2008.05.04 (日)   K2Couple No.0197 

谷川岳沢巡り
たにがわだけ(群馬県)
890m クリックで拡大
岩壁の展望とイワウチワ三昧

コース最大標高差 : 170
コース累積標高差(+) : 370
コース累積標高差(−) : 370
コース距離 : 10.4 km
行動時間 : 6'00"

* 距離と累積標高差はKASHMIR 3Dによる概算値です
* 距離は地図上のもので、実際の登山道の長さではありません

 迫力満点の幽ノ沢

  6:25 = 藤岡IC/上信越道・関越道/水上IC = 7:30 谷川岳RWベースプラザ

 ベースプラザ 7:45 ... 8:50 送電鉄塔 9:00 ... 9:15 マチガ沢出合 ... 9:45 一ノ倉沢出合 ... 10:10 幽ノ沢出合 【L1】 10:30 ...

 10:50 新道分岐 ... 11:05 JR巡視小屋 11:10 ... 11:30 幽ノ沢新道出合 ... 12:00 一ノ倉沢新道出合 ...

 12:30 マチガ沢新道出合 12:45 ... 13:10 旧道 ... 13:45 谷川岳ベースプラザ 【L2】

 ベースプラザ 14:05 = 14:15 湯の陣 15:10 = 水上IC/関越道/高崎IC = 16:15


     谷川岳の場所
 この地図は、国土地理院発行の地形図を使用したものである (経緯度線は20秒間隔)

湯檜曽温泉 ホテル 湯の陣 (¥980)


 長男家の二人の孫がパパに連れられてお客に来ているところに、広島旅行帰りの次男夫婦が合流して賑やかだった。
 昨夜ご飯を食べた後全員帰って行ったので、今日ははらっぱの慰労山行です。
 おいちゃんが前から見たいと言っていた谷川岳のイワウチワを見に行くことにします。

クリックで拡大

帰省ラッシュが始まる頃とみえて、高速では渋滞情報が流れていた。
予報通り最高の天気に恵まれ、志賀の山や武尊山、そして目的地谷川連峰がバッチリ見えます

渋滞もなく、順調に谷川岳ベースプラザ(立体駐車場\500)に着いた。
天神平のゲレンデはまだ滑降可能とみえて、ボーダーの姿が目立ちます。

 水上ICから快晴の谷川岳

ロープウェーを利用して天神尾根から谷川岳をめざす登山者が数名。
指導センターで登山者カードを出して旧道に入る。
必要ないと思ったけど、ちょっと出してみたかったの(^^

もちろん車は進入禁止になっています。
谷側をへつって闖入するはらっぱ。
実は左側に歩行者用の扉があるのに、このときは気付かなかった

私達の前を歩いていたカップルは、西黒尾根に取り付いて行った。
西黒尾根の雪は随分解けているようです。

 旧道入口は閉鎖
 ヤマザクラ             ▲ テクテクブラブラ

舗装道路をテクテクブラブラ得意技です。

湯檜曽川の対岸には白毛門がすっくと聳えていました。

 対岸の白毛門
クリックで拡大

15分も歩くと咲いていました。
西黒尾根の斜面に優しく咲いています。
思っていたより大きなイワウチワです

夢見るようなイワウチワ。
ありますあります斜面の上まで、ピンク・ピンク・ピンク。
先週の佐渡の夢の続きのようでした。

写真を撮りたい一心で、気付けば急な斜面を攀じ登っていました(^^;

 イワウチワの大群落
 

                               ▲▲ イワウチワ(岩団扇)イワウメ科の常緑多年草

本州中部以北の深山に自生する       
高さ3〜8センチで根茎は地中をはう       
葉はつやがあり、うちわに似た円形       
春、淡紅色で五つに裂けている花が開く 
      

「赤城の詩」さんに教わった道に入ります。
入口にはシャクナゲの花が咲いていました。

 アズマシャクナゲ

地面が乾燥しているので、さっきよりちょっと小さめですが、イワウチワが足の踏み場もないほどぎっしり咲いています。

淡いピンクに混ざって白い花もありましたよ。

▲ 斜面に咲くイワウチワ
クリックで拡大

アズマシャクナゲも想像以上に咲いていて、これまたびっくり!
あんた、ちょっと咲くのが早いんじゃない。
三脚を立てたカメラマンもいます。

鉄塔まで登ると絶景展望です。
マチガ沢が突き上げる谷川岳や、松ノ木沢ノ頭、白毛門が青空にクッキリ。
新緑の斜面のその下には、湯檜曽川の流れが ・・・

タムシバやミツバツツジ、山桜が所々に咲いていますね。

 シャクナゲ越しに笠(左奥)と白毛門
 
                               ▲▲▲ またまた可愛いイワウチワ one two three です
 マチガ沢(左)と清水峠に伸びる谷川の稜線(西黒尾根送電鉄塔より)
タムシバ ショウジョウバカマ ツルシキミ ムラサキヤシオ

鉄塔から旧道に戻り、マチガ沢出合、一ノ倉沢出合へ向かいます。
相変わらず、ブラブラ歩きですがね。


                               ▲ マチガ沢ですぞ

一ノ倉沢には想像以上の残雪があり、雪の回廊になっています。

昔来た時は沢を跳んで渡ったんだよと、おいちゃんの独り言。
それは数年前の秋のこと。
落ち葉の絨毯のようなふかふかの道を歩いた記憶はあるのですが ・・・

 おちゃらけ            ▲ カメラマンと話す
                                一ノ倉沢出合にて
 東尾根のシンセン岩峰  おいちゃんもパチリ  蓬新道分岐(湯檜曽川に下りる道)
 雪の上だったり            ▲ 土の上だったりする

一ノ倉沢出合から先は雪と夏道が交互にきます。
でかい岩が落ちていました。

幽ノ沢出合に来ると、雪解け水が道を流れています。
面白がって、水の流れをジャブジャブ歩く。
お腹が空いたので、雪のない場所でランチ休憩にしよ
ブナの雫が美味い。

 幽ノ沢出合へ              ▲ ジャブジャブ
 旧道は殆んど雪の下です      ▲ 幽ノ沢を過ぎるとすぐに 『ブナのしずく』

幽ノ沢から先も、道が雪で塞がっていました。

雪の重みで倒れた木もあり、歩きづらい。
おまけに終始谷側に傾いたトラバース状態です。
期せずして、雪上歩行訓練しましょう。

 夏道通しにずっと雪が残っているよ

それでも斜面にイワウチワの花を見つけては写真を撮りに登ります。
写真撮りまくり大会。
驚きの群生地ですよ。

そのうちに、新道に下る分岐に出る。

 山の斜面にはイワウチワがいっぱい
 
                                 ▲ 花を見つけては撮りに登るマメな二人

分岐からガレ道を下ると間もなく、雪田に道が隠れてしまっている。
おいちゃんはスタスタ下っていきます。

歩く要領をコーチしてくれるのですが、私はストックを突いてビクビク一歩ずつ慎重に下ります。
おいちゃんは下から見物。
おっかなびっくりがいけないようです。
思い切り良くヒールを打ち込んで、ザクザクっと ・・・ 下れないし

赤い屋根の成蹊大学の小屋とJR巡視小屋が見えてきました。

 旧道で雪上歩行訓練

 成蹊大学 紅芝寮       ▲ 東電芝倉沢見張所(旧JR巡視小屋)

クリックで拡大

急な斜面があると聞いていたので、おいちゃんは内緒でロープを持ってきてたらしい。
使用することはなかったけど、小屋に下ってから聞いた。

ここからは新緑瑞々しい平坦な雪の道になり、僅かに残ったトレースを頼りに進みます。

 新道を行く

幽ノ沢出合では、水が轟々と流れているので一瞬躊躇してしまいます。
おいちゃんが先に渡り、続いて私も何とか渡れました(^^

今日は夏日になるほどの暑さ予報でしたが、風を感じる山の中は涼しい。
爽やかな林そして音を立てて流れる雪解け水 ・・・

 幽ノ沢を渡渉
クリックで拡大
 一ノ倉岳               ▲ アブラチャン
クリックで拡大

一ノ倉沢の手前のケルンのある分岐に着き、新道から離れて登り始める。
下ってくる三人連れ(♂♀♀)に遭遇。
イワウチワは全然なかったと聞いたので、引き返して新道を直進します。

一ノ倉沢に出た。
ここも水量が多く、三人組は様子を伺っていたが左岸を遡って行った。
どうしよっ。
おいちゃんは私を残して石の上をピョンピョン跳んで渡ってしまいます。
迷っていた私も覚悟を決めて、おいちゃんの指示通りに足を運び、手を差し伸べてもらってどうにかこうにかクリアーです。

 一ノ倉尾根

一ノ倉沢を渡渉したところで、上部の雪渓から下りて来る二人partyあり。
ん?どこから来たんだろ。

その後は川原に下りて、流れの少ない石の上を歩く。
新道はこの辺りから荒廃していて、好きなところを歩く感じです。
これって、ルートミスしてるじゃん。

 湯檜曽川を歩きます

湯檜曽川の分流を渡って河原から離れ、登る道を見つけて送電線下の道を行きます。
この道はよく歩かれているようです。

登山道脇には、又してもイワウチワの群落が広がっていました。
花を楽しみながらマチガ沢出合に到着。
水の勢いに押されて、ここは渡りたくなかったので野営場に登ることに。

帽子を失くしたはらっぱ、引き返しますが見つかりません。
花に気をとられて、失くし物多し。

 マチガ沢出合の分岐
 クリックで拡大クリックで拡大クリックで拡大
 またまたまたイワウチワです、今日はこればっかり ・・・

クリックで拡大

旧道に戻り、マチガ沢でブラブラする。
青空は曇り空に変わっていた。

さすが観光地谷川、軽装の人もボチボチ。
カメラを持ってマチガ沢や一ノ倉沢まで足を伸ばしていました。

 マチガ沢から谷川岳本峰


 出会った花々

 ・アズマシャクナゲ ・アブラチャン ・イワウチワ ・エイザンスミレ ・エンレイソウ ・オオタチツボスミレ ・オオヤマザクラ ・カンアオイ ・キクザキイチゲ ・ショウジョウバカマ
 ・スミレサイシン ・タチツボスミレ ・タムシバ ・ツボスミレ ・ツルシキミ ・ミツバツツジ ・ムシカリ ・ムラサキヤシオ ・モミジイチゴ ・ヤマエンゴサク

 
ムシカリ キクザキイチゲ オオタチツボスミレ スミレサイシン

朝見たイワウチワを、また見ながらの帰り道です。

ベースプラザの玄関口には、定期バスに乗る人の長蛇の列。
ゴールデンウィークだもの。
天神平RWは観光客で賑わったようだ。

高速道路渋滞の前に、うまく高崎ICまで走れました。
優しい色と形のイワウチワに会えて、ご満足の一日ですよ。

 登山指導センター(朝撮影)