、きょう の最高点に到着です。

残念ながら展望は皆無に等しい。

 稜線に出る

雪の中から去年の花の咲きがらが突き出ていた。
シシウドでしょうかね?
線香花火のようで可愛いです。

おいちゃんがバランスを崩して雪に埋もれそうになった
ストックを突き刺したのに、握りんとこまで刺さったといって騒いでいる。
お花さんは、1メートル以上の積雪に埋もれて頑張ってんだよね。

 シシウドさんの冬姿

ここから少し池の平側に下って、風の当たらない場所でランチ休憩しよ。
板から片足はずして一歩踏み出したら、股まで埋まって抜けません
ぎゃ〜。
こうなると大変です。
雪の上に手を置いて踏ん張っても、手が潜るだけだし(^^;
スキー板に片手を、もう片方の手をおいちゃんに引っ張ってもらって ・・・
ふ〜。

 枝が賑やかきれい

雪を踏み固めてスキー板の上に座ってランチです。
こんな時って、暖かいコーヒーが一番美味しいね(^^

期待したほど天気が良くなりそうもありません。
池の平が寒そうにしています。
この辺りは樹林が密なので、もう少し先から下るんですね。

 ランチ場所みっけ
クリックで拡大

村界の丘に登ってくるスノーシューの大団体さんが見えましたが、どこに行っちゃったんでしょうか。
こっちには来なかったし。

滑降ポイントを探して稜線を先に進むと、中年三人組(♂)が休んでいた。
なるほど、最高のポイントです。
挨拶だけ交わして、三人の前からスタートすることにします。

いよいよきょうのハイライトですよ。

 広い斜面から滑り込むはらっぱ

この雪の状態ですから、転んだら悲惨です。
きっと春まで雪に埋没したままです ・・・ ちょっとオーバーか(^^; ねっ。

前回は少々ビビッたはらっぱさんですが、きょうは何気にいい感じです(笑)
やや湿ったパウダーですが、滑りやすく気持ちがいい。
あ〜あ、アッという間に下ってしまった。

もっと滑りたいけど、登り返すだけの意気地はなかった。
例の三人も滑ってきます。

 ちょっと急かな

池の平には入らず、途中からトラバース気味に兎平方面に向かう。

登り返しも少ないので、シールを付けずに強引に登ります。

 池の平に降りる途中で
                              ▲ 兎平へ廻り込む
                  夏道らしきコースを辿って、池の平から兎平に登り返す
クリックで拡大
 見よ!!ガスが取れればこの青空               ▲ 兎平の東屋

もう帰っちゃうの ・・・ という訳で。

若干物足りないはらっぱは、未練がましく村界の丘方面に登って行って。
滑りを楽しんでいるご様子でした。
はい。

 未練たらたら
クリックで拡大

風は冷たいし、腹は減ったし、帰ろうよ。

ここからは林道を滑って帰ります。
新雪が深く傾斜も緩いので、直滑降でもダラダラと下っていきます。
場所によってはストックで漕いだり、歩いたり(^^;

いくら待ってもおいちゃんが来ないと思ったら、林間をショートカットしたところで転んで埋没、もがいてた。

 林間のショートカット

ゲレンデに帰ってみれば、上空は完璧青空です。
午後には晴れるってこのことね、了解。

午前の寒々したゲレンデとは違って、日当たりの良いゲレンデは賑やかに活気を取り戻していました。

 湯の丸第六ゲレンデ

露天風呂から見たら、西籠ノ登山頂が青空の下にクッキリ。

湯上りにホテル玄関で見かけたご夫婦に声掛けする。
湯の丸山に登ってきたとのこと。
山頂からは何も見えなかったそうです。
お気の毒にね。
私達は高峯山や籠ノ登山くらいは見えていたので、まだましかい。

 湯の丸もイマイチ(地蔵峠から)

帰る頃になってやっと天気が回復。
湯の丸山や烏帽子が見え、高速からは浅間山がまるごと見えました。

地蔵峠からの帰り道はすっかり雪解けしてましたが、しばらく下ったところから何と朝見た景色そのままです。

辺り一面霧が立ち込め、周りの木々は真っ白じゃないですか。
気温の上昇で雪が融けて霧になって、谷に溜まっているのでしょうか。
道路から湯気のように(霧のもとが)湧き上がっていました。

 浅間サンラインから真白き烏帽子